『編み地を楽しむリストウォーマー』ポルカドットの顛末です。

編み方を見ると縦に糸を渡すインターシャのようです。輪編みでなくては編む気がしないのであきらめようかと思ったけど、白い部分は編みながら玉にして、色の部分は別に作ったものをくっつけたらどうかしらとやってみました。

こんな感じで後付けです。数が多くて逆に面倒だったような気もします。

いつかはインターシャをスイスイと編めるようになりたいものですが、また出会ったら逃げてしまいそう。よく考えるとこれは玉のふくらみがある分、境目のアラが目立たなかったかもしれない。う~ん、挑戦するべきだったか?
久々に覗きに来たら、一杯編んでる!!!
どれも手が込んでるし。
実物見たいなあ、本買っちゃおうかなあ、とぶつぶつ言いながらじっくり見せていただきました。
セーターはどんな感じになるのかな?
お地蔵さんもいらしたようだし、、、。
次は何ができるのか楽しみです。
お久しぶりです!
いや~~、osakoさんばりに並べてみましたがとても及びません。
セーターはそのまんま地味な感じ(!)になりそうです。
ともあれ、細々とやっておりますので今後ともよろしくお願いします。