山手線のトレインチャンネル(液晶ディスプレイ)で12/5の昼間に目撃。猫と毛糸玉とおばあさんと編み物が出てくるアニメみたいでした。
NTTなのかNTTナントカなのかはわかりません。
詳細は見つけられませんでした。
もう見る機会はないかも・・・。
小ネタついでに
あまり見ないのですが、たまにちらっと目に入ることがありました。
5つのテーマがあるということは曜日によって違うのでしょうか?
この変わったカーペットは注文してから納期が延びまして、古いのを処分して楽しみにしていた割には・・・という使用感でした。あまり温度が上がらす、かろうじて冷えない程度。でも遠赤外線効果があるらしく、ひざ掛けなどしてじっとしているとすごく暖かかったり。
使い勝手に戸惑いつつシーズン終了して片付けた後に回収の連絡が来ました。
製品としては完成度がいまひとつ&一般的ではなかったけど、開発のコストとか考えるとメーカーはがっくりだろうな~本体の問題じゃないのにな~とか、取説のイラストが物悲しく見えたりして。その後、後継品が出たという話は聞いていません。
今は普通の電気カーペットを使っています・・・。
NTTなのかNTTナントカなのかはわかりません。
詳細は見つけられませんでした。
もう見る機会はないかも・・・。
小ネタついでに
テレビ朝日『報道ステーション』
オープニング映像の「成長」編で女性が棒針編みしています。あまり見ないのですが、たまにちらっと目に入ることがありました。
5つのテーマがあるということは曜日によって違うのでしょうか?
とあるホットカーペットの取説
半導体を使った方式で、電気代が従来に比べ4分の1以下だというので購入してみたのですが、カーペットカバーだか下敷きマットだかに不具合が見つかって回収、返金となった製品です。この変わったカーペットは注文してから納期が延びまして、古いのを処分して楽しみにしていた割には・・・という使用感でした。あまり温度が上がらす、かろうじて冷えない程度。でも遠赤外線効果があるらしく、ひざ掛けなどしてじっとしているとすごく暖かかったり。
使い勝手に戸惑いつつシーズン終了して片付けた後に回収の連絡が来ました。
製品としては完成度がいまひとつ&一般的ではなかったけど、開発のコストとか考えるとメーカーはがっくりだろうな~本体の問題じゃないのにな~とか、取説のイラストが物悲しく見えたりして。その後、後継品が出たという話は聞いていません。
今は普通の電気カーペットを使っています・・・。