[過去ログその6へ] [HOME] [MENU] [画像なし] [] [過去ログその8へ]
<< NEXT || BACK >>[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10

 No.213   映画編み物情報
イシダユウコ   
2005/04/30 (Sat) 21:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

ナイト・シャマランの「ヴィレッジ」に、ほんのちらりと編み物をしているシーンが。始まってワリとスグです。
糸は右手。左側の針をお腹に刺すスタイルで、アラン模様マフラーらしきモノを編んでましたよ。


おろち    Email  URL   2005/05/02 (Mon) 14:34  Mozilla / WinXP 

情報ありがとうございます! チェックしてみます。

昨日HDDがひとつお釈迦になって、編み物発見のデータがかなりなくなってしまいました。それもバックアップしている最中に、、、油断ですね〜。別のところに保存していたのが少し出てきたのがせめてもの救いです。また集めなくっちゃ!


  

 No.212   軽くて肌触りのよい毛糸ご存じですか?
ぶうまま Email  
2005/04/27 (Wed) 13:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

常に計画だけはいろいろたててしまうぶうままです・・・。

実は、ニットのショートコートを編みたいと思っています。
これは!と思ったのはデビー・ブリスさんの「Nursery Knits」(うさぎブーティの本ね)の中のライナー付きコート。これを大人用に欲しいなあ〜と無謀にも。

いろいろ計算して、うん、こんな感じ、という製図まで行ったのです。
ところがこれ、オリジナル(2〜4才サイズ)でもローワンのデザイナーDK50グラム玉を7つ×2色=14玉使用。
大人用にしたら24玉見当? ライナー付き、つまり2枚重ね状態で着るコートです。それを思うと、なるべく軽い毛糸を使いたいんです。
シェットランドヤーンを使うことも考えたのですが、一色のプレーンな編み地の美しさを出したいので、今回は並太程度の糸がいいなあ、と思っています。

参考にしたいので、みなさんお勧めの「軽い」毛糸、教えてください。よろしくお願いします。

子どものベストを2枚あんでから始動予定なので、まだまだ先です(笑)・・・しかし、このデザインは、ちっちゃい子が着るからかわいいのかなあ。大人が着たらもったりするかしら・・・ウエストシェイプとか・・・(ああ、製図だけでいっぱいいっぱい!)



おろち    Email  URL   2005/04/27 (Wed) 21:42  Mozilla / Win2000 

すごい大物計画ですね〜。
2枚重ね状態!? リバーシブルではないんですよね? 編み方がわからないので変なことかもしれませんが、内と外と違う糸で編んでみたりできるのでしょうか。それはそれで面倒?

シェットランドヤーンも2〜3本取りだとどうでしょう? 軽さはいいけど他の面でちょっとイメージ違いそうですね。軽さって言うと毛100%じゃないほうがいいのかな・・・うーん、どんなコートだかチェックしたい! やっぱりこの本、買いかなぁ。(おすすめ糸が出てこなくてすみませぬ)



かな         2005/04/28 (Thu) 01:22  MSIE 6 / WinXP 

ブランド糸ではないのでボソッと言わせてください。おすすめではないのですが(使ったことないので、すみません)アウトレット毛糸で細い糸を太く加工した「タム糸」は、ふんわり軽いというコメントがされていました。太さも並太程度ねだんは350円くらいです。毛100%かどうかはちょっとわかりません。デビーさんの子供服、かわいいですよね、私も自分用に作ってみたいです。
作ってみたいと言えば、皆さんが残り糸始末で素敵なのを作ってるのを見て私も三玉残ってるモヘアでモチーフを作ってマフラーを作ってみました。でも縁がさびしいので白い極細のメリノでも買って縁を飾ろうと思い、まぁそのうち買いに行こうと思っていたのですが、私の住んでるところ(実は中国)、5月になると毛糸屋はゴザやすだれを売る店になってしまうんです。昨日あわてて買いに走りました(汗)。危うく9月までお蔵入りになるところでした。これでひと安心です。


ぶうまま    Email     2005/05/03 (Tue) 21:12  MSIE 5 / Mac 

>おろちさま
はいはいv 大物計画です(壮大な計画だけは得意・笑)
リバーシブルではないのですがアウターとライナー2枚重ね・・・ライナーを少し小さめに編んで、重ねて縁を編んで仕上げるものです。袖は折り返しでフードつきなので、ライナーはそこからちらりと見えるのです。
とってもカワイイので、ぜひ着てみたい!と思うのですが、小さな女の子(外人モデル)がカワイイのか・・・と、ちょっと思い直してみたり(笑)

>かなさま
タム糸・・・初めての言葉です。ネットで検索して見てみたら、なんとなくよさげ!しかし、アウトレットの悲しさ、希望色が出るのを待つしかないのかな? まあ、製作に入れるのがかなり先になりそうなので、気長にのぞいてみます。
いい色が出てきたらいいな。情報ありがとうございました。
かなさんは中国にお住まいなのですね! 毛糸屋がゴザ&スダレショップに変貌してしまうとは!
さすが中国、商売上手の国・・・。


  

 No.211   残り糸定番?ひざ掛け
かべねこ   
2005/04/18 (Mon) 22:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

IMG_000211.jpg ( 173 KB / 1200 x 1200 pixels )

私めも膝掛けを便乗お披露目。残り糸始末に昨年編んだものです。地糸のこげ茶が極太クラスで新たに13玉足し、配色の糸が1玉〜数玉の残り糸です。色糸は並太〜極太になるように引きそろえし、長編みの目数を3か4にして適当にしています。気が変わっても簡単にばらせるように、鍵針の引き抜きはぎをしてます。(要は手抜き)120センチ四方くらいあり、重さも1キロ近くあるのに、穴が大きいので半分に折って重ねないと暖かくないのが難点です。猫ケットにしかならない? 爪がかかるので猫も使わないかも・・・
これでも色合わせに難儀しました。残り糸膝掛けを2回作るとさすがに半端な糸はかなりなくなります。


おろち    Email  URL   2005/04/19 (Tue) 00:54  Mozilla / Win2000 

かべねこさんもひざ掛けを編んでらしたのですね。しかもかなり大判!
新たに足した数もすごい・・・あると便利だけど編むのは大変そうです。
穴が大きい? 何か薄物の上に掛けるとばたつかなくてよさそう。
私なら、お布団にかぶせるのに一票!


かな         2005/04/19 (Tue) 18:19  MSIE 6 / WinXP 

私も「お布団にかぶせる」に一票したいです。毛糸なら静電気も気にならないし、何よりあたたかそう。私はひざ掛けはほとんど使わないのでお布団派です。しかし余った毛糸だけでなく毛糸を買い足して(13玉!!)統一感を持たせるなんてすごいです。とらのママさんのといい、osakoさんのといい、かべねこさんのといい「残り糸始末」なんて恐れ多くて言えないくらいの作品ですね。私も作ってみたい!


とらのママ    Email     2005/04/19 (Tue) 18:46  MSIE 6 / Win98 

ディズニーのミュージカル映画「最高にしあわせ」の中で、裕福な女子寄宿学校で同室の女の子二人のベッドの足元に大きなグラニー・スクエア・ブランケットが掛かってました。黒でつながれた結構派手めにきれいなやつでした。やっぱりどでかいのはお布団用向き?
(次のシーンでは、そのモチーフつなぎを闘牛士のマントのようにひらめかせて、「バイ・ヤン・バン・バン」を歌い踊ってましたっけ。*^^* )


かべねこ         2005/04/29 (Fri) 01:32  MSIE 6 / Win2000 

これは おばあちゃんのなんとか というデザインなんですね!
どこかで 黒を地糸にしていろんな色糸を混ぜてるのを見て、真似たんですが、あいにくと手持ちに黒はなくて、安いからといって買っただけで置いてあった糸を使いました。出来上がりはまぁまぁかなぁと思っております。
これで気が付いたのですが、純粋に残った手元にある材料だけで何かを作るのは、センスと技量が必要なんすね。
もう安いからといって糸を買わない・・・と誓ったのですが・・・どうでしょね、やっぱりお買い得やら赤札を見ると買わないといけないような気がしてしまいます。
残り糸は40キロの茶箱に2箱あります・・・・・・・・・多いのか少ないのか???


おろち    Email  URL   2005/05/02 (Mon) 14:21  Mozilla / WinXP 

とらのママさん
「最高にしあわせ」見ていなかったのですが、ラッキーなことに5/10深夜にWOWOWでまたやりますね! 今から予約入れておこう。
5/9深夜BS2では「木靴の樹」もあります。

かべねこさん
まだまだ大丈夫・・・
うちは3箱くらいだと思って衣装ケースの容量見てみたら90キロ!? 箱に入れていないものもあったりして・・・居住スペースからすると異常かも。



かべねこ         2005/05/03 (Tue) 18:48  MSIE 6 / Win2000 

うーぬ。40キロの茶箱って大きいんですよ。着分以上あるものが20着分くらい、小物にと買い集めたものが1キロ以上、そしてウェアを編んだ残りがいくつあるんだろう?? なのに、今日も買ってしまいました・・・・・・

これから秋物をクリーニング&クラークサービスに出してしまいます。この春2回目。袋単位で管理しているので、分けておくと、季節が始まった頃に、別々に送ってもらうことができますので、秋用と冬用と分けておくのです。うちはものすごく狭いのでそうでもしないと大変なんです。値段は、手仕上げのクリーニング店とさほど変わりませんので、置く場所がない場合にはお得かと思います。でも広いおうちに住んでおられる方には納得できない価格かもしれません。


  

 No.210   ひざかけ
osako   URL
2005/04/18 (Mon) 21:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

IMG_000210.jpg ( 32 KB / 290 x 258 pixels )

ちょっとためさせてね。
久々にいい感じの色に撮れたので、、、。
2月に編みあがったひざ掛けです。
つないでる糸は段染め糸。


おろち    Email  URL   2005/04/19 (Tue) 00:30  Mozilla / Win2000 

これって椅子にかけてあるのですよね!?
osakoさんのページで拝見したらとても大きくてびっくり。落ち着いた色のモチーフと繋ぎ糸の組み合わせが面白いです。そしておばあちゃんの糸のお話にじーーん。。。
もうひとつのひざ掛けも楽しみにしております!


とらのママ    Email     2005/04/19 (Tue) 18:32  MSIE 6 / Win98 

おっ、osako写真久々の登場!
つなぎに段染め糸は新鮮だ〜。
アイデア拝借させてもらっていいですか?


osako      URL   2005/04/21 (Thu) 20:32  MSIE 6 / WinMe 

ははは、お恥ずかしい。
段染め糸でつなぐのって、編んでて飽きなくていいですよ。
やってみてくださいな、とらのままさん。
実は数年前にブルー系のひざかけを作ったとき、同じように段染め糸を使ったんです。それが結構好評だったんで、またやって見た次第。

  

 No.209   私的 ミニAbFab Throw
とらのママ Email  
2005/04/15 (Fri) 15:30 *1
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

IMG_000209.jpg ( 76 KB / 506 x 389 pixels )

いつもながらの様に、Kitを買いもせず在庫毛糸でまねごとしてみました。(^^;)
お手本は、言わずと知れた Colinette Kitで編むAbFab Throw。
一応目指したのは白バージョン。

去年から、Kitを買って編んだ方が披露されてるためいき物にすばらしいやつをあちこちで拝見しては編み心を強烈に刺激されまくり、「自分で毛糸のセットを組んでやってみようかなー」てんで在庫の中から使えそうなのをかき集め、ま、なんとかこんなとこに落ち着かせました。編み方は、写真をじっくり見てあとは適当にまねっこ。雰囲気が出せればいいということで。
根性がないのと、長期間出しっぱなしの毛糸の山をいいかげん片付けたくなってきちゃったのとで、Kitのサイズほど大きくならずして早々に終了!
60×60cm、ひざ掛けサイズです。

来月の母の日あたり、車椅子を使ってる母のものになるかな?
メデタシ!



おろち    Email  URL   2005/04/16 (Sat) 01:10  Mozilla / Win2000 

いや〜〜、いつもながらやってくださいますね!
在庫がこのように種類豊富なのもびっくりです。もしかして本家のキットって、本来はこういった趣旨(在庫の活用)で編まれていたものをゴージャス化したものかも!? ってことはとらのママさんのが本来かもしれませんよ!(←いい加減なこと言ってますがありそうでは?)

大きさもお手頃で気分も明るくなりそうな、素晴らしいプレゼントですね(^^



イシダユウコ         2005/04/16 (Sat) 11:34  MSIE 6 / WinXP 

#とらのママさん
>在庫の中から使えそうなのをかき集め、

いやーん、在庫一掃企画でこんなにステキなモノを作ってしまうだなんて。毛糸もきっと喜んでると思います。
残った毛糸を、利用して工夫して...って、手作りの醍醐味だと思いませんか!?



みほこ    Email  URL   2005/04/17 (Sun) 07:12  MSIE 6 / WinXP 

とらのママさんにはいつもながら感心してしまいます。
これって、糸は太さがぜんぜん違うのですか。

おろちさんの言われるように、本来は、在庫の処分から始まったのかもしれませんね。私もおろちさんに一票。



とらのママ    Email     2005/04/17 (Sun) 18:18  MSIE 6 / Win98 

IMG_000209R4.jpg ( 46 KB / 437 x 342 pixels )

気を良くしてアップもご披露。

種々雑多な糸を使いました。
どこかで拝見したColinetteのkitには確か綿糸も入っていたような気がして、ウール・アクリル・綿、並太・中細・極細、モヘア・スラブ・リング・超変わり糸、ごく一部にはひかえめなラメも、と盛りだくさん使用です。
細い糸を組み合わせて使ってるところが結構多いです。
次はどういう糸にしようかと考えるのは楽しかったのですが、編み終わるまで白色系毛糸の山が部屋の中に出っ放しでなかなか大変でした。



かべねこ         2005/04/17 (Sun) 22:39  MSIE 6 / Win2000 

とっても素敵です。色といい素材感の変化といいなんともいえませんね。上品です。
私自身、残り糸の始末に頭を悩まして、最近は買い控えしてるのですが、こんなに素敵な作品になるのだったら、残り糸もいいなぁなんて思ってしまいます。
あるものでいかにセンスよくまとめるかが野暮ったくならない手作りのミソですね。


おろち    Email  URL   2005/04/18 (Mon) 13:50  Mozilla / WinXP 

おお、アップに堪える美しさ!
膝掛けはあまり肌に触れないのでラメなどもいいですね〜。実物を見てみたい!!
これほど「使える」糸が在庫にあるなんて、日頃の行いの違いでしょうか(^^;
精進してれば私もいつか・・・。

  

 No.208   はじめまして
かな   
2005/04/11 (Mon) 01:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)

皆さんのレベルの高さにため息が出てしまいます。わたしは編み物の基礎の基礎ぐらいは出来るのですがもう一歩進歩したいと思って最近こちらのサイトで勉強させていただいています。おろちさんの編み物に対する情熱には本当に感動します。いきなりで申し訳ないんですが皆さんのお力を貸してください。過去ログの中で「編み物がテーマの絵画」を紹介してくださった方がいらしたのですが、そのログが見つかりません。もう一度見てみたいので覚えておいでの方、検索のヒントでも結構ですので教えてください。


おろち    Email  URL   2005/04/11 (Mon) 10:35  Mozilla / WinXP 

かなさん
いらっしゃいませ! 見てくださってありがとうございます。
取り急ぎ、こちらのことでしょうか?
../bbslog6/bbsnote.cgi?fc=thread&log=166
今後とも気軽にいらしてください。お待ちしております。


かな         2005/04/12 (Tue) 03:39  MSIE 6 / WinXP 

おろちさん、ありがとうございます、そうですこれです!お忙しいのにすみませんでした。A Special Momentという絵では女の子が編み針をV字に持っていて、(他のはみな「ハの字」、きっとみなさんもそうですよね)わたしのやり方と同じなので妙に共感してしまいました。わたしの住んでいる地域ではV字が主流なんですがまさかフランスにもこの持ち方があるなんてと驚きました。今度はなくさないようにしっかり保存しておきます。


ぶうまま    Email     2005/04/12 (Tue) 11:04  MSIE 5 / Mac 

かなさん、はじめまして。
V字持ちに反応して書き込みます。

「V字?」と思って絵を見に行って「ほお〜!このような方法もあるのか」と感心しました。右針をかぎ針のように(ペンのように?)持っているのかな?
あのくらいのかわいい少女が編み物する姿ってかわいくて、ウットリです。

V字持ちは、軽い糸とか小物はまだしも、セーターとかは重みがかからないですか?
地域の主流・・・周りにニッターがいるのは素晴らしいですね。うらやましいです。
その場の伝統というか、伝えられていく編み方って、なんかとても素敵ですよね。



かな         2005/04/12 (Tue) 17:26  MSIE 6 / WinXP 

ぶうままさん、はじめまして。常連の方に声をかけて貰えるなんて感激です!わたしは以前フランス式だったんですが先生にイギリス式のほうが目が整うからといわれてイギリス式を覚えました。でも引っ越してここへ来て、わたしの編み方がみんなのより一工程多い事に気が付いたんです。以前ぶうままさんは「アメリカ式は左手に一旦針を預けるのは手間が一つ多い」といっておられましたがまさにその通りでした。V字は右の針をペンのように持ち、糸は右手の人差し指と中指の間に挟みます。アメリカ式なんですが針を左手に預けません。だから慣れるとものすごく速く編めますしメリヤスの輪編みなら手元を見なくてもサクサクいけます。あの絵にあったようにひざの上において編むので大物も大丈夫です。伝統って素敵ですよね。今年はフェアアイルに挑戦です。


イシダユウコ         2005/04/12 (Tue) 18:44  MSIE 6 / WinXP 

#ぶうままさん
>V字持ちに反応して書き込みます。

ワタシも反応。
V字持ちって外国のマンガに出てくるモノで、編んでる姿を誇張しているだけで、実際にV字持ちで編んでる人はいない...って、今日まで思ってました!

#かなさん
>今年はフェアアイルに挑戦です。
完成したら見せて下さいネ〜



かな         2005/04/13 (Wed) 15:50  MSIE 6 / WinXP 

イシダユウコさんはじめまして!洋書に立ち向かう真摯な態度に刺激されてます。
>完成したら見せて下さいネ〜
見ていただけるようなものが出来るかどうか、でも目標にさせてください!!でもこちらでお仲間に入れていただくには靴下が編めて、手袋が編めて、洋書に挑戦、デジカメ使えて、リンクが貼れないといけませんか?学ばなくてはならないことがあるって言うのはうれしい事です。
>外国のマンガに出てくるモノで、編んでる姿を誇張
なるほど、日本の漫画にも出てきますよ。ジャンプのこち亀121巻に「男の編み物ブーム」っていう話があるんですが登場人物はみんなV字持ちでした。世界の編み物人口の三分の二はイギリス式(アメリカ、イギリス、中国を包括しますから)だと思うのでもっと目に付いてもいいと思うんですけど、なんか日本ではマイナーですよね。


とらのママ    Email     2005/04/13 (Wed) 18:27  MSIE 6 / Win98 *1

「V字持ち」というのがいまいち飲み込めなかったのですが、3つ上の所のかな様の説明を読んで理解できました。
『右の針をペンのように持ち、糸は右手の人差し指と中指の間に挟みます。アメリカ式なんですが…』えっ!!私はこれを昔ながらのイギリス式と呼んでおりましたです!
子供のころ、周りの大人たちは皆このやり方でした。で、私も最初に覚えたのはこのやり方。今でも袖口とかのゴム編みはもっぱらこれ式です。
ぶうまま様のご推察通り、セーターとかで編み終わった部分が多くなってくると、ペンのように持つ右手は(重いというより)ちょいと持ちにくくなってきます。その点だけはフランス式が勝ってる感じ。

こち亀は初耳でしたが、映画の中ではV字持ちは結構見受けますですよ。
ついこの間見たところでは「ローサのぬくもり」のローサもそうでした。
実に様になっていて印象深いところでは、ジョーン・ヒックソン演じるところの「ミス・マープル」。
イギリス式の代表に挙げたいです!



おろち    Email  URL   2005/04/14 (Thu) 01:16  Mozilla / Win2000 

かなさん
イギリス式を教えてくれる先生もいらしたのですね。
フェアアイル楽しみにしております!←すっかり見せていただくつもり。
編み込みをどうなさるのかも興味津々・・・。
それから「こち亀」情報もありがとうございます。要チェックです!


かな         2005/04/15 (Fri) 00:20  MSIE 6 / WinXP 

何度も出て来てすみません。とらのママさん、はじめまして。
>私はこれを昔ながらのイギリス式と呼んでおりましたです!
そうなんですか、ということは糸を左手に持つのがフランス式で、糸を右手に持つけどハの字がアメリカ式でV字がイギリス式ということですね。なんかすっきりしました。ご紹介いただいた映画見てみたいと思います。

#おろちさん
>フェアアイル楽しみにしております!←すっかり見せていただくつもり。
>編み込みをどうなさるのかも興味津々・・・。
本当に励みになります!編みこみはまだ試行錯誤の段階です、折を見てレポートさせてくださいね。


  

 No.207   洋書のコトで質問
イシダユウコ   
2005/04/10 (Sun) 07:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

「50 Baby Bootees to Knit」を読んでいて、時々ムムム!?と思う事が...

cast on 43 sts.
ROW 1: *inc, k19, inc* twice, k1.
ROWS 2-4 : knit.

これをワタシは

43目作る
1段め:増し目、表19、増し目、増し目、表19、増し目、表1
2-4段め:全部表目

と書いてあるはず...と解釈。実際いくつかの作品は、この解釈で仕上げまでスッキリと編み進めるコトができたのですが、引用したこの文章だと、なにかおかしい。

ROW1だけを見ると、編み終わった針には 増し目4+表39=43 で43目あるハズ?
でも作り目ですでに43目あるワケだから、最後の表1を編み終えたとき、左側の針にはまだ編まれていない目が4コも残る!?
4目残してひっくり返して2段め、3段めでようやく残した4目を編む?いや、どこにもturnとは書いてないゾ?

...と、眠れぬ日々(笑)を過ごしています。

スッキリと編み進めることができた作品は、特に疑問もなかったし、途中経過の「現在52目」情報ともピタリと一致して気持ち良かったのですが、コレはどうにもスッキリしません。

今はとりあえず「まぁ多少違っても大勢に影響はないから」「要するに足が入る靴が出来れば良いんだから」「編み込み模様の手前で数合わせしておけば平気だワ」なんて、なんとなーく進めているのですが、今後のコトを考えて出来れば解決しておきたいのです。

もしかしてワタシ、根本的に何か間違ってますか!?
ご存知の方、ゼヒ教えて下さい!



ぶうまま    Email     2005/04/11 (Mon) 12:33  MSIE 5 / Mac 

よーく読んだらわかりました。

>ROW1だけを見ると、編み終わった針には 増し目4+表39=43 で43目あるハズ?
この計算だと、増し目となった4目が計算に入ってないです。
つまり、増し目をする4カ所の目(4目)が増えて「8目」になるのですから、
(増し目をする目4+増し目分4)+表39=47
ほら、作り目43目に増し目4回で、47目になる、で計算ぴったりv

○で図を書くとわかりやすいかも。

  V        19目           V V        19目           V
○|○|○○○○○○○○○○○○○○○○○○○|○|○|○○○○○○○○○○○○○○○○○○○|○|



きらり         2005/04/11 (Mon) 14:10  MSIE 5 / WinMe 

私もぷうままさんと同じように理解して編みました。
洋書には暗黙の了解ってあるんでしょうか。
作り目の次の段の1目々でいきなり増し目ってできないですもんね。
(なんとか無理すればでるんでしょうが。。)
でもこの表記たくさん出てきてますね。
私は最初、この作り目の次の段で増し目っていうのが、作り目からどこを
拾えばいいのかわかりませんでした。
増し目と言えば、目と目の間の渡り糸を拾うやり方でいつも編んでいたの
で。
基礎本を見たらかけ目とねじり目の増し目なんてのがあるんですね。
でも底を編むときはガーター編みなので、増し目の段が終わるまでガータ
ーになってないんですけど。
ま、その辺は適当にやっちゃってます。
こんなんだから上達しないんですかねぇ。
でもこの本からいくつか編んでみたおかげで、洋書が怖くなくなりました。
読めないくせに集めてしまった洋書を引っ張り出してきて、今自分用に編
んでます。(とりあえず簡単そうな半袖セーター)
もちろん訳すのに時間はかかるし、いまいちわかりづらいところもありま
すが、やる気だけは出てきました。
やっぱり習うより慣れろですね。
あとは私の編物レベルの問題だけ。。。


イシダユウコ         2005/04/11 (Mon) 19:05  MSIE 6 / WinXP *1

うぉー。質問して良かったぁぁ!!
ありがとうございます。

#ぶうままさん
>(増し目をする目4+増し目分4)+表39=47
そっかー。なんか大きな氷が灼熱の太陽で一気に溶けた気分(笑)
Incが「増し目をする目+増し目」だというコトになれば、ギモンがかなり減りました(他にもあるけどもう少し自分で考えてみるワ)。これで安心して眠れます(笑)

どうしてココで増やすのか(つまりどんな形にしたいのか)が想像できるのが幸いして、結果的には表記通りに編めていたのですが、いつか難しい何かにチャレンジする時がきたら、きっとつまずく...と、心配でした。

ちなみにスッキリコースは
Inc each end of rows 2, 4, 6, and 8.(32sts)
という表記のヤツで、1段ごとに目数を数えずに「偶数段の両端で1コ増やすのね」と読んでいたので、スッキリしてた...ということも、ついでに判明。


#きらりさん
>作り目の次の段の1目々でいきなり増し目ってできないですもんね。
ワタシは必ず、1目内側で増やしています。
作り目を終えていきなり増やし目するだなんて、イシダユウコ辞書には載ってないんだもの(笑)

本の最後に載っている略語解説に
inc = increase by knitting into the front and back of the nexe stitch
と書いてあって、何が書いてあるのかわからないけど、ものすごく自分勝手に「front and back」に着目して「増やし目は前でも後ろでも良いんだ」というコトにしてあります。



しろまる    Email     2005/04/12 (Tue) 02:21  MSIE 6 / WinXP 

同感〜。私も洋書は独自の解釈を適用するケースがままありますです。
いや、考えたら和書でもそうかも。編み物自体、本を頼りに独学したクチなので、知ってて当たり前とばかりに簡単に書かれていることですんごい悩んだりしてるなあ。

ちなみに
>inc = increase by knitting into the front and back of the nexe stitch
これは、私は1目に2目編み入れる(このあたりがfront and back)感じの編み方をしているような気がします。
この増目法、どこか(たぶん洋書)で見たんだと思うんだけど・・・思い出せません・・・。
この場合、Inc=「1目に2目編み入れる」なので、
>*inc, k19, inc* twice, k1.

「1目に2目、19目、1目に2目」(=前の段21目に23目編む)を2回(=42目に46目)、1目(=43目に47目)
で、勝手にスッキリしてました・・・。



ぶうまま    Email     2005/04/12 (Tue) 11:15  MSIE 5 / Mac 

>inc = increase by knitting into the front and back of the nexe stitch

これ、ローワン&イエガーの洋書用語解説の「増やし目」のとこに、同類の解説がありましたよ。「編みだし増やし目」というらしいです。解釈的にはしろまるさんのが正しいみたいです〜。

into the front and back of the nexe stitchは、一目に対して前と後ろから針を入れる、となってますが、ローワンのページを実際に見た方がわかりやすい(笑)



イシダユウコ         2005/04/12 (Tue) 18:40  MSIE 6 / WinXP 

#ぶうままさん
>これ、ローワン&イエガーの洋書用語解説の「増やし目」のとこに、同類の解説がありましたよ。

読んできました。増やし目の方法なんて別に読まなくても良いのよなんて、思いっきり省いてましたぁ(笑)まさに、

#しろまるさん
>この場合、Inc=「1目に2目編み入れる」なので、

...という方法でしたネ。1目に2目編みいれるコトなんだと思って[into the front and back of the nexe stitch]を読むと、うん、確かにそう書いてある。他にも「ちゃんと編めるけどキチンと読めてない」部分がありそうだけど、そこはそれ編み物だもの、作るコトが大事...!?


  

 No.206   恵糸や 双糸26番のサンカ
かべねこ   
2005/04/08 (Fri) 12:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

いまさらなのですが、たたさんのところの読者作品に、蟹玉さんが 恵糸やの双糸26番を使って0号で編まれたサンカセーター(ベスト?)が載ってますね。
私は今この糸でサンカ手袋を作っているのですが、0000と000で編んでます。針が細くてすべるので勝手に落ちることも、間違えて引き抜くこともあり、引っ張ると切れそうな糸で(実際に切れたこともある)うんざりしてるのですが・・・こんな細い糸でウェアを編むなんて! 信じられないです。
厚さは市販の機械編み手袋くらいかそれより少し厚い感じなので、26番は細すぎるかなぁと思うのですが、でもゲージは許容範囲なのです。図面がよく分からないのでまた質問に参ります。


おろち    Email  URL   2005/04/08 (Fri) 16:27  Mozilla / WinXP 

いよいよサンカ手袋ですか!

蟹玉さんのセーターですが、26番1本だと編む際には細くて大変だったと思います。洗うと糸がかなりふっくらとするので、出来上がりからはそんなに細いように見えないかもしれないですね。

私は20番(針は1.5mm)で試し編みをしてみましたが、それでも太すぎるという感じはしませんでした。引っ張りは厳禁だけどやっちゃいます・・・。
前回サンカ手袋を編んでからずいぶん経ちました。たたさんのところのパターンで編んでからはもっとブランクが、、、思い出さなくては!



かべねこ         2005/04/08 (Fri) 19:06  MSIE 6 / Win2000 

IMG_000206R2.jpg ( 59 KB / 640 x 480 pixels )

この糸は外モンゴルのなんとかの26番双糸で、自然の白とモスグレーです。途中までなのですが・・・これは左手で手のひら側からの写真です。
88目を輪にして2目ごとに色を変えて指定段数編みます。ここまで0000(1.25mm)で編みました。そこからは000(1.5mm)で編み、イニシャル分は無視して全部チェックにして、ここで1周はパターン8マスですね。1マスの編む間に模様を編むと同時に、22目増し、そこで1周10マスになる。そのまま1.5マス編み、親指をはじめる、その場所は先に増やした22目と作り目であわせて33目で指を編んで2.5マスで指先を減らしていって終わり。4指分を2.5マス編み進む指定ですが、小指の位置を下げようとしてその位置まで編み進んだところの写真です。
この状態でマスが1周9マスあるんですね。これであってるのでしょうか?ひとつおきに同じパターンが来る繰り返しが崩れるので何か違うような気がするのです。
考えるに、ここで各指に2マスずつ与えて、ひとつの指には3マスとなるのか?もしそうだとすると人差し指に3マスのような気もしますし。
しかし、小指を先に編みたいのです。すると、親指のマチから拾ったところからいくつ右に動いたところのマスが小指の2マスになるのでしょう? 小指が2マスかどうかもまだわからないのですが。。さらに謎なのは、どの指も3マスで1周なんですね?同じ太さになるんでしょうか。。手のひらと手の甲から1マスずつとると残りの1マスはマチからになるはずですが指のマチは9目の作り目となってるので、訳がわからないのです。

やはり26番双糸は細いですね。少し前に0号で編んだカシミア手袋は1年でダメになったので、これもあまり頑丈ではないかもしれません。
糸見本を見る感じでは20番がそんなに太いかというとそうでもなさそうなのですね。糸見本を全部はずしてつないで編んだんですが・・・当時は0号針しかなかったのでなんだか頼りない編地だなぁと思って。。いざ細い針を手に入れると今度は編むのが大変で! これも出来上がるかどうかが分かりません。。助けてください。



かべねこ         2005/04/08 (Fri) 19:10  MSIE 6 / Win2000 

色が少し明るく写ってる上に、画像が少々ぶれてますね。すみません。モスグレーは結構濃い目のグレーでロシアンブルー(猫)の毛みたいな色でとても気に入っています。


おろち    Email  URL   2005/04/09 (Sat) 01:16  Mozilla / Win2000 *1

もうこんなにですかっ!

マス(模様)の数について:
編み始め8個で親指より上は9個で間違いありません(たたさんの以外の多くのパターンは縦横ともに1個少ないです=省エネ型)。1つおきのパターンになっていなくてOKです。

小指の開始位置について:
親指の内側(作り目、拾い目したところ)の延長線上が人差し指の腹、その隣が中指、薬指・・・で、左手の場合はマチの右3個目の延長線上が小指の腹です。そのさらに右(甲側)が小指の背となり、作り目を11目して3マスで指を編みます。
そう、どの指も3マスで同じ太さなのです。。。小指だけはマチがないですけど。

ちなみに上記の「親指の内側の延長線上」を人差し指の腹にせず、もう1個右側の列を人差し指の腹にすると、親指が側面に付く形になります。ここが分かれ目!

それにしても進んでいますね〜。
指を編み始めるとこれがまたなかなかしんどい(私的には)ですが・・・かべねこさんならいける!

メモ:※この編み順というわけではありません。分量についてです。左右共通。
小指=2マス+作り目1マス
薬指=拾い目(マチ)+2マス+作り目1マス
中指=同上
人差し指=3マス+拾い目(マチ)
・マチは小指側につく。



かべねこ         2005/04/09 (Sat) 08:43  MSIE 6 / Win2000 

おろちさん ありがとうございます。
サイトにあるたくさんのサンカ手袋の画像を見て研究したのですが、写真の向きによっては見えないところもあってわからなかったのです。
4指の部分は一度ほどいているので、模様の繰り返しが崩れて気持ち悪いのですが、これはこのまま編んでいくとします。何度もほどくと切れてしまいそうな糸ですので。1号は練習にしかなりません。糸がもったいない〜同じ模様が連続するところを手のひらと甲のさかい目に持ってきたらたたんだときにも親指がのるし目立ちにくくなるかもしれませんね。次の課題です。あちこちで増やした目の模様のところで繰り返しが崩れてしまうのが気になるのです。計画的に編んでいないからですね。

親指の股のところは、模様が1段少なく見えるのですが、これは何かいい技があるのでしょうか?かけ目で増やしていって編んでいます。普通の手袋のマチの作り方と同じなのですが、模様編みの段でやると一段減って見えませんか。
ここだけ1段余分に編めるような位置で糸をつけるとか??

糸が細くて針が滑りすぎるのがとてもつらいです。いくつも編むなんて考えられません・・・・・・・・・指編みはすぐに長さができるので、編んだ!という気がしますから好きです。でもこれはつらいですね。目を落とすとレース針での修復になります。私の癖で2本の糸がねじれるのも困ったことです。。



イシダユウコ         2005/04/10 (Sun) 07:32  MSIE 6 / WinXP 

かべねこさん、バリバリ編んでますね、さすがです。

実は、3号針を使い1マス7目で「とにかくやってみるか」と、試しに編んでみたりしたワタシ。ゲージも測らずテキトウに編み進めたらとてもぢゃないけど使用できないシロモノになって(想定の範囲内)、完成させずに終わりにしたのですが(笑)
頭ではわかっていたはずの事も、実際やってみると???だったりして、作ってよかったなぁと思っています。本番チャレンジに向けて、かべねこさんのお話しも参考にさせてもらいます!!

#かべねこさん
>私の癖で2本の糸がねじれるのも困ったことです。

ワタシもねじれてしまうんです。
糸が細いと、ねじれがすごくやっかいですよね...



かべねこ         2005/04/10 (Sun) 21:53  MSIE 6 / Win2000 

IMG_000206R7.jpg ( 58 KB / 640 x 480 pixels )

最後の指が途中なのですが、指の股のところの写真です。分けた場所が悪いのか、マチの編込み開始が遅いのか?間違っているのか?黒々してます。正しくはこんなになりませんよね??
4指(あるいは3指)に分けてはじめるところは編込みのない2段からですよね??
教えていただいたように、人差し指は親指の増し目とそこから甲のほうに2マスの3マスで作りました。小指は他の指よりも半模様下からはじめるので、3指よりも先に編みましたが、その次に3指を編むときに、小指の増し目から拾った分をどうするか試行錯誤して、結局のところ三角マチにしました。ところが、どう間違ったのか途中で黒い糸だけの段が入ってきたので、そのマチも黒々してます。指先は指定どおりに左上2目一度で減らしていくときれいじゃないので端目が上になるような2目一度にしました。9目残ったところで絞ってみたりもしましたが、これは汚いのでお勧めできません(写真には写ってません)。
巻き目の増し目から目を拾うのにレース針で拾って針にかけるという奥の手?ですが、それでも数が合わない! 
とにかく気が遠くなる編み物です。ひとつ作って気力がなくなりそうです。糸はまだあるんですが・・・


おろち    Email  URL   2005/04/11 (Mon) 22:48  Mozilla / Win2000 

かべねこさん
編み始めの位置や作り目や拾い目の仕方は悩みますね〜。
今度編むときにはもっとちゃんと記録しておこう・・・と、毎度思うのでした。

> 親指の股のところは、模様が1段少なく見えるのですが、これは何かいい技があるのでしょうか?
ん〜〜〜と、どうでしたでしょう(^^;;
最初に編んだ際にはむちゃくちゃになりました。ORO2号では巻目の作り目ではなく通常の作り目を合体させたのです。その根元から拾ったほうがきれいで模様がハッキリしますが、作り目のぶんかさばります。。。まだ最良の方法は見出していません。編み方を決めてから模様が合うようにどこから編むか考えました。そんなに複雑でもないのに混乱してしまいます。

マチの黒々は編み始めの位置か拾い方問題でしょうか。

これはお試しだとするとあと2つは編まないと・・・? いちいち怒ってたらやってられないので精神鍛錬になりそうですよね。

イシダユウコさん
いろいろ実験なさっていますね〜。
私も糸がねじれてからまります。時々直さないといけなくて困っちゃう。



かべねこ         2005/04/12 (Tue) 00:24  MSIE 6 / Win2000 

IMG_000206R9.jpg ( 61 KB / 640 x 480 pixels )

おかげさまで試作品0.5号ができました。親指の根元がもっこりするのは仕様でしょうかね??人差し指の下あたりで模様が同じになってるのと指先の処理がうまくないのが不満です。編込みがきれいでないのも問題。とにかくしんどかったので当分これは作りたくないです・・・

糸が細いのですでにあちこちで切れてます! 
糸がよじれると、2本の糸を持って手袋が針にかかったまま、まわします だから糸が切れるのか? 単に何度もほどいたからか?? 

マチの黒々は今度編む時にはもう一段4指を編みすすめてから指を分けてみます。

大きさは問題ないです。洗ってちょっと縮むと多分吸い付くような手袋になるでしょう。耐久性には疑問がありますが、暖かさは大丈夫(と思います)

おろちさん 20番で早く編んでください! 
サンカ手袋を編むにはどの糸が適切なんでしょうね?? 



おろち    Email  URL   2005/04/13 (Wed) 18:12  Mozilla / WinXP *1

試作にしては立派すぎますよ!
親指の根元とは、マチの始めのところ? ではなく股のところ??
私は模様の境目をもうひとつ右側(人差し指の側面)に来るようにしました。他の指も同様の境目です。・・・って、あれーっ? これ左手ではないのですか!?!?

編む際に金属針でゴリゴリと糸をこすってしまうので(特に減し目や拾い目!)けっこう細ってしまいますよね。やはりカシミアだけで編むのは難しいかしら。。。20番で編んだスワッチを洗ってみましたが、予想に反してサイズに変化なし。編み込みだからかな??

かべねこさんはしばし休憩ですか?
私は来月あたり編み始ようかなぁ・・・しかし忘れちゃってるなぁ・・・超弱気。



かべねこ         2005/04/13 (Wed) 22:56  MSIE 6 / Win2000 

どうも模様の出具合がわからなくて、ほどいて右手にしたのですが、それでも模様の出具合が変なんです。重なる模様を手のひらと甲の境目に持ってくればいいのでしょうね。
親指の根元・・・22目増やした三角のところ、マチのはじめです。畳んでおくとなんだかもっこりとなりませんか? 親指のマチの増し目は巻き目で増やしているんですが、その右側だけがやたらととんがるんです。それは表裏の境目に来たほうがいいのであとで右手にしました。そこをごまかしたら、模様の繰り返しが目立つところにきてしまって。
ヘリンボーンでも巻き目で増やしたところはとんがりますので私の編み方がどこかおかしいのだと思います。反対に巻いているのか、きつすぎるのか・・・

スワッチは9マスだけ表方向からだけ編みましたが、洗ってもそんなに変わらないような気がしました。でも、編みこみは縦方向に詰まると思うのですが、どの程度ゆるいのか、使った糸の性質によっても縮み方は違うのでしょうね。もちろん洗う温度によってかなり違うと思います。乾燥機に入れたら多分ミニチュアになりますね!

メリノだと手触りもよく多分カシミヤよりは強いと思うのですが、この太さのメリノはまだ見つかっていません。レースニッティング用の糸を使うともう少し撚りが強いのでどうかと思うのですが、あまり撚りが強いと、今度はふわふわした感じがなくなるので、ほんとに糸選びは難しいです。
ソックヤーンならば耐久性は問題ないでしょうけど、私はアクリル混が好きじゃないのです。なんか冷たく感じるのです。

ずっと暇だったのに、今週はちょっと忙しくて、あんまり編み物ができません。でも気温が低いと毛糸を触りたくなります。セラピーかもしれませんね。



おろち    Email  URL   2005/04/14 (Thu) 01:05  Mozilla / Win2000 

なるほど、模様が同じになったのが目立ったのは右手に変更したからですね!
私のはモッコリしていません。むしろ凹んでいるような・・・。
マチの右側も左側も増目は角がある感じだけどマチ自体はやや沈没してます(^^;
自分のはそこんとこがちょっときつめだからかなーと思っています。

ORO2号は破けたのでメリノも怖いです。シルク入りのカシミアはどうでしょう?
そろそろまた暖かくなりそうですね〜。


  

 No.205   レースの手袋を仕上げました・・
かべねこ   
2005/04/07 (Thu) 20:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

IMG_000205.jpg ( 60 KB / 640 x 480 pixels )

私の住んでいるところではすでに桜が散り始めているような陽気だったので、さすがに毛糸を触る気にはなれず、しばらく放置していたレースを仕上げました。こちらで教えていただきました「絹糸と麻糸のレース編み」に載っている手袋のデザインそのままで、糸も指定の絹のレース糸を使用してます。
クロシェは手がゆるいので少し大きめになりました。やはり黒い手袋は冠婚葬祭の「葬」用ですかね・・・
この図案を参考に、ネット編みとメリヤスの2重手袋を冬には作ります。しばらく太いウールでの編み物はオフかな・・・?


おろち    Email  URL   2005/04/07 (Thu) 23:44  Mozilla / Win2000 

完成おめでとうございます! 暖かい日が続きますね。

> やはり黒い手袋は冠婚葬祭の「葬」用ですかね・・・
うーん。。実際、あまり着ける機会がないでしょうか。観劇とか?旅行とか?
写真撮影するっていうのはどうかしら?

> この図案を参考に、ネット編みとメリヤスの2重手袋を冬には作ります。
すっごく楽しみです!!


  

 No.204   先輩方、教えて下さい!!
あーちゃん Email  
2005/04/07 (Thu) 12:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

IMG_000204.jpg ( 8 KB / 240 x 266 pixels )

初めまして。編み物暦4ヶ月の初心者です^^

帽子、DOGセーター等を編んで、一通り基礎は解ったので、どーしてもどーしても編みたい、過去ログにある、うさぎのブーティーの書籍を購入し、訳したもののしょっぱなからツマズイテしまい、編めません^^;

先輩方、教えて下さい。あのブーティーは、足首の方から編み始めるのは解っているのですが、輪編みで立体に編み上げていくのですか?それとも、往復編みで編んでいき、最後に後ろをはぐのですか???私は、濃い紫の糸で、POPなうさぎに仕上げようと思っています^^どーか皆様宜しくお願いします^^早く皆さんに追いつきたいです。

写真、ずーずーしく載せてすみません^^;我が家の姫、ムスクの帽子です^^



あーちゃん    Email     2005/04/07 (Thu) 12:51  MSIE 6 / WinXP 

IMG_000204R1.jpg ( 8 KB / 240 x 266 pixels )

前から見た感じ^^写真がヘタですみません。。。。


おろち    Email  URL   2005/04/07 (Thu) 23:16  Mozilla / Win2000 

あーちゃんさん、はじめまして!
ムスクちゃん笑顔みたいでかわいいですね。犬の帽子は初めて見ました。

うさぎのブーティ行き詰まりですか、、、私はこの本を購入していないのです。ぱっと見最初は輪編みのように思えますが、編み方を見なくては何とも・・・お役に立てなくてすみません。どなたか編んだ方、お助けを〜!



しろまる    Email     2005/04/08 (Fri) 01:02  MSIE 6 / WinXP 

IMG_000204R3.jpg ( 50 KB / 451 x 332 pixels )

あーちゃんさん、こんにちは! しろまるといいます。
ムスク姫、おしゃれさんですね。

一応、うさぎブーティーの経験者です(あつかましくも過去ログに投稿しております)ので、分かる範囲でお答えをば。

あのブーティーは平面編みで、最後に後ろをとじます。
2本針で編めるというのがにわかに信じがたいような、不思議な編み方です。
編んでいる過程の写真がいくつかありましたので、参考になるか分かりませんが、載せてみますね。
ちょっと記憶が曖昧なのですが、たしか、こんな流れ。
(1)履き口から平面に足首まで編んで
(2)目数を3分割(左側面、甲、右側面)してまず甲を編み
(3)また目数全体を通して側面(高さ)を編み
(4)両側面をつなぐように底を編む
で、最後に足首の後ろのところを履き口から底まで綴じます。

ここのリンクにもある「たた&たた夫の編み物入門」というサイトはご覧になりましたか?
そこの「洋書作品」というコーナーにもこのブーティーの解説がありますので、まだでしたらご覧になってみてください。

私もあのブーティーが洋書作品デビューでした。というか、あれが編みたくて初めて洋書のニットブックを買ったのでした。
ポップなラビット、是非完成させてくださいね!



あーちゃん    Email     2005/04/08 (Fri) 09:52  MSIE 6 / WinXP 

おろちさん、しろまるさん、本当に本当にありがとうございます〜^^
写真解説までして戴き、本当にありがたいです。

しろまるさんのご親切な解説の御蔭で、謎が解けました!!
頭の中では、一度編み終わったので??早速今週から取り掛かります!
ワクワクです〜〜!赤ちゃん用サイズで成功したら、勿論自分サイズのも作る予定です^^しろまるさん同様、私もこのブーティーに一目惚れし、初めて洋書を購入しました。絶対成功させますので、出来上がったら是非見て下さい!

それから「たた&たた夫の編み物入門」は以前にチェックさせて戴きましたが、もうすでに完成品の写真だったので、イマイチ理解出来ませんでした^^;ただ、うさぎのブーティーは、あちらで初めて知り、洋書のタイトルも記載されていたので、それだけでも感謝しています!^^

もうすぐ、自分用の帽子も出来上がりそうなので、出来上がったらまたご報告します^^皆さんの作品も楽しみにしています。私にとって、アイディアが沸く源です。今後とも宜しくお願いします。



おろち    Email  URL   2005/04/08 (Fri) 16:06  Mozilla / WinXP 

ありゃ・・・平面編みでしたか。いい加減なこと言ってはいけませんね。

しろまるさん
お助けありがとうございます。この写真って、編みながら記録していたのですか?
まさか昨日編み始めたとか・・・!?

あーちゃんさん
うまくいくといいですね。いろいろ投稿お待ちしています!



あーちゃん         2005/06/11 (Sat) 21:12  MSIE 6 / Win2000 

今晩は^^
しろまるさん、おろちさんに教えて戴いた、うさぎのブーティーを今週からやっと編み始めたのですが・・・^^;(編み物教室に通い始め、宿題が多くなかなか取り掛かれませんでした・・{汗})
今日まで問題無くソールの後半まで進みました。しろまるさんの写真の御陰で、そこまではとても解り易かったです!!が問題が・・ソールの2目一度で最後まで行ったら目数が合わない様な?そして、英語の直訳も全然意味が解りません^^;また教えて下さい!!!

意味不明な個所。

21目すべり目、表目10目、左上2目一度。編地を返す。
すべり目1、表目9、右上2目一度。編地を返す。
すべり目1、表目9、左上2目一度。編地を返す。
の後の・・・

{Rep last2rows 8times more,then work first of the 2rows again.}

最後の2段を8回繰り返し編む。は解るんですが、その次の、その後最初の2段を再び?
とは何処の2段を指しているんでしょうか?ちなみに、ここは8回(8セット)繰り返しただけで次へ行ってしまいました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
すべり目1、右上3目一度、表目3、左上2目一度。編地を返す。
すべり目1、表目7、右上2目一度。編地を返す。
すべり目1、表目7、左上2目一度。編地を返す。
その後の・・・

{Rep last 2rows once more,then work first of the 2rows again.}

最後の2段を繰り返す。1セット?その後最初の2段を再び?これも解りません^^;
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
sl1,k2,sl1,k2 tog,passo,k2,k2 tog,turn.

これは、すべり目1、表目2、右上3目一度、左上2目一度、編地を返す?で合ってますか?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
sl1,k2,k2 tog,k1,k2 tog tbl.Place rem 3sts at each side of sole on one needle,
pointing in same direction as needle with sole sts.
With right sides together,cast off tog rem sts.

すべり目1、左上2目一度、表目1、右上2目一度?その後は全くちんぷんかんぷんです・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

せっかく、7段下と裏目で2目一度が終わって安心してたのに・・一度ほどいて、もう一回最初からやってみます!あとちょっとでしたが、滅茶苦茶かわいかった〜^^
どなたか教えて下さい!!宜しくお願いします!



しろまる    Email     2005/06/12 (Sun) 00:53  MSIE 6 / WinXP 

こんにちは〜。惜しかったですね〜。

引っ越し後遺症のせいかその本を今参照できないので、直訳っぽいですが・・・。
(どなたかフォローお願いします・・・)

(1)21目すべり目、表目10目、左上2目一度。編地を返す。
すべり目1、表目9、右上2目一度。編地を返す。・・・a
すべり目1、表目9、左上2目一度。編地を返す。・・・b
Rep last2rows 8times more,then work first of the 2rows again.}

→最後の2段(a〜b)を8回繰り返す。その後その2段の最初の段(a)と同様に1段編む。


(2)すべり目1、右上3目一度、表目3、左上2目一度。編地を返す。
すべり目1、表目7、右上2目一度。編地を返す。・・・c
すべり目1、表目7、左上2目一度。編地を返す。・・・d
{Rep last 2rows once more,then work first of the 2rows again.}

→最後の2段(c〜d)をもう1回繰り返す。その後その2段の最初の段(c)と同様に1段編む。


(3)sl1,k2,sl1,k2 tog,passo,k2,k2 tog,turn.

>これは、すべり目1、表目2、右上3目一度、左上2目一度、編地を返す?で合ってますか?

合ってると思います。


(4)sl1,k2,k2 tog,k1,k2 tog tbl.
→すべり目1、左上2目一度、表目1、右上2目一度 でOKだと思います。

Place rem 3sts at each side of sole on one needle,
pointing in same direction as needle with sole sts.
With right sides together,cast off tog rem sts.

(直訳気味ですが・・・)
足底の両サイドに3目ずつ(1つの針に3目ずつかかった状態)残っている目を
足底の目のかかった針と同じ向きにそろえる。
おもて面を見た状態で、残った目を一緒に伏せ止めする。
 ↑
ちょっと訳わからんですねえ。目数が合わないのはここですか?
細かいところなのでちょっと記憶も曖昧です。
実物もないし状況が思い出せない・・・(結局当時も適当にやった気もしたり・・・)。
(上の写真は編んでいたときに面白かったので撮ってたものなのでした>おろちさん)
本見たら思い出すかなあ・・・ええと、ちょっと、探して・・・みようかな・・・。

過去ログにあるさくらさん作(No.148)の足底完成写真なども見てみてくださいね。

なんとも頼りなくてごめんなさい。でもあと少し!がんばって!!



      URL   2005/06/12 (Sun) 22:57  MSIE 6 / WinXP 

取り急ぎで申し訳ありません。
With right sides together,cast off tog rem sts.
これは、中表にして『3 needle bind off』をするということだと思います。
3needle bind offについては検索すると判りやすい図入りの説明がでてくると思います。頑張ってください。


あーちゃん         2005/06/13 (Mon) 11:54  MSIE 6 / Win2000 

しろまるさん、まさん、またまたありがとうございます〜〜TT

しろまるさんの教えてくれた通りの順序で2目一度しつつ、まさんの教えてくれた『3 needle bind off』でやってみます!!^^
『3 needle bind off』は、検索していたら、動画が見れましたので、バッチリです^^
動画サイトはこちら↓
http://knittingatnoon.com/3_ndlbindoff.html

本当にありがとうございます!取り合えず、やってみます!いざチャレンジ^^



おろち    Email  URL   2005/06/13 (Mon) 21:51  Mozilla / Win2000 

あーちゃんさん
こちらの動画サイトはチェックしていませんでした。お助けリンクに入れても良さそうですね・・・情報ありがとうございます!&成功をお祈りしております〜。


あーちゃん         2005/06/19 (Sun) 17:38  MSIE 6 / Win2000 

IMG_000204R11.jpg ( 61 KB / 642 x 428 pixels )

しろまるさん、まさん、おろち管理人様、出来上がりましたぁ!!^^
ありがとうございました。感謝感激です!!

実は、あれから3回程ソールをやり直ししまして・・^^;先に編み図を作ってからやったら完璧でした。『3 needle bind off』もびびりながらやってみました^^何回かやってみた結果、だぶつきのベロの部分だけ色を変えたら、裏から拾う時にやりやすいんじゃないかと思い、配色を変えてみたら簡単でした。それから、実用性を考えて、履いて歩いても、うさぎの耳が前に垂れない様工夫をしてみました^^
うちには子供がいない為、インテリアになりそうですが、中に硬いトイレットペーパーの芯などを入れて、かぎ針入れにしたり、花瓶にしてもかわいいな〜〜なんて思ってます!^^
もう一足をちゃんと作ってから、今度はダックスフンドの顔とか、豚とかetc・・いろんなブーティーを作りたい野望に燃えてます(笑)それでは、また投稿させて下さい。
これからもいろいろと教えて下さい。宜しくお願いします!



おろち    Email  URL   2005/06/20 (Mon) 16:17  Mozilla / WinXP 

完成おめでとうございます!(^^
もう完璧ではありませんか。ぜひ熱いうちにいろいろ試してみてください。
楽しみにお待ちしていまーす!
(それにしても何度見てもインパクトのあるブーティですよね・・・)


しろまる    Email     2005/06/23 (Thu) 23:35  MSIE 6 / WinXP 

完成おめでとうございます!ビビッドなラビット(ダジャレにあらず)だわ〜。
ベロの色を替えるってナイスアイデアですね。
オトナ用の完成が待ち遠しい!そのときは履いてナンボを是非!

  
キーワード: 検索対象: 検索条件: 結果表示: