完成!
針は1号、糸はいただき物のウール75%/シルク25%(50g-202m)を40g使用。
手首は1模様(22段)短くしました。
指部分は半模様(11段)多くしてゴム編み7段のところを4段に減らし、計8段長くしました。
無事に左右同じくらいの大きさにできてサイズも問題なしです。
これは薄手なので、もう少し防寒性のあるのも欲しいけど・・・
また同じのを編むかどうかは悩むな~。
ちょっと一休みして、気になっていることなどやりつつ考えてみます。
タグ: Nereid Fingerless Gloves
Nereid Fingerless Gloves (3)
Nereid Fingerless Gloves (2)
Nereid Fingerless Gloves
やっと自分用だ!と、張り切ってグレーのアルパカ糸で編み始めましたが・・・
編み目がぼやけて表目か裏目かわからないような具合です。
模様が見えないのでは困るので別の糸を検討することに。
あずき色がかったグレーベージュのような微妙な色合いの糸があったので試してみました。
実物は画像ほどベージュっぽくないけど、模様はクッキリ出てるから良いかも?
というわけで、ここから Nereid Fingerless Gloves を編み始めました。
青海波は指先からでしたが、これは手首からでマチつきの親指があります。
青海波が50目で5号針、これが60目で1号針、糸も違うからサイズがどうなるやら?
伸縮性があるので楽観視しています。
編み目がぼやけて表目か裏目かわからないような具合です。
模様が見えないのでは困るので別の糸を検討することに。
あずき色がかったグレーベージュのような微妙な色合いの糸があったので試してみました。
実物は画像ほどベージュっぽくないけど、模様はクッキリ出てるから良いかも?
というわけで、ここから Nereid Fingerless Gloves を編み始めました。
青海波は指先からでしたが、これは手首からでマチつきの親指があります。
青海波が50目で5号針、これが60目で1号針、糸も違うからサイズがどうなるやら?
伸縮性があるので楽観視しています。