前回と同じ大阪旅行で。








こちらでは期間限定の手描き+可愛いスタンプ多数の素敵な御朱印をいただきました。そのあとにお地蔵さんを見つけたりするので、いつも誰が帽子を編んでいるのか聞きそびれてしまいます・・・。
前回と同じ大阪旅行で。
お地蔵さんの報告が途中でした。
閻魔様で有名なお寺です。
水木しげるの描くキャラクターみたいに印象的な風貌です。
またしてもお寺の方に詳しいことを聞きそびれました・・・。
新年最初が去年の話題で恐縮です。
正月休みが短いので年末に思い立って奈良に行ってきました。西の方だから暖かいだろうなんて甘い考えはなかったけど、やっぱり寒かったです。
時間配分を間違え・・・というより欲を出してあちこち巡って遅くなってしまい、総本山の長谷寺に着く頃には暗くなって長い階段にへとへとでしたが、鎌倉の長谷寺の観音様の本家(?)の観音様を間近で拝めました(鎌倉は下から見上げるのに対してこちらは舞台の上からも見られるので顔が近い)。
法起院はその長谷寺の塔頭で、徳道上人が本尊というお寺です。
お寺のページの写真ではお地蔵さんにニットがありません。季節限定?
その後:
5月に再訪したところ帽子はなくなっていました。まめに衣替えしているのですね。