タグ: その他発見
トーマス・デーリー選手(追記あり)
東京オリンピックでニッターが金メダルを獲得!
いえ、金メダリストがニッターだったとの事で話題になっています。編み物歴は短いようですが、その作品がすごいんです。セーターも素敵だけどキャットカウチもなかなか・・・。
ご本人の Instagram
冬のオリンピックでも編み物が登場したし、毎回こういう楽しみがあるといいなぁ~。
ねとらぼの記事
五輪飛び込み金メダリスト、“手作りメダルポーチ”披露 英国と日本にちなんだデザインが「これまた金メダル級」と反響
なんと気がつけば今年初・・・ずいぶん放置してしまいました。
前回の投稿からこんなに長く休むつもりはなかったのですが、お地蔵さん頼みになっていたため外出できないと書くことがないという体たらくです。ほとんどテレワークですけど、通勤がないから自由になる時間が増えるはずなのに全然そうじゃない。
ぼちぼち何か書こうと思います。
その後:
8/4 テレ朝の情報番組「グッド!モーニング」で、デーリー選手が紹介されました! 競技後にリラックスするため編んでいる映像が何パターンか流れました。残念ながら録画はできませんでしたが、テレ朝のことだから使いまわしするんじゃないかとちょっと期待してます・・・。
さらにその後:
8/6 男子高飛び込み予選の中継(テレ朝)で休憩中に編んでいる様子が一瞬だけど見られました! が、なんと8/7にNHKで放送された録画ではカットされていました。。。まあ、最初はNHKだけ録画していればいいやと思っていたのを念のためテレ朝も録画しておいてよかったです。解説でも編み物のことに言及していたのは素晴らしい。決勝では編んでいなかったようですが「予選は大変長い試合ですので、気分転換ということでしてたんでしょうね」ですって・・・そうです、おかげで編んでいないかと必死に見ていたため、選手や技に詳しくなってしまいました。
トーマス・デーリー選手、いつの間にか編み物王子、飛び込み王子なんて呼ばれています。五輪カーディガンも話題になりました。いつまで残っているかわかりませんが関係リンクをしておきます。
Tom Daley shows off self-knitted Team GB Olympics cardigan
CNNの記事 Olympic gold medalist breaks internet with cardigan
METROの記事 Tom Daley reveals adorable item he was caught knitting in viral Olympics moment
紫色のものは犬の服だと判明。BBCの記事(ヤーンボマーの紹介) Tokyo 2020: Tom Daley knitted diving tribute tops Essex postbox
Getty Images の写真
ブルー、ピンク、緑の糸で編んでいるものが予選の中継で一瞬見えたものです(これも犬の服っぽい?)。そのときはピンクのところまでで、ベルト状のものを同じ針で編んでいました。これが何になるのか気になります・・・。
さらにさらにその後:
8/23 テレ朝の「スーパーJチャンネル」でデーリー選手へのインタビューが! 日本で編み物王子と呼ばれていることにのけぞっていました。今は新作を編んでいないそうですが、夫と息子に会うためカナダに行くので機内で編めるんじゃないかなということでした。インスタを見るともう息子さんの横で編んでいますね。
シール切手
ババア・イン・ザ・魔法少女【発見】
キドジロウさんの7ページ漫画「ババア・イン・ザ・魔法少女」
魔法少女になるおばあさんが編み物していました!
最初だけかな?もう編み物には戻れない・・・て感じ。
仮面ライダー再び
2016年12月、K隊員に「ねとらぼ」の記事を教えてもらいました。
このたび現地を見てきたとの報告があったのでご紹介します。
愛媛県今治市にある まんが喫茶「ピアノの森」
まずは健在なようで一安心・・・でもなんだかお疲れの様子。横断幕?も傷んでいます。以前は気がつかなかったけど、けっこう長いマフラーです。

2016年の写真とは色が違いすぎ!紫外線にさらされ続けてこうなってしまったのでしょうね。もはや編み物と糸が繋がってもいない・・・。

時の流れは感じましたが編み物はなんとか保たれています。今後が気がかりであります。

手のひらに麗子さん
麗子さんとの初対面からしばし。
東京国立博物館のミュージアムショップに『麗子微笑』のメモがありました!


たくさん買って埋もれてみたいような、みたくないような。
裏は白くて確かにメモとしては使えますが、ちょっと使いづらいというか使うのがはばかられるような感じです。しおりにしてみてもいいかも・・・いつも麗子さんと一緒♪ なんだか見ていると、どんどん好きになっていくような魔力があります。ひえ~!
麗子さん
東京国立博物館でタイの仏像を見てきました。
こんなに人の少ない特別展は初めてです。外はめちゃめちゃ暑く、本館は夏休みに入った子供たちや外国人観光客で賑わっていましたが、特別展が開催されている平成館はひっそりとして冷房が効きすぎて寒いくらい。いつもお昼時には空席を探すのが難しいラウンジがガラガラで、温かいものが飲みたくなったほどです。
そんなことはさて置き、本館に麗子さんがいました。いらっしゃるとは存じておりましたが、なかなかお姿を見せてもらえず・・・思いがけなく出会えて嬉しかったです。
『麗子微笑』岸田劉生筆

毛糸の肩掛けをしている麗子像はいくつかあるのですが、これは特に右側のほころびが目立ちますね。

展示情報はこちらでチェック!
大きな画像も見られます。
ロック・ザ・カスバ
去年の暮れ辺りから流れてました。昔はこの調子っぱずれな歌い方がわざとらしく聞こえて嫌いだったけど、あらためて聴いてみると悪くないかも。ビデオも後ろ向いて小走りするところとか可愛く思えたりして・・・。
The Clash – Rock the Casbah
この曲はドラマーのトッパー・ヒードンが作曲してピアノとベースも演奏したのですが、Wikiのトッパー・ヒードンのページ(日本語版)ではボーカルも担当したとなっています。「イワンがG.I.ジョーに会う時」はそうだけど、この曲は違うでしょう??
その後、同じタイトルの映画を見てみたらちょこっと発見が!
ロック・ザ・カスバ!
Rock the Kasbah (2015)
監督:バリー・レヴィンソン
出演:ビル・マーレイ、ケイト・ハドソン、ゾーイ・デシャネル、ブルース・ウィリス
落ちぶれた元大物(?)マネージャーのリッチーはアフガニスタンへ米軍慰問興行することになり、娘にその話をする際にアフガニスタンとカスバ(アルジェリア)を混同してザ・クラッシュの曲「ロック・ザ・カスバ」を持ち出します。サウンドトラックには使われませんでした。
アフガニスタンで色々なことがあった後、リッチーは娘との約束の象のぬいぐるみを買うために土産物屋に行き、糸を勧められます。「編み物しそうに見える?」(日本語字幕)と言って断りますが、あとで思い直して買います。レース糸のような巻きの細めの糸でした。
ケイト・ハドソンが演じるマーシーがニットのドレスを着ている場面もあります。
仮面ライダー(人形)が編み物!
K隊員から報告のあった「ねとらぼ」の記事です。
漫画喫茶の展示だそうで、いい趣味ですね~。ポーズが素敵。
ペンギンが行方不明! 【発見】
それは・・・
・・・
この連絡をもらってから思い出し笑いが止まりません(ごめん)。
Suicaのペンギン フェザールーをダウンを洗う要領でそぉ~っと洗ったんですって。そしたらペンギンが消えたと(もう書きながらもこみ上げてきて・・・くっ、苦しい、ごめん)。
きっと水を浴びて大海原が恋しくなって泳いでったのでは。
しかし見事にペンギンだけが消えてるって何故?JR東の陰謀かしら。
ちょっと脆すぎますよね・・・製造元にワッペンだけ転がってないかな?
ペンギンが消えて落ち込んでる持ち主には気の毒だけど、このニュースでしばらく乗り切れそうです(ごめん)。
不謹慎なのでタイトルで連想した映画『猫が行方不明』のエンディング曲でクールダウン。