興禅寺(千葉県南房総市)

安房国札観音霊場のひとつです。
無住ですが近くの方がお世話をしていてきれいなお寺でした。

帽子にかたつむりが!

久々に南房総方面に出かけています。
暖かいし熊の心配もなくていいんだけど(あ、イノシシは普通に出るって言ってました)如何せん遠いというか不便というか・・・何せ交通に時間がかかるのが悩み。

WAKAKOの手編み作品展

去年の「冬を楽しむ小物展」でお知り合いになったWakakoさんの個展です。動物や草花など自然のモチーフが多く、しばし日常を離れて癒されるひととき・・・。

「編み物の展示会はこれで最後」なんておっしゃって、今回はセーターなど中心の展示です。どれも繊細で袖や裾、背中にも念入りな仕事がされています。

旅行で訪れた京都御所を忠実に再現。 手前の草原が上に向かってなびいている! 猫のコンサートシリーズ。 編み物を一区切りして取り組むのはサバンナの動物たち。前回の展示会で少しお披露目されていましたが、大行進というくらいに増えていました! 資料を集めて細部まで調べてから製作されるとのことです。 イボイノシシ 生き物はもちろん、草の表現も絶妙。 ほとんどの作品がシルク、シルクウールです。サバンナに沈む夕日に浮かぶキリンのシルエットの作品は、タイシルクの色が活かされています。 裾にもフラミンゴ! イチョウのスカーフは画像では少しくすんで見えるかもしれませんが、輝く黄葉の感じで素敵でした。

場所:アートフォーラムあざみ野
   ギャラリー1F・A
   横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
26日(日)まで11:00~17:00
(最終日は16:00まで)

Wakakoさんの インスタグラム

次回また、サバンナの動物たちに会えるのを楽しみにしています!

備後落合駅(広島県庄原市)

以前からトロッコ列車の「奥出雲おろち号」に乗ってみたいと思っていました。でも休みに合わせるとまったく予約が取れなくて・・・そうこうしているうち今年の11月で定期運行終了とのニュースが。これはもう自力では無理!ってことでサンライズ出雲とセットになったツアーで行ってきました。

木次駅に入線 松本清張の小説『砂の器』で有名になった亀嵩駅では予約しておいた「亀嵩駅そば弁当」を受け取り。 沿線では手を振る人たち、幼稚園児の歓迎などもあり、3段式スイッチバックやちょっと早めの紅葉を楽しんでいるうち、あっという間に終点の備後落合駅へ。 待合室にはかぎ針編みの座布団が!

備後落合駅の少し前から列車内にカメムシが入ってきたりしていたのですが、駅舎の外に出てみると奴らが飛び回っていて、建物にはびっしりくっついているし人にも寄ってきて困りました(座布団の画像にも何匹か写っています)。

サンライズ出雲はシングルデラックスに乗るのが夢だったけど今回は普通のシングルでした。ベッドは線路と並行で、停まるたびに縦揺れみたいになって眠りを妨げられました。これはデラックスでも同じでしょうね(と負け惜しみ的な・・・)。

近くのお地蔵さん

普段通らない道を歩いていて見かけた地蔵堂。
以前写真を撮ったんじゃないかな?と思いましたが見つからず。新発見!?

これが素晴らしい!

いやー、良かったな~と浮かれ気分で意気揚々と鯛焼き屋へ行き「りんご餡2匹頂戴」って言ったら売り切れでがっくりです。予想以上の反響だったそうで。

入れる袋だけでもどうぞってもらいました・・・

無量寺(茨城県常総市)

花園があり、季節の花々の手入れが行き届いたお寺です。
門の向こうには本堂が見えるはずなのですが、なぜか更地になっています。最近のことなのか、検索しても情報がないのでどういうことかわかりません。。。

これは間違いない・・・ 六地蔵と半跏像。光の加減で色がイマイチです。 後ろ姿の紐もいいですね~。

弘経寺(茨城県常総市)

「ぐぎょうじ」です。
東京の増上寺の別院で千姫ゆかりのお寺という前知識だけで訪れましたが、ゆかりどころかご本人の本当の墓所でした。

彼岸花はまだつぼみもあり(数日前の様子)。 本堂 千姫御廟 境内の杉木立のほうは花が終わりかけ 山門近くにお地蔵さんが並んでいました!

収獲があり喜んでいたら、さらに見えるものが。生垣をまわってみると・・・

えっ!?

水子地蔵と供養のお地蔵さまたちでした。
増上寺とは違って、こちらのお地蔵さんは光背つきや柱型なので頭に帽子とはいかないのでしょうが、きれいにかぶせられています。良いところでした!

ほや!の編みぐるみ

またまた遅まきながら・・・
先月、夏休みの旅行で仙台~花巻方面に行きました。

仙台から石巻へ、田代島の猫と戯れ(みんな寝込んでいて相手にされなかった) とにかく暑かったけど「島のえき」のここだけ涼しく、猫たちは熟睡していてドアの前から引きずって移動させてもそのまま寝ています 猫神社でも 誰かが松ぼっくりを置いていたのでさらに置いてみる また仙台に戻り、その後は松島、岩手の一関の厳美渓や水沢の天文台、花巻の宮沢賢治関係を観光しました。

発見は仙台での2日目、ホヤ料理専門店「まぼ屋」さんで晩ご飯をいただいていると、なにやら気になるものが・・・こ、これはもしや!

ディテールに気配りとホヤ愛が感じられます まぼ屋さんホヤの編みぐるみ1 まぼ屋さんホヤの編みぐるみ2 まぼ屋さんホヤの編みぐるみ3

店長さんにお話を伺ったところ、奥様が編んでいらっしゃるとの事で、快く掲載の許可もいただきました。以前はイベントで販売などされていたのですが、手間と材料費が割に合わないので今は出していないとか。かなり大きなものも作られたそうです。
今度はミニサイズで編んでみたらどうですかね?
写真の左のくらいだとバッグに下げてもいいんじゃないかな~?

ホヤは何度か買って食べていた印象では「う~ん」って感じでしたが、本場で新鮮なものはだいぶ違いました。また機会があれば行ってみたいです!

東照宮のお地蔵さん(神奈川県相模原市)

中央本線の藤野駅から沢井川沿いの県道を北へ。
この辺りには陣馬山への登山口があります。猛暑の中では少しだけ気温の低い日でしたが30℃越えなので無理はせず、目的地は西側の低山、鷹取山です。

途中に東照宮があり お地蔵さんが!

ちょっと苦労して鷹取山に登り(いつもは途中で会わなくても頂上には人がいたりするのに、この日は誰にも会わない・・・怖っ(笑)下りて藤野駅の方へ戻ってみると「地蔵広場」というなかなか見かけないような餌(?)が

食いついてみたけど 頭巾でした 頭巾でした 地蔵広場は改善の余地がありそうです。
地蔵ニットがないからってわけではなく建物が壊れそうで・・・。