ほや!の編みぐるみ

またまた遅まきながら・・・
先月、夏休みの旅行で仙台~花巻方面に行きました。

仙台から石巻へ、田代島の猫と戯れ(みんな寝込んでいて相手にされなかった) とにかく暑かったけど「島のえき」のここだけ涼しく、猫たちは熟睡していてドアの前から引きずって移動させてもそのまま寝ています 猫神社でも 誰かが松ぼっくりを置いていたのでさらに置いてみる また仙台に戻り、その後は松島、岩手の一関の厳美渓や水沢の天文台、花巻の宮沢賢治関係を観光しました。

発見は仙台での2日目、ホヤ料理専門店「まぼ屋」さんで晩ご飯をいただいていると、なにやら気になるものが・・・こ、これはもしや!

ディテールに気配りとホヤ愛が感じられます まぼ屋さんホヤの編みぐるみ1 まぼ屋さんホヤの編みぐるみ2 まぼ屋さんホヤの編みぐるみ3

店長さんにお話を伺ったところ、奥様が編んでいらっしゃるとの事で、快く掲載の許可もいただきました。以前はイベントで販売などされていたのですが、手間と材料費が割に合わないので今は出していないとか。かなり大きなものも作られたそうです。
今度はミニサイズで編んでみたらどうですかね?
写真の左のくらいだとバッグに下げてもいいんじゃないかな~?

ホヤは何度か買って食べていた印象では「う~ん」って感じでしたが、本場で新鮮なものはだいぶ違いました。また機会があれば行ってみたいです!

東照宮のお地蔵さん(神奈川県相模原市)

中央本線の藤野駅から沢井川沿いの県道を北へ。
この辺りには陣馬山への登山口があります。猛暑の中では少しだけ気温の低い日でしたが30℃越えなので無理はせず、目的地は西側の低山、鷹取山です。

途中に東照宮があり お地蔵さんが!

ちょっと苦労して鷹取山に登り(いつもは途中で会わなくても頂上には人がいたりするのに、この日は誰にも会わない・・・怖っ(笑)下りて藤野駅の方へ戻ってみると「地蔵広場」というなかなか見かけないような餌(?)が

食いついてみたけど 頭巾でした 頭巾でした 地蔵広場は改善の余地がありそうです。
地蔵ニットがないからってわけではなく建物が壊れそうで・・・。

道のお地蔵さん(埼玉県横瀬町)

芦ヶ久保駅から丸山に登りました。
頂上の展望台から武甲山がよく見えるはずが・・・

雲の間からチラ見え 下山して大通りに出る手前に! ここから長いこと見守っているのでしょうか。 幸い、どちらにも出会いませんでした。
マムシ注意の看板を見ると必ず写真を撮ってしまう・・・。

並び地蔵(栃木県日光市)

東武日光駅から近い鳴虫山に登りました。
ツツジの名所だそうですが花の時期は終わっていて、名前の由来というわけではないけど本当に虫の鳴き声だけが響いてちょっと寂しかったです。

ありがちな根っこだらけの道 ありがちなかつての階段の跡

下山して憾満ヶ淵方面へ・・・
以前から日光に通称「化け地蔵」というものがあると聞いていましたが、ここだったのですね。輪王寺や東照宮から意外と近いです。

こちらは一連の並び地蔵から離れた茶屋のところにあるお地蔵さんです。

徳城寺(愛知県豊川市)

豊川稲荷の近くのお寺です。
弘法大師ゆかりの錫杖井戸があるとのことですが、時間が遅かったので外から失礼しました。また機会があればゆっくりお邪魔したいです。

翌日は豊田の松平氏発祥の地「松平郷」の松平東照宮、岡崎の瀧山寺と瀧山東照宮など見てまいりました。やっぱり追ってる? いや、東照宮は以前から巡っているので・・・。

東照宮も良いのですが、瀧山寺の聖観音像に再会できたのが嬉しかったです。以前はよく知らずに博物館で見たのだけど、源頼朝の遺物が納められている等いろいろ分かってから見るのとでは大違いで、宝物殿では詳しい解説も聞けてよかった。

馬防柵近く(愛知県新城市)

前回の長篠城駅から電車で三河東郷駅へ。
「長篠の戦い」と言いますが決戦はこちらの設楽原で、信長が馬防柵を設け鉄砲隊で武田軍を破ったという場所です。ちょうど大河ドラマでやっていたりしてほお~と思いました(追ってるわけじゃないです)。

一部再現された柵が見えてきた・・・と思ったら手前にお地蔵さんが!

医王寺(愛知県新城市)

九州から帰って、愛知に行きました。
別に家康を追ってるわけじゃないんだけど結果的にそうなっています。今まで知らなかったことだらけなのに、行ったところが大河ドラマや番組に登場するのでわかりやすい!

医王寺の背後の医王寺山に武田勝頼が本陣を置いたそうです。 新しそうな地蔵ニット。

「長篠合戦のぼりまつり」が行われていて、すごい人出でした。鳥居強右衛門のこともよく知らなかったけど内田吐夢監督で映画になっていたなんて。フィルムは残っているのかしら?

拝堂(薬師堂)(大分県日田市)

日田駅の近く、田島陸橋北の側です。
「おがみ堂」と書かれていて弘法大師の幟もありました。

こちらが弘法大師?

このあと豊後森駅に移動し、映画「すずめの戸締り」(見てないけど)の聖地かもしれない旧豊後森機関庫を見学、また日田に戻ってやきそばを食べて商店街を見て・・・と行ったり来たり。なぜかというと豊後森駅にはコインロッカーがないので荷物を持って動けないのです。以前はあったとの事ですが、自販機スペースになっていました。

以上で今回の九州の旅は終わりです。
意外と発見があってよかった~。

猫も発見

大分城址公園・府内城跡 2匹いる! 湯布院 人懐こい 宇奈岐日女神社 日田で

淡窓不動尊明王寺(大分県日田市)

『進撃の巨人』の作者である諫山創の出身地です。
行ってみるまでこんなことになっているとは知りませんでした。
今回は駅の周辺しか見られなかったけど、ダムの銅像やミュージアムもあり「進撃の日田」と銘打って観光に力を入れています・・・でも何となく認知度いまひとつのような!?

駅から豆田町商店街のほうへ行く途中にあるお寺。 入口付近や お堂など 所狭しとお地蔵さんが!