[過去ログその2へ] [HOME] [MENU] [画像なし] [] [過去ログその4へ]
<< NEXT || BACK >>[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10

 No.258   こんなの持ってました
みほこ Email  URL
2004/01/31 (Sat) 06:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; E3003 EN)

リンクを整理してたらこれが有りました
http://knittingtraditions.com/index.html
北欧からバルト三国にかけての編み物教室の先生のHPです。写真をみてると、この間から話題になっていたあのスウェーデンのTwined Knittingのミトンとか、あります。
 サンカ手袋も、教えているみたいです。


    Email     2004/01/31 (Sat) 07:46  MSIE 6 / WinXP 

みほこさんありがとう、しばらく忘れておりました。
なんとこのフリーパターンTwo-ends Kinttingのミトンではありませんか!!そればかりかフエルト化して内側をけば立てて刺繍までして仕上げてあります。どなたか編んでみませんか?

http://knittingtraditions.com/Ktfree.htm



みほこ    Email  URL   2004/02/01 (Sun) 01:18  MSIE 6 / WinXP 

あ、このHPにのっていたThe Complete Book of Traditional Scandinavian Knittingの本も持ってます。
灯台もと暗し。
さっき、目次だけ見たら、Two-Strand knittingとTow-Color Tow-Strand knittingとか、ございました。

手袋、その手法ならかなり暖かそうですよね。



しろまる         2004/02/01 (Sun) 22:40  MSIE 6 / Win98 

わわわ、かなり「ツボ」な感じのパターンです。
例の"Homespun Handknit"から何か試してみようと思っていましたが、これもいいなあ。
"The Complete Book of..."も楽しそうな本ですねえ。
楽しい悩みはつきないのに、暦の上ではもうすぐ春だなんて、なんだか気持ちがあせります・・・。


おろち    Email  URL   2004/02/01 (Sun) 22:45  NN 7.1 / Win2000 

フリーパターンのコーナー見ていたらよだれが・・・。
ところでアマゾンで Traditional Scandinavian Knitting が7月に発売となっていたのですが、これって The Complete.. の再版なんでしょうかね? そうだったらいいな〜。


みほこ    Email  URL   2004/02/02 (Mon) 03:55  MSIE 6 / WinXP 

タイトルだけみると再版ぽいですよね。
作者も同じなのですが、出版社が違うんですよ。
私の持っている本では、
 ノルウェイ スウェーデン デンマーク アイスランド Jersey(ノルウェイらしいのですがどこ?)
のニットについて載っています。
 


しろまる         2004/02/03 (Tue) 00:28  NN 3 / OTHER 

余談ですが、このページの"pictures"のところ、すごいサンカ手袋の群れですね・・・。
教室の成果のようですが、迫力・・・。


おろち    Email  URL   2004/02/03 (Tue) 12:28  NN 7.1 / WinNT 

ほんとだ、サンカ手袋がわらわらと! 以前はこんなコーナーありませんでしたよね!?
去年あたりから編む方も激増して、今や見つけ隊が出動するまでもなくなってきました。

  

 No.257   東京の編み物ミートアップ
Email  
2004/01/31 (Sat) 01:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

どなたか登録した方いますか?
http://knitting.meetup.com

2月18日午後7時から何だかありそうですよ。
場所は赤羽のスタバ、外神田のリナックス・カフェ、恵比寿のビアー・ステーションのどれかってなってます。これ以上は私が東京で登録していないので分かりません。もしどなたか参加したらお話聞かせてくださいね。



おろち    Email  URL   2004/01/31 (Sat) 02:59  NN 7.1 / Win2000 

ええっ? 以前見た時はこんなの出てなかったなー。
この場所は誰が選んだんでしょうね??
参加というか、登録してみました。私を含めて3人しかいないので寂しいです。。。候補地の一つが仕事場から歩いて行けるトコだったので一票入れておきましたが、誰もどこにも投票してないですね(^^;


    Email     2004/01/31 (Sat) 04:04  MSIE 6 / WinXP 

まだどうなっているかはっきり理解していないのですが、どうも日にちが近くなると何処にしますかって、ページが出てくるみたいです。
これは以前にミートアップの候補に上がった場所のようです。決まった会場に行って誰がミートアップの参加者かっていうのは編み物をしていない限り分かりませんね。
2月18日までまだ大分あります。もう少し人数が増えるといいですね。


みほこ    Email  URL   2004/02/01 (Sun) 01:09  MSIE 6 / WinXP 

もしかして、誰もいいだしっぺがいなかったら自動的に第3水曜日7時からなのでは。フィンランドも、同じ日の7時からでメールが来ました。二人しかいないっちゅうに。
場所の候補も飲み屋さんなので、クリックしづらいです


    Email     2004/02/01 (Sun) 06:25  MSIE 6 / WinXP 

フィンランドの飲み屋さんって編み物で着る雰囲気なんですか? 暗くないのでしょうか、、、

こっちも第3水曜日の7時からです。世界中で同時に編み物のミ−トアップだ〜って思ったら時差があるからそうはいかないんですよね。



おろち    Email  URL   2004/02/01 (Sun) 22:50  NN 7.1 / Win2000 

えっ・・・5人集まらないと開催されないのかと思って(なんだか5って見えた気が)気軽に投票してしまったんだけど、今更行かないっていうのは許されない!? 自分一人しかいなかったらいいか。。
何せわけわかんないです。日本版があればいいのにな〜。


    Email     2004/02/01 (Sun) 23:57  MSIE 6 / WinXP 

確か5人って書いてあったと思います。もっと近くなると出欠の確認メールが着ますよ、んで、「忘れないでねミートアップは明日ですよー」のメールも着ます。
でも、参加しますってお返事メール出しても行けなくなることだってあるし、、、会議ではないので、その辺とっても柔らかです。


みほこ    Email  URL   2004/02/02 (Mon) 04:04  MSIE 6 / WinXP 

フィンランドの飲み屋さんってそんな雰囲気ではないような。飲み屋で編み物している人はまだ見たことがない…
5人なら、フィンランドでは無理ですね。2人しかいないし。


おかっぱ    Email  URL   2004/02/02 (Mon) 12:31  MSIE 6 / Win98 

私も、自分の街を入力してみたら、候補のお店が上がっていました。
全体で、まだ一人しか名乗りをあげていませんでした。
車で5分くらいのところもあったんですが、時間的にちょっと厳しいかな・・・。

  

 No.256   祝 靴下展示場オープン
しろまる   
2004/01/30 (Fri) 02:57
Mozilla/3.0 airboard 1.0 (BrowserInfo Screen=800x600x64K;InputMethod=PEN;Page=1M;Category=Personal IT Television;CPU=R4000;Storage=8M;Product=SONY/airboard/IDT-LF2;HTML-Level=3.2;Language=ja.SJIS;)

わーい、展示場がいっぱい!
ちょっとしたパターンブックの様相ですね。
おろちさん、お疲れさまでした〜。


    Email     2004/01/30 (Fri) 03:04  MSIE 6 / WinXP 

おろちさん、ありがとうございます!!
ご苦労様でした。

作品カタログのようで眺めているだけで、楽しいです。ウエンディーさんのネズミなんかも結構盛り上がりましたよねえ。まだまだ編み物の時期は続きます。嬉しいですね。

舌川靴下、洗った後はどんな感じになりました?



おろち    Email  URL   2004/01/30 (Fri) 16:00  NN 7.1 / WinNT 

私はただまとめただけで・・・皆様の力作です!
見ているといろいろ思い出しますねぇ(^^

舌川靴下は洗った後はまだ履いてないんですよ〜。洗う前はいかにもくたびれてましたが、見た目は復活した感じです。また履いてみようっと。



ミミロク      URL   2004/01/30 (Fri) 21:55  MSIE 6 / WinXP 

はじめまして。検索でたどり着いてからちょくちょくのぞかせてもらってました。(おろちさんの独り言は毎回とってもうなづけます)

展示場、楽しいです。さっき「ま」さんのフェルトバッグを見て思わず「かわいいー!」と叫んでしまいました。ねずみもかわいすぎ。
靴下がいっぱいなのもカラフルで素敵ですねえ。



クサカベ    Email     2004/01/30 (Fri) 22:57  MSIE 5 / Mac 

ジーンと込み上げるものがあります。 靴下の連帯感とでも言いましょうか(涙) こうして見ると本当に色んな種類があって個性的ですね。 イヤーお見事お見事。


おろち    Email  URL   2004/01/31 (Sat) 02:55  NN 7.1 / Win2000 

ミミロクさん、はじめまして!
独り言サボりがちですが、今後ともよろしくお願いします。
サイト拝見しましたよ〜。『実用的なカーディガン』すごい力作でかっこいいです!! 私もこんなの欲しいなぁ・・・。


    Email     2004/02/01 (Sun) 06:34  MSIE 6 / WinXP 

ミミロクさん、こんにちは。

すごいですね、自分でデザインして編むなんて!
私はまだまだそこまで出来ません。そのうち、とは思っているのですが、、、

フエルト化したバッグほめてもらって嬉しいです。これは毛糸が良いからです。毛糸自体がちょっと高いですが、3玉で出来るし、編んでて楽しかったでした。ひもが短かったので、編み直しをしました。



ミミロク      URL   2004/02/02 (Mon) 12:34  MSIE 6 / Win2000 

こんにちわ。2回目出没のミミロクです。
私は皆さんの手編み作品を見るのが好きで、よくGoogleで「ゲージ 毛糸 編み込み」などの曖昧な言葉で検索をかけるんですが、どういう言葉で検索してもこの「不埒な編み物三昧」にたどり着いてしまいます(笑)。
今も検索してたら引っかかったのでやって参りました。

>おろちさん
『実用的なカーディガン』のお褒めの言葉ありがとうございます。襟を編みなおしたら、私もここの展示会に出品しようかな。

>まさん
バッグは柄もかわいいけど、形も丸くてかわいいです。
今度フェルト化に初挑戦しよう、と思いました。



おろち    Email  URL   2004/02/03 (Tue) 12:25  NN 7.1 / WinNT 

すいません、内容が乏しいくせに検索にかかりやすくて(^^;
作品の投稿大歓迎です。お待ちしていまーす。

  

 No.255   ブラジルのウエンディーさん?
Email  
2004/01/28 (Wed) 04:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

続けて失礼します。
この人のサイトチェックしてみてください。色使いやデザインはウエンディーさんとずいぶん違いますが、何だか共通点が見えます。(私だけかも、、、)

http://www.flor.trix.net/blog.htm

ページの下のHints&Tipsも要チェックですよ。



おろち    Email  URL   2004/01/28 (Wed) 15:05  NN 7.1 / WinNT 

この人もすごいですよね〜。役立つ情報も多いです。
もう少しわかりやすければ・・・って私の努力不足か。

  

 No.253   靴下2足
しろまる   
2004/01/26 (Mon) 23:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

bnIMG_000113.jpg ( 55 KB / 328 x 598 pixels )

こんにちは。週末、よいお天気だったので、写真を撮ってみました。
パターンに目新しいところがあるわけではないのですが。

下のしましまは内藤商事の crown print (#711) です。
勝手に模様糸では日本ではフィヨルドルックとともに比較的手に入りやすいと思います。
wool 100% (superwash) です。これは4号針で編みました。
つま先から編んで、かかとはwrap、脚部は足首から履き口まで表3裏1のゴム編みです。
フィヨルドルックとよく似た感じですが、こちらはwool100なので、マフラーなんかにしてもいいかもしれません。

上の赤いのは、ハマナカのエキストラファインの杢調で編みました。履き口から編んでます。
これまで靴下のかかとはwrap一本槍だったのですが、これは「渡り糸に糸印をつけておいて、段消しでその渡り糸を拾って2目一度」方式でやってみました。ちょっと手間はかかりますが、wrapで修行したせいか、割と分かりやすく、なかなかきれいにできた気がします。

まだまだ寒いですが、春夏糸も気にかかる今日この頃です。



クサカベ    Email     2004/01/26 (Mon) 23:58  MSIE 5 / Mac 

 こんばんは。 クラウンプリントも勝手に模様なのですね。こういうボーダー柄好きです。ほかの色も見てみたいと思いました。 
 私も今期、フィヨルドルックで靴下を編んだのですが、同じ一足を洗っては履き、洗っては履きを繰り返し、(去年の12月から。)まる2ヶ月、ほぼ毎日その一足で過ごしていますが(スリッパ無し)、毛玉が全然出来ないし、かかとも全くすり減っている様子なしです。 すごくいいんじゃないかなって思っています。 しかも結構肌触りも良く、ふわっとしててムレません。 ただ、色がもう少し他にもあったらいいなとは思うんですけど、感想は100%満足でした。

 その靴下は、左右色が違うどころか、4種の色番の余り糸で編んだため、かなりピエロ的です。 それが自分の分になりました。 自分のはこの一足しかないので繰り返し履いてます。 だけど耐久性抜群で一押しです。 靴を履く時もグッと履いても全然平気です。

 去年は、純毛の靴下を同じ様に繰り返し履いて、2ヶ月でおっきな穴が空きがっかりしたんです。 理想的には沢山の種類を毎日変えて大切に履くのがいいんでしょうけどね。 こちらのクラウンプリントはどうなのでしょうね。
 ほとんど既製品の様に完璧な「履いてなんぼ」ですね。

 ところで春夏糸で編んだニットって出番が少なくないですか?

 



おろち    Email  URL   2004/01/27 (Tue) 16:04  NN 7.1 / WinNT 

まだフィヨルドルックがあるので手を出さなかったのですが、クラウンも可愛いですね〜。
「糸印」というのは余り糸か何かを結んでおくのですか? 手間がかかりそうだけどわかりやすいかも。

クサカベさん
靴下用の糸は丈夫ですよね! 洗濯も気をつかわなくていいし楽々〜。
クラウンの耐久性は私も興味ありです。



さくら    Email  URL   2004/01/27 (Tue) 18:11  MSIE 6 / WinXP 

しろまるさん、こんにちは。

>「渡り糸に糸印をつけておいて、段消しでその渡り糸を拾って2目一度」方式
とは、例の『久島優子のおしゃれニットブック』方式=「pick up」方式ですよね。
一度編んでみようと思いつつ、まだ編んだことがありません。(そういえば久しく靴下をア編んでいませんでしたわ。)掛け目より目が緩まず、きれいに編めると聞きましたがいかがでしたか?



しろまる         2004/01/27 (Tue) 22:39  MSIE 6 / Win98 

さくらさん、こんにちは。
そうです、まさに久島さんの本を見ながら編みました。
掛け目方式はいつも途中で分からなくなってしまって、最後まで出来た試しがないので、今のところ比較の対象がありません。ごめんなさい。
wrap方式は3目一度がいまいちきれいに出来なくて、毎回試行錯誤なのですが、このpick-up方式はそれよりはすっきりとおさまっている感じです。
wrap方式でもボコボコしたりする私などでは、掛け目方式よりきれいに仕上がるかもしれません・・・。

>おろちさん
この本では、掛け目をする代わりに短い別糸を輪にして通しておきます。はずれにくければ、段数マーカーなどでもいいと思います。といいつつ、結ぶのが面倒(さらに、はずすときはほどかないといけないんだもん)になって、2つ目のときは短い糸を渡り糸にはさんだだけでやってました。

以前、クリップ状のマーカーをたくさんくっつけている写真付きの靴下編みの説明をなにかの本で見たことがあるのですが、そのときはちんぷんかんぷん。
今にして思えば、こういうことだったのか、と。ちょっとうれしい。



しろまる         2004/01/27 (Tue) 22:56  MSIE 6 / Win98 

何度もすみません。

>クサカベさん、おろちさん
クラウンの耐久性、私も興味あります。superwashとあるので、洗濯は大丈夫なのかな、と思っておりますが。実験実験。

春夏糸、たしかにあまり・・・かも。でも、糸のさらさらした感触が単純に好きだったり。
今年は冷房対策のカーディガンかショールか、作ってみようかな。


  

 No.252   追加
Email  
2004/01/25 (Sun) 06:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ちょっとしつこいかなって思ったけれど、前にとらのママさんが紹介してくれた本「Homespun Handknit」お持ちの方は113ページ見てください。
ここに今まで出てきた単語がちりばめられています。
Two-end=Double strand(これってtwo-strandのことですよね)=Tvaandstickning(スエーデン語)

Tvaandsstickatこれもスエーデン語ということですが、どう違うのかは私にはさっぱりです。



みほこ    Email  URL   2004/01/25 (Sun) 08:37  MSIE 6 / WinXP 

 今近くにスウェーデン語について尋ねられる人がいないのですが、stickningもstickatも編み物を意味しています。
 いくつか持っているスウェーデン語の編み物の本には両方使われています。stickaという言葉もあります。
 stickaの複数形がstickatだったと思います。まちがってたらごめんです


しろまる         2004/01/25 (Sun) 11:13  NN 3 / OTHER 

まさん、情報ありがとうございます。早速見ました!
70ページあたりにも関連情報が少しありますね。(うーむ、ここにもE. Zmmermannの名が・・・。)
71ページの説明は、おろちさんが教えてくれた田志口さんの編み方によく似ているみたいです。
2色で編んでも面白い、なんてことも書いてありますね。
しかし、同じ色の糸で編み込みって、ややこしそう・・・巧みですなあ。

りのさんもおっしゃってましたが、「two(double)-stranding」は糸を2本引き揃えること全般を指していると思われ、「two-ends」っていうのは、(元々は)引き揃えの2本の糸をひとつの糸玉の始めと終わりからとることですよね。でもそのあたり割とゆるいというか、境目が微妙というか、実際重なる部分も多そうです。

みほこさん、そちらではこの手の編み方見かけませんか?



みほこ    Email  URL   2004/01/25 (Sun) 23:51  MSIE 6 / WinXP 

まさん、思いっきり間違えてました。
stickaは命令形で、stickatは女性名詞なんだそうです。
stickningは英語で言うknittingとなるみたいです。

しろまるさんへ!
フィンランド語の本をあさったら有りました。この編み地、土産物屋でみたことがあるような気がします。
ご存じのとおり、Tvaandstickningはスウェーデンで見られる技法です。面白そうなところだけちょっと訳しておきます。

 Two-endは普通表編みで編まれ、模様に裏編みをすると、編み地として面白いものができあがる。色糸も使われたりする。
 美しい仕上がりを望むのなら、S方向に紡いだ糸とZ方向に紡いだ糸を合わせて編むとよい。反対方向の糸が効果的に編み地を作り上げてくれる。

 で、挿絵には一つの玉から2本をとっているしろまるさんの解説どおりのものがありました。



    Email     2004/01/26 (Mon) 01:27  MSIE 6 / WinXP 

みほこさん、すっきりしましたありがとう。
stikatは英語でknit、その進行形が stickningって、スウェーデン語って難しそう。おまけに女性名詞なんですか?
男の人が主体で編み物したのはどこの国でしたっけ?

S方向とZ方向の撚りの毛糸の話は、興味ありありです。
しろまるさん面白い話題をありがとう。



みほこ    Email  URL   2004/01/26 (Mon) 01:51  MSIE 6 / WinXP 

まさん、思いっきり間違えてました。
stickaは命令形で、stickatは女性名詞なんだそうです。
stickningは英語で言うknittingとなるみたいです。

しろまるさんへ!
フィンランド語の本をあさったら有りました。この編み地、土産物屋でみたことがあるような気がします。
ご存じのとおり、Tvaandstickningはスウェーデンで見られる技法です。面白そうなところだけちょっと訳しておきます。

 Two-endは普通表編みで編まれ、模様に裏編みをすると、編み地として面白いものができあがる。色糸も使われたりする。
 美しい仕上がりを望むのなら、S方向に紡いだ糸とZ方向に紡いだ糸を合わせて編むとよい。反対方向の糸が効果的に編み地を作り上げてくれる。

 で、挿絵には一つの玉から2本をとっているしろまるさんの解説どおりのものがありました。



しろまる         2004/01/26 (Mon) 02:07  NN 3 / OTHER 

みほこさん、わざわざ調べてくださってありがとう!
S撚りとZ撚りだとどんなものが出来るというのでしょう??? うわ、興味がつきません。
ほんとに、次から次へと、出てくるものですね。
そういえば、ちらっとでましたが、毛糸の"double kniting(DK)"はどんな由来なんでしょうね。

編み物研究とまではいかなくても、読み物的編み物本ないかなあ(日本語で)。



osako      URL   2004/01/26 (Mon) 12:54  MSIE 6 / Win2000 

みんなすごいなあ、と感心して読みました。
わたしは、英語の文ですら、パスしたい。
誰か対訳表でも作ってくれないかなあ等と虫のいいことを考えてるくらいです。以前どこかにあったはずなんだけど、URLがわからなくなってしまって、、、。
おまけに、文章での編み方は苦手。読んでるうちにいらいらしてきちゃう。
でもねえ、この二重編み(というのかな)、一度やってみたいことのひとつ。過去ログ読んで少し試してみるかなあ、と思いつつあります。

やっと勝手に模様糸ゲット。三つ葉屋さんで編地を確かめて買ってくるという慎重さ。この頃殆ど毛糸を買ってなかったので、うきうきわくわくです。手袋にするか、靴下にするか迷ってます。
今編んでる裂き布マットを早く編み終えねば。



おろち    Email  URL   2004/01/26 (Mon) 18:35  NN 7.1 / WinNT 

いやー、しつこくないですよ〜。勉強になります!
撚りの違う糸で編むなんて想像もしなかったなぁ。どうなるんだろう??

osakoさん
勝手に模様糸はどんなの購入なさったんでしょう。楽しみです。



しろまる         2004/01/26 (Mon) 22:41  MSIE 6 / Win98 

osakoさん、こんにちは。
私も週末に三つ葉屋に行ったんです。奇遇ですね。
靴下用に糸を少し買いました。osakoさんの糸は何になるのでしょうね。
もひとつ奇遇なことに、今、osakoさんの先が三角になるマフラーを編んでます。
面白いですね〜。楽しくてどんどん編んじゃいます。予定より長くなりそうです。
素敵なパターン、ありがとうございました。


しろまる         2004/01/27 (Tue) 22:22  MSIE 6 / Win98 

興味のない方には申し訳ないのですが、もう少しだけ。

まさんが挙げてくださった"HOMESPUN HANDKNIT"を見返していたのですが、111ページの写真のモノトーンの編み込みミトン、件の「double knitting」みたいです(編み方は109ページから)。ここでは「reversible two-faced knitting」と呼ばれています。

この本には「tubular knitting on two needles」という、「平編み輪編み」とでも言いましょうか(もしかしてこれが「袋編み」?<見切り発言です)、棒針2本で輪編みをするパターンがいくつか出ています。それらのパターンのなかに「double knit(ting)」という言葉が2〜3度出てくるのですが(p.76、p.132など)、こちらはこのtubular・・・のことを指しているようです。

手がかりが増えたので、大胆にも私の推理をまとめてみました。推測が多いので、勘違いや思いこみが多々あると思いますが。

Two-ends knitting(トウヴォーエンズ、二重編み)
編み地:(かなり推測)出来上がり編み地は2層分の厚みをもつ。密な編み込み(糸の入れ替え)によって2層の編み地には一体感があり、まるで1枚の編み地のよう。出来上がりの表と裏がどんな編み地になるかのルールは不明(上記の編み方だと表がメリヤス、裏がガーター、かな)。
糸:基本は同色2本(本来は糸玉の初め(A)と終わり(B)から糸を出す)
編み方:糸を1目毎に入れ替えながら編む。厳密には毎段前の段とは逆の糸で編み始める。平編み・輪編みともに可(輪編みが多いような予感)。
(例)「1周目:糸Aで表編み、糸Bで表編み 2周目:糸Bで表編み、糸Aで表編み」の繰り返し(輪編み・偶数目数の場合)

Tubular knitting on two needles
編み地:出来上がり編み地は筒状のメリヤス編み。
糸:基本は1本
編み方:平編み。針には輪1周の前半分の目と後半分の目が交互にかかる。
「1段目:表編み、すべり目 2段目:すべり目、表編み」の繰り返し(目数が偶数のとき)。2段編んで輪編み1周分になる。

Double knitting (仮称「両面編み」)
編み地:出来上がりは2層で、両面メリヤス編みのリバーシブル。編み込み模様がある。A面とB面では地の色と模様色が入れ替わる。編み込みの部分は両面が密着。
糸:基本は2色2本
編み方:針にはA面の目とB面の目が交互にかかる。
(A面B面のメインカラーそれぞれA,Bとすると)「1段目:(A面の目)A色で表編み、(B面の目)B色で裏編み」の繰り返し。編み込み部分では色を入れ替える。1段でA面、B面ともに1段編める。平編み・輪編みともに可(輪編み向きかも)。

two-endsは、double knittingで1×1の市松模様を編んでる(しかも2本同色で)状態じゃないかと思います。編み込みのないdouble knittingは(A面B面がくっついていないので)tubular・・・にかなり近いかも。
結局、似てるようでちがう、ちがうようでよく似た3つの編み方、という感じです。呼び方も錯綜してるし。もちろん、上に書いたのはごくごく基本で、裏編みを組み合わせるとか、2色(多色)を使うとか、いろんな応用ワザが考えられると思います。それによって、違うアプローチで同じ/よく似た編み地を得ることもできるでしょう。

これはまったくの想像ですが、(細い糸でも)より厚い編み地を作ろうと思ってtwo-ends knittingを考えた人がいて、厚い編み地もいいけどカラフルな編み込みしたいと思ってdouble knittingを考えた人がいて、一方で、輪編みは苦手だけど輪の編み地を作りたいと思ってtubular knitting on two needlesを考えた人がいる。そんな想像を巡らすのも楽しいです。

"HOMESPUN HANDKNIT"、拾い読みだけではもったいない本でした。ちょっとずつ試してみようと思います。

少しといいつつ、長くなりましてすみません。



    Email     2004/01/28 (Wed) 01:53  MSIE 6 / WinXP 

しろまるさん、まとめて下さってありがとう!
フムフムなんて読んでしまいました。

Twined Knttingに関しての参考資料を見つけましたので、興味のある方はどうぞ

http://susan-rae.com/works%20in%20progress.htm
この本は1989年出版で、Amazon.co.jpでは在庫切れ、Amazon.comでは90ドル近いユーズドが出ています。

http://www.schoolhousepress.com/Plugs/plugs.html
こっちのほうは、今年の4月中ころに英語版が出ますということです。



おろち    Email  URL   2004/01/28 (Wed) 14:19  NN 7.1 / WinNT 

しろまるさん
推理すばらしいです。私もだいたいそんな感じじゃないかと思います。「編み込みのないdouble knitting...」がちょっと理解できませんでしたが(><
double knitting の編み地は、広げてみるとゴム編みのような感じになるんでしょうか。それとも広げる余地がないくらい密着しているのかな? 加減次第ですかね〜?

"Homespun Handknit" はガマンしようと思っていましたが、、、もう辛抱たまらなくなりました。そんな盛り沢山の本だったなんて! いつかGetしなくっちゃ。

まさん
> 興味のある方はどうぞ
ああっ。そんなさらっと紹介していただいちゃって、悶絶ものじゃありませんか!
下の方は楽しみですね〜。はぁ・・・何か鼻が痛い(←関係ないです)



みほこ    Email  URL   2004/01/29 (Thu) 05:19  MSIE 6 / WinXP 

しろまるさん、ありがとうございます。
すっきりしました(^^)

まさん、その本ほしいです。
もうしばらく買わないって決めたのに…ああ(ため息)



しろまる         2004/01/30 (Fri) 02:51  NN 3 / OTHER 

まさん・・・今の私にはかなり魅力的な本です〜。
期せずして、つい先日発売になった『毛糸だま』04春号に、「北欧伝統のニットと手工芸の旅」の参加者募集なんてありますね〜。
「トウヴォーエンズ・スティックニング」だなんて、最近聞いた言葉が出てますぞ。
ほかにもなんだか初めて聞く言葉もいろいろ。すごいなあ。
同じ『毛糸だま』の投稿欄には、『世界の伝統の編物図鑑』という本を探している方がいらっしゃいます。これはどんな本なのかなあ。

でもって、上の私の書き込み、こまごまとあやういですね。
two-ends...で上の(「上記の」は「下記の」だし)編み方だったら、裏は裏メリヤスですよね。たぶん。
「1×1の市松」もなんか変。「2×2」って言うのかな。
余計こんがらがりそうですね、すみません。



    Email     2004/01/30 (Fri) 05:34  MSIE 6 / WinXP 

みほこさん、しろまるさん。
古いほうの本は55ドルで見つけました。それでもまだ高いですよね。

新しい本の写真にある作品は良いですよねえ。見てから買えるかなあ。とりあえず発売を待とう。


  

 No.251   ブリム付き帽子
Email  
2004/01/24 (Sat) 00:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

bnIMG_000112.jpg ( 60 KB / 460 x 614 pixels )

今年二つ目の帽子です。本当は別の形を編みたかったんだけれど、編んだら形にならなかったので、ほどいてこれを編みました。ブリムつきの帽子が編みたかったのです。

フリーパターンですが、ブリムの部分の編み方が分かりにくかったので、適当にやりました。でも形になったので、いいかなって感じです。穴の開き方は編み方とちょっと違います。編み終えてからこの穴寒いなーなんて思ったりしました。
suspicouslynice.typepad.com/wkff/patterns/irohat.html



    Email     2004/01/24 (Sat) 02:10  MSIE 6 / WinXP 

ごめんなさい、フリーパターンには直接いけないみたいです。
http://suspiciouslynice.typepad.com/wkff/
から左上にあるFree Pattern をクリックしてください。


しろまる         2004/01/24 (Sat) 03:46  MSIE 6 / Win98 

棒針では珍しいデザインですね。糸をかえれば、夏用にもよさそう。
ほどいたというのはmeet-upのときの帽子でしょうか。いつも早いですねえ。しかもきれい。

最初、てっぺんのくるりんとしたI-cord?から編むのかと思いました。英語パターンには、てっぺんのI-cordから増目をしていく帽子とか、最後に縁編みとしてI-cordを編みつける帽子とか、私には新鮮なものが多くて興味深いです。
(関係ないけど、英語パターンってI-cordがよく登場しますよね。日本だとかぎ針で鎖編みしちゃうようなところも。あくまでもknitはknitということでしょうか)



    Email     2004/01/24 (Sat) 05:29  MSIE 6 / WinXP 

毛糸が太いので一日あれば出来てしまいます。
きれいに見えるのはアイロンかけてるからですよ。

I-cordはWendy さんの所のねずみを編んだときにすっかり気に入ってしまって、オリジナルのパターンにはないのに付けてしまいました。

KnitはKintか、もしくは面倒くさがりが、多いかではないでしょうか?



りの      URL   2004/01/24 (Sat) 05:37  MSIE 6 / WinXP 

店でニッターかクロシェッターかどっちかって聞かれたことがあって、棒針かかぎ針かどちらかしかしない人が結構多いのかなぁと想像してます。だから、かぎ針で靴下とかアランセーター(!)とかが産まれるのかなーって・・。


おろち    Email  URL   2004/01/24 (Sat) 16:24  NN 7.1 / Win2000 

は、恥ずかしながら思い切って質問! プリムって帽子のつばのことですか?
少し暖かい日によさそうですね! しろまるさんのおっしゃるように、夏用のデザインとして行けますよ〜。

よく長ーい I-cord を使うのが紹介されていたりして、それもまた面倒に見えるんですけど、かぎ針と棒針を使い分けるほうが面倒というのもわかるような・・・。日本の場合は比較的混在している感じですね。



しろまる         2004/01/24 (Sat) 19:16  MSIE 6 / Win98 

ブリム=つば、でいいと思いますよ。
春夏用に編んでみようと、パターンをまさん作品の写真を保存させていただきました。
(『毛糸だま』の春号が出ると季節の変わり目を感じます〜)

I-cordって、日本のパターンブックでは見かけませんよね。長いのを編むのは確かに大変そうです。
たたさんのサイトにある腹巻きの紐はI-cord(しかも多色使い)だと思うんですが、あれを見たとき、最初はなにをやってるのか分かりませんでした。


  

 No.250   ブーティ
taka Email  
2004/01/23 (Fri) 23:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Rogers Hi-Speed Internet)

bnIMG_000111.jpg ( 10 KB / 320 x 240 pixels )

こんにちは、こちらでもブーム(?!)になっていたブーティを編みました。旦那と私用、まだ片方ずつです。実は、パターンがよくわからずに、Sakuraさんにお尋ねしてやっとできた次第です。(Sakuraさ〜ん、ありがとうございました)
皆さんの作品を見るとため息がでます。複雑な模様と高度な技術…。勉強になります。


クサカベ    Email     2004/01/23 (Fri) 23:35  MSIE 5 / Mac 

 takaさんはじめまして。 私はこのブーティー、自分のレパートリーの中で定番化し、お礼としてちょくちょく編んでいます。
 ちょうど、最近も二人分編んでいる所です。 takaさんの色使いもおしゃれでこんなアプローチもあったかー。って思いました。私の場合は、ひたすら白と紺の2本取りとか、白と赤だったり、必ず白と何かほかの色を引きそろえて2本どりで編むのがワンパターン化していたのでtakaさんの色使いも新鮮で参考になりました。
 ただ、目の悪い祖母へあげようと思っているのですが、ちょっと厚地すぎてつまづくかもしれないと言う心配が出てきて、おばあちゃんの分だけ編み直すかも?です。
 少し柔らかい糸で薄地のフィットする感じに直す予定です。でもすぐ出来るからいいですよね。
 今度takaさんの色使いも参考にしたいです。なんか若々しくて良いなと思って。


しろまる         2004/01/24 (Sat) 03:57  MSIE 6 / Win98 

ほんと、いい色ですね! ボーダーっていう手もあったか〜。
ひとつのパターンから、個性的ないろんなアレンジのものが見られて、free patternってそれもまた楽しいですね。


とらのママ    Email     2004/01/24 (Sat) 09:39  MSIE 5 / Win98 

クサカベ様のを読んで、私の試みをちょっとご紹介!
極太二本どり(12号針or10号針)だともろバルキーになりますよね。そこで極太1本どり(10号針or8号針)で、9インチ用目数がちょうどいいところを11インチ用の目数で編むと、とっても簡単にいい感じのが出来ました。足底部分はふかふかのちょっと厚手の靴下のおもむきです。このところ超〜多忙でまだ片足しか編み終えてないもので、こちらにお見せできないでいたのですが、つい”語り”だけ先走り(^^;)。
引き返しの減らし目が終わってすぐゴム編みに行かず、何段かそのまま表編みをするとフィット具合がgoodです。
以前おろち様がふとおっしゃってた「スリッパは履けるのか?」の問題も私はこれでクリヤーしました!(*^^*)v
もうちょっとしたら、『バルキー&セミ・バルキーブーティの比較検討写真』を見ていただけるかもです♪。
…ホント、サブリナ・ソックスに似て見える…


おろち    Email  URL   2004/01/24 (Sat) 16:15  NN 7.1 / Win2000 

taka さんおしゃれ! シンプルなパターンなのに(だからこそ?)人それぞれで面白いなぁ。
とらのママさんの進化形も楽しみ〜。スリッパも履けるですか!
フリーパターンってオープンソースみたいですね。


さくら    Email  URL   2004/01/25 (Sun) 00:00  MSIE 6 / WinXP 

takaさん、どういたしまして!
ねっねっ、簡単でしたでしょ?
紺に赤って好きな色合わせです。素敵ですね。
私の場合、中途半端な残り糸の始末に単色でガンガン編む事が多いです。早く仕上がりますが、全然工夫していないのでお恥ずかしい。なので編んでもお披露目できません。
ちょっと前に『50 baby bootees to knit』 という本を見て赤ちゃん用のブーティを編んだのですが、全体の形そのものはこれと似ているんですよ。甲の部分が引き返し編みじゃなく甲の部分を長方形に編んで周りを拾い目するんですが。それと編み始めは底ではなくて、カフから編みます。
この本では底の部分のガーター編みの時、爪先とかかとのところで減らし目をします。だからとじた時丸みが付いて自然な形になりました。
同じ感じで、今度編む時は目数を少なく作り目して、つま先とかかとで増し目しながら編んだらいいかな?と思っています。


クサカベ    Email     2004/01/25 (Sun) 00:21  MSIE 5 / Mac 

 セミ・バルキーですか。 それだと、ふんわりしていてもごっつい感じにならなくてちょうどいいかもしれませんね。 伸縮性のある感じでしょうか? 祖母へのブーティーは試行錯誤中でしたのでいいアイデアを頂きました。 糸一本で柔らかい仕上がりだと、つまづく心配もないかも。 極太2本取りだと相当バルキーなんです。 かわいいんですがかなりごつい。 若い人には楽しくていいですけど、年配の人には向かないんですよね。 編む時も「ワッセ、ワッセ(汗)』と言った感じでした。 このブーティーも色々改良されてきて面白いです。 気に入ったのはゴム編みにすぐ行かずに、すこし素編みすると言う所が、すごくつぼを付いてて良かったです。次回から毎回導入します(笑)。 ダブルニッティングのお話といい、マニアックで満足感ありですわ。


taka    Email     2004/01/25 (Sun) 01:21  MSIE 6 / WinXP 

うぁ、みなさんレスありがとうございます。
実は、旦那におととし編んだセーターの残り毛糸と手持ちで編んだのです。ほめられたぁ〜(嬉しいやら、恥ずかしいやら)この毛糸は、6本どりになっているカナディアンイーグルという丸太を切ったような形で売られている毛糸です。3本どりにして編んだのですが、強く引っ張るとぶちっと切れて苦労しました。しかし、英語のパターンには苦労します・・・^-^;


しろまる         2004/01/25 (Sun) 11:23  NN 3 / OTHER 

丸太・・・!!! 一瞬、両手に抱えてる絵を想像してしまった・・・。
カウチンセーター用なのかしら。 あざやかな色ですねー!

  

 No.249   ニッティング・ミートアップ
Email  
2004/01/22 (Thu) 12:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

bnIMG_000110.jpg ( 79 KB / 614 x 460 pixels )

ニッティング・ミートアップへ行ってきました。近くに12月にオープンしたてのカフェ&毛糸屋であります。

夜の7時から、外は寒い。体感温度マイナス15度あたりかなー。

7時少し前に着いたらすでに満杯。全部が全部、ミート・アップではなさそうだけれど、ちょっと消防法に引っかかるかもって位混んでいました。ラッキーにも場所を見つけて自己紹介をして座る。誰もまとめている様子はない、ということはただ集まっておしゃべりしながら編み物をするというものらしい。もちろんあっちこっちで情報の交換、教えあったり、教えてもらったり。
途中デジカメで、この掲示板に載せるべく写真を撮ろうと思って、パシャッとやったらお店の人が飛んできて、許可は取ったか? 店のオーナーは奥にいるからこれ以上取るなら許可を取ってくれって。撮った写真は取られなかったし使うなとも言われなかったので、のせます。ドキドキ
あんまりおおっぴらには出来ないとは思うのですが、、、雰囲気は分かりますか?

私が座ったところからそんなに離れていないところに素敵なおじ様がグレーの鹿の子編みでマフラーを編んでいました。どうもNHKに取材されたらしい。その放送が何でいつ放送なのかは、聞きそびれました。

というわけで、私は帽子を持っていったのですが、結局ほどくことになりました。目数を間違えた。



おろち    Email  URL   2004/01/22 (Thu) 19:28  NN 7.1 / Win2000 

外は寒くても中は熱気ムンムンて感じですね!
いいなー。面白そうだな〜。
写真の件はきわどかったですね! おかげでどんな感じかわかりました。もっとこじんまりしたものかと思っていたのです。こんなに賑わっているなんてビックリ。
NHKの何でやるんだろう? チェックできるかしら・・・。


クサカベ    Email     2004/01/22 (Thu) 21:33  MSIE 5 / Mac 

 楽しそーう!素敵ですね。
 まさんが積極的なのも魅力です。 私もいつかこういうのに参加したいな。


しろまる         2004/01/22 (Thu) 23:42  MSIE 6 / Win98 

こりゃまたすごい!これがウワサに聞くミートアップですか〜。
面白そう。素朴に、他人が編んでるところを見てみたかったりします。

ミートアップ専門のサイトを見たことがあります。地域ごとに(ほとんどアメリカですが)たくさんのグループがあって、アメリカではずいぶん盛んなんだなあ、なんて思ってました。毛糸屋&カフェがあるなんて、編み物ミートアップ、すっかり市民権を得ているのかしら。

店内の撮影にうるさいというと、日本にもよくあるあのコーヒーショップでしょうか。ミートアップの会場に使われることが多いみたいですね(ネットで見る限り、ですが)。日本でも誰かやってるかな。

NHK、気になりますねえ。



みほこ    Email  URL   2004/01/23 (Fri) 06:12  MSIE 6 / WinXP 

おもしろそー!
いろんな人が集まってていいですね。

私もこんなのを見つけました。これとは関係ないですよねえ?(一応登録してみました。)
http://knitting.meetup.com/

NHKといえば、昔ニューヨーカーとかいう番組があったような。まだ有るのなら、それで放映かなと思ってみたのですが。
 



    Email     2004/01/23 (Fri) 06:26  MSIE 6 / WinXP 

みほこさん、そうですそれです。
このミートアップなるもの編み物だけではないのです。
それも世界中にあります。で、ちょっと調べてみたら編物のミートアップは日本にもありました。すでに存在しているのは東京のみですが、毎月第三水曜日におこなうと設定されています。でも残念ながら実際は休止中のようです。日本語のサイトは無い様で、これが問題かもです。
興味のある方はみほこさん紹介のサイトへ行って登録してみてください。登録の際に国を聞かれますからJapan をクリックしてから上のほうにMeet-up in Tokyo というところをクリックするとイロイロ出てきます。

来月行けたらまた行ってきて、そのおじ様がいたらもっとしっかり聞いてきます。情報にならない情報でごめんなさいでした。


  

 No.248   Double Knitting ?
しろまる   
2004/01/22 (Thu) 01:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

bnIMG_000109.jpg ( 21 KB / 360 x 294 pixels )

「二重編み」とか「Two-strand Knittng」という言葉、ここでもときどき見かけますが、聞くたびに「どんなものだろう???」と思っていました。
そんな今日この頃、手元の本に「Double Knitting」という編み方が載っているのに気がついて、編んでみました。ヘッドバンドです。

A面とB面の2枚仕立て&リバーシブルとなってまして、1本の輪針に両面の目を交互にかけて、両面を同時に編んでいく、というものです。
A面とB面では地糸と模様糸が逆になり、両面の間で糸が交差します。

編むうちに、両面に模様ができてくるのが面白かった!
(おろちさんの帽子ではありませんが)最後は1周メリヤスはぎでした・・・。

出来上がりも写真もいまいちなんですが、二重編みへの興味に勝てず、ご報告する次第です。二重編みや如何に?



りの      URL   2004/01/22 (Thu) 02:17  MSIE 6 / WinXP 

わー編むのが楽しそうですね。私も以前からネットで見かけて気になっていましたが、イマイチ編み方が分からなくて。。差し支えなければ書名を教えていただけませんか?


    Email     2004/01/22 (Thu) 05:11  MSIE 6 / WinXP 

ちょうどこの編み方をなんていうのかなーって思っていたところでした。これが二重編みなのですね。
「百聞は一見に如かず」ってーのはこの事です、ありがとうです。


みほこ    Email  URL   2004/01/22 (Thu) 05:14  MSIE 6 / WinXP 

この編み方面白そう!
私も本の名前を知りたいです。

この間から「二重編み」って気になっていたのですが、スウェーデンあたりにあるトヴォー…(ちゃんとした名前が名前が思い出せない!)とはまた違うんですよねえ?



おろち    Email  URL   2004/01/22 (Thu) 12:54  NN 7.1 / WinNT 

すごーい! これが Double Knitting ですかー。
「袋編み」というのとは違うのですかね? それの編み込み発展系!? 一段編む間に「両面を同時」ですよね・・・ってことはゴム編みになっている?? ひえ〜、頭がもつれれてきました。実験してみるのがいいですね。

スウェーデンあたりのは両面ってわけじゃないから違いますかねぇ。ああ、もう言葉の定義が・・・。



    Email     2004/01/22 (Thu) 13:04  MSIE 6 / WinXP 

今日行ってきたミート・アップでこの二重編みで帽子を編んでいて減らし目が分からんと言っている人がいると思えば、反対側ではダブルポイント針二本で指から手袋を編んで手の部分は二重編みで親指のマチまで編んだのよーなんて言ってる人もいました。頭がくらくらしました。


tanishi      URL   2004/01/22 (Thu) 13:14  MSIE 6 / WinXP 

しろまるさん、はじめまして。
double knitting・・・えっ!?これどうなってるんですか???
以前、ノルディックセーターのお店に行った時、マフラーでこんな感じのがありました。
無知な私は「機械編みだとこうなるのかな」なんて勝手に思い込んでその場を立ち去りましたが、ひょっとしてdouble knittingだったんでしょうかね。
両面とも表編みなんでしょうか?不思議だ〜。


まいこ    Email     2004/01/22 (Thu) 18:55  MSIE 6 / WinMe 

しろまるさん、私もこの編み方興味津々です。同時に両面できてくるってとっても不思議です。私も本の名前知りたいです!!


しろまる         2004/01/22 (Thu) 23:20  MSIE 6 / Win98 

う、袋編みってなんだっけ・・・。おろちさんがそうおっしゃるということは、 Double Knitting は二重編みではないということかしら。ナゾは深まるばかりです・・・。
田口さんの二重編みってどんなのでした? 

でもって、これは両面メリヤス編みです。編み地を外表に縦に二つ折りにして1本の針にかけてるイメージとでもいいましょうか(よけい分かりにくい?)。
これは輪編みなので、つねにA面の表を見ながらの状態で、A面の目をA色で表編み、B面の目はB色で裏編み、と交互に編んでいきます(つまり外側がメリヤス編みになるように)。で、模様のところは色を入れ替えて編みます。糸は2本揃えてもって、1本で編むときと同じように一緒に裏へやったり表へやったり。あ〜、説明が下手ですみません。

私が参考にした本は
 "Knit Hats!" Gwen Steege, Workman Pub Co., 2003
です。帽子の形の可愛らしい体裁で、掲載されているパターンも面白いです。
でも、Double Knitting のパターンはこのヘッドバンドだけです。

あらためて検索したら、About.com の Knitting でも Double Knitting が紹介されていました。私のは輪編みでこちらは平編みですが、やってることは同じだと思います。興味のある方、まずはこちらでお試しを。やってみると「な〜んだ」と思うと思います。でもやっぱりなんだか不思議で愉快。

Free Knitting Patterns: Heart Double Knit Hot Pad
http://knitting.about.com/library/blheartpad.htm

Casting On And Off For Double Knitting
http://knitting.about.com/library/blcodoubleknit.htm

裏が見えない(そもそも渡り糸がないんだけど)、編み地が厚くあたたかいなど、うまいこと出来てるなあ〜と思います。リバーシブルの編地って便利そうですね(しかも糸始末なし!)。
帽子やらマフラーやらミトンなど、作ってみたい衝動に駆られております。(モチーフにしてつないだら・・・なんて妄想も・・・?)



おろち    Email  URL   2004/01/23 (Fri) 15:02  NN 7.1 / WinNT 

私も話に聞くだけで実際はよく知らないのですが、袋編みは文字通り袋になるようです(^^; そのままでは表裏があるので、これを輪にしたものかなと思ったのですが・・・。しろまるさんの編み方だと表と裏がくっついているのですよね!? だとしたら違いますね〜。

本のご紹介ありがとうございます! いろいろ見て解読しなくっちゃ。



おろち    Email  URL   2004/01/23 (Fri) 15:12  NN 7.1 / WinNT 

田志口さんのスウェーデンの二重編みは、2本の糸を1目毎にねじりながら交互に編むというものです。リバーシブルではなく、メリヤス編みなら一見二重編みかどうかわかりにくいです。裏目を入れると面白い表情になります。


    Email     2004/01/24 (Sat) 02:39  MSIE 6 / WinXP 

おろちさんが見てきたのは、上でみほこさんが言ってるのと同じもののようです。しろまるさんのとは違うようです。英語だと「Twined Knitting」説明は↓
http://www.chatteringmagpie.com/essays/twined_knitting.html

エキサイトで翻訳してみましたが、まあまあ分かります。
とするとしろまるさんのはどこが起源だろう。



しろまる         2004/01/24 (Sat) 03:31  MSIE 6 / Win98 

なんかひとりで騒いですみません。

Double Knitting は「二重編み」じゃないんですね。直訳したらもしかして、とも思ったんですが。日本語にするとしたら、二重編みと言うより、むしろ両面編みとか、2枚編みとか、そんな感じかなあ。袋編みの仲間説も捨てがたいですね(<分かってないのにまた言う)。
あ、これはメリヤス編みの裏どうしがくっついてる(内側)になってますですよ、おろちさん。

・二重編み
・Two-strand Knitting
・トウヴォーエンズ
・Double knitting
・袋編み
・Twined Knitting(まさん、すごい!)

図らずもいろいろ出揃いましたね〜。
たたさんやおろちさんのところでは、Two-strand Knittingは「1玉の初めと終わりから糸を出して編む」「単色編み込み」とありますね。
田志口さん(お名前間違えてました。すみません)のニット展の記事ではトヴォー・・・=二重編み、という感じ。
Two-strandとトウヴォー・・・にはスウェーデンという共通点が。
そして、まさんの調べでは、トウヴォー・・・=Twined。

ちなみに、http://www.sewingmuse.org/articlesbycategory.php?artcat=51
というページに(雑誌の記事の見出しですが)
 Colorful Tvaandsstickning
 :No matter how you knit in the strands, there are no floats in this dense fabric.
とありました。このTvaandsstickningはトヴォー・・・っぽい?

ああもう、どれがどれでもいいような気がする3:30am・・・。



    Email     2004/01/24 (Sat) 05:11  MSIE 6 / WinXP 

しろまるさんご苦労様です。

もうちょっと調べてみました。でこう言う事ではないかなーと思います。

二重編み=袋編み=Double knitting= Tubular knitting

Two-strand knittin=単色編み込み=トウヴォーエンズ(ノルエー語)=Tvaandsstickat(スエーデン語)=Twined knitting=田志口さんの二重編み

と個人的見解で、勝手にまとめてしまいました。=は限りなく近いとか共通点がある程度に考えてください。Tubular は管状のという意味なので、ぴったりくるような気がします。



    Email     2004/01/24 (Sat) 05:25  MSIE 6 / WinXP 

追加です。書き忘れました。
しろまるさんが編んだヘッドバンドにぴったりの言葉がありましたが、でもそれはTubular Knittingの一種だって???

Double-sided jacguard
「二色の糸を使ってTubular knittingはリバーシブルの編地を編むことが出来ます。この編地は厚く固くなります」

ますます混乱しましたか? でもこういうっものってなんとなくあやふやに交じり合ってると思うのです。研究者じゃあないからこの辺で良いかなって



りの      URL   2004/01/24 (Sat) 06:11  MSIE 6 / WinXP 

double knittingやdouble knitって場合によって違う意味で使われているような気がします。両面に模様がでる編み方のほかに、糸の太さを表したり、単に「編みこみ」っぽいときもありますよね。two-strand knittingもそうですけど基本的に糸が2本あるという意味ですよね。

想像ですが、糸を2本同時に使いながら編む特定の技法が例えば北欧のもので、その名称を外国語なので的確に英語に言い直すことができず、それをdouble knitting two-strand knittingなどの意味合いの広い言葉でカバーしたのではないでしょうか。

例えば日本語の「編み込み」という言葉が広くフェアアイルやノルディックなどの単色・多色編みこみをカバーしているのと似てるかな?「フェアアイル」など特定の技法(でいいかな?)が一般的になる前に、分かりやすい言葉が使われていたという感じで。

・・って何が言いたいんだか。。



みほこ    Email  URL   2004/01/24 (Sat) 09:06  MSIE 6 / WinXP 

スウェーデンのは、
http://bagateller.tripod.com/tips/twined.html
が有りました。
それによると、Two End Knittingと書いてある。
なんだか…


とらのママ    Email     2004/01/24 (Sat) 09:49  MSIE 5 / Win98 

いやぁ、いまさらながらここの掲示板は勉強になりますです!
袋編みの仲間のような両面色変わり模様編み、編みたい物リスト入りっ!さて何作ろうかな♪


おろち    Email  URL   2004/01/24 (Sat) 16:02  NN 7.1 / Win2000 

しろまるさんのは「両面編み」って呼ぼうかしら。
スウェーデンのは英語だと Twined knitting = Two End Knitting ? 日本語でいろんな言い方をするように、英語でも人によって言い方が違うのでしょうかね。「二本ひねり編み」・・・いまいちかな。


しろまる         2004/01/24 (Sat) 19:04  MSIE 6 / Win98 

うわあ!すごい情報量になりました!いちいち納得です。
皆さま、おつきあいありがとうございます。
Double-sided jacguardっていう言い方は分かりやすいですね。「両面編み」、いいかも。
場面や使う人、地域でいろいろな意味をもつ、という話もごもっとも。
きっちり決める必要もないのかも(説明するときは困るけど)。

調べるほどに、いろいろと出てくるものですね。うーん、深い・・・。
世の中にはまだまだ秘密の(?)knittingが潜んでいるかもしれません・・・。

なんだかこのスレッド、とんだお騒がせではありましたが、なんというか、とっても楽しかったです。
うまく言えないんですが、いろんな人の意見や知識や推理が聞けて。それに、こんな風に編み物の話をしたことなかったし。
おろちさん&この掲示板と、ここに集うみなさんに、あらためて感謝です。


  
キーワード: 検索対象: 検索条件: 結果表示: