[過去ログその6へ] [HOME] [MENU] [画像なし] [] [過去ログその8へ]
<< NEXT || BACK >>[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10

 No.247   スリスリ・ベビーブーティ
-aya-   URL
2005/06/24 (Fri) 15:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

IMG_000247.jpg ( 19 KB / 400 x 300 pixels )

はじめまして!ayaと申します。

以前からこのサイトは覗かせていただいていました。
みなさん本当にレベルが高くて素敵な作品ばかりですね〜。
私もいつも刺激をもらっています。

今回は、「パターン三昧」からとらのママさんの
「スリスリ・ベビーブーティ」を編ませていただきましたので
恥ずかしながら写真を投稿させてください。
糸はイオンで売っているDENIMというコットン糸です。

いやー小さいものってそれだけで可愛いんですが、
これは本当に「山の民が履いているブーツ」って感じで(私のだけか?)
思わず「可愛い〜〜」と叫んでしまうくらいの出来になりました。
編むのもとても楽しくて、特に甲の部分が立体になっていく過程が楽しかったです。
でも、甲から足首に移るところで少し穴が開いてしまいました…。
パターンに書いてある方法をやってみたんですが、
「エキストラ一目」というのがわからず…。
これは「掛け目一目」とは違うんでしょうか?
うーん。何か勘違いしている気が。



おろち    Email  URL   2005/06/25 (Sat) 02:17  Mozilla / Win2000 

ayaさん、いらっしゃいませ! パターン三昧ご利用ありがとうございます。

若草色でホントにかわいい〜。
ゴム編み部分は面倒だったとおっしゃるだけあって、遠目にもきれいですね。

「エキストラ一目」というのはきっと・・・かけ目ではなく、渡り糸で増し目(拾い目)することだと思います。穴が開きそうな部分で1目でも2目でも拾っておいて、次の段で目数が合うように2目一度などすればいいと思います。(かけ目をすると余計な穴が開くような気が・・・)

また編んで見せてください。お待ちしております!



とらのママ    Email     2005/06/25 (Sat) 11:13  MSIE 6 / Win98 

IMG_000247R2.jpg ( 29 KB / 378 x 283 pixels )

aya様、はじめまして。
大歓迎!ベビーブーティ編み!。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
そんなに難しいことなく楽しく編めますでしょ?

甲から足首に移るところですが、
エキストラ1目の編み方は、おろち様のおっしゃる通りです。

ちなみに私が2足目からとった方法を書いてみますと、
@:甲編みの最終段(裏編み)の編み始めで1目かけ目しておく。
A:足首編みの最初(甲の部分にあたる)も「かけ目、すべり目」で始める。
B:@でしたかけ目は、足横部分の最初の目と2目一度し、
  Aでしたかけ目は、足首編み1段目の最後の目を編む時に、目を入れ替えて2目一度する。
こんなのでした。

どんなやり方でも良いのですよ。
便乗写真投稿のブルー系サマーブーティでは、少しサイズを大きく作ったら履き口が広いような気がしたので、この位置、単純に2目一度で穴よけ(?)してます。

それから、ねじり1目ゴム編みですが、私は表目だけねじってます。
裏もねじるのはちょいめんどうで。(^^;)
ふつうに1目ゴム編み止めでもいいし、最後までキッチリというのであれば、止めに入る前に「ねじり目の部分はねじりながら」最終段を一回全部針に移しとってからすると間違いなくいきます。このひと手間で、ねじり落としが防げます。

コットン糸2本どりで12〜13cmに編んだサマーブーティは、底の長方形の角を落としてみたりしたのですが、出来上がりに大差ない感じ、かな?
いろいろ工夫に凝ってるうちに完成はすっかり遅くなり、履く予定の人は本物の靴で外を走るようになってしまい…あぁ、出番ナシの出番待ち…(_ _*)
 



-aya-      URL   2005/06/26 (Sun) 20:51  MSIE 6 / WinXP 

おろちさん、とらのママさん、返信ありがとうございます!

「エキストラ一目」、よくわかりましたー。
そうですよね。掛け目したら逆に穴が開いてしまいますよね。
結局掛け目はせず、穴開き対策をしないまま編んでしまったので
次はとらのママさんが書いてくださった方法でやってみようと思います。
それから「ねじり一目ゴム編み止め」、一度針にねじって取るといいんですね〜。
これなら最後の段もねじれて、見た目にも収まりが良くなりそうです。

ところでこれは友人の出産祝いにあげるつもりなのですが、
実際に赤ちゃんが履いているのを早く見たいですー。
きっと可愛いんだろうなぁ。

とらのママさん、素敵なパターンをありがとうございます!


  

 No.246   もう編み物が嫌いになる〜
かべねこ   URL
2005/06/19 (Sun) 14:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

IMG_000246.jpg ( 60 KB / 640 x 480 pixels )

いやぁ、これは死にました。もう編むの嫌です。6週くらいかかったでしょうか??
でもセンターの模様はパターンが小さいので覚えてくると、何も見ないでできるので、どんどん編んでいって、結局20センチ以上編みすぎ、苦心してほどき、最後までいきました。でもセンターの模様をいい加減な数編んだために模様があわず、最後数段はメリヤス編みに。。30センチの玉付き針だと重いので、輪針を使ってます。
仕上げる前と後で全然違います。軽いですし、ほんと切れそうな糸で、どうなることやらと思いましたが・・・習作としてはちょっと大きかったかもしれません。


みほこ    Email  URL   2005/06/20 (Mon) 04:41  MSIE 6 / WinXP 

レースだ!!素敵だわー。
6週間ですか、わかるような。私もこのようなのを編んでみたときに、いつも集中してないといけなかったのでちゃんと時間が取れそうなときに編んでました…。それに30センチの玉付針って、針を動かすレース棒針編みには重かったです。20センチの玉なしにして、滑り落ちないように輪ゴムをまいてました。
それにしても解いたなんてもったいない!
リンク先の、干し方は参考になりました。写真の洗濯バサミは、オモリ代わりなんでしょうか?


おろち    Email  URL   2005/06/20 (Mon) 16:34  Mozilla / WinXP 

いやーん、細かい部分がよく見えないよぉ〜と思ったら、いつの間にかアルバムが!! 製作過程が見られて感激です。
この干し方は良いですね。あまりにも色が違うのは・・・ほんとはどんな色?? 糸はどんなのでしょう。あ、カシミア!?
6週なんて早い早い〜。


piyo         2005/06/20 (Mon) 19:47  MSIE 5 / Mac 

わ〜、きれいですねぇ。
大きさの実寸はどれくらいなんでしょうか。
干し方、ためになります。円形の大きいのにも応用できるかしらん(歪むかな)。


けい子    Email     2005/06/20 (Mon) 23:45  NN 7.1 / MacOSX 

アルバムでみると光を放って ますますきれい
よく投げず諦めずがんばりましたね
6週間もたつと最初の方を忘れてそうなこの頃の私
羨ましいです


かべねこ      URL   2005/06/21 (Tue) 07:05  MSIE 6 / Win2000 

ありがとうございます。
これは頂き物なので糸の詳細がわかりません。1plyのWoolで手紡ぎ草木染めです。カーキ色かな? 3号棒針で編んでいます。ほどかないと最後まで編めなかったんです。エッジから編んでいって真中をはげばそういう心配はいらないのですが、これはエッジを編みコーナーを引き返しセンターとエッジを編み進み、おしまいはまたエッジを編んでいく方法です。26センチ×130センチくらいかな??ちょっと長いです。

針金で干すのはどこかのサイトでみました。サビがうつるのが嫌なのでビニール被覆のものを使っています。針金は柔らかいほうが扱いやすいですけど、自分で引っ張る力がないので、もう少し硬いものでもいいかもしれません。今回はぶら下げて錘代わりに洗濯バサミで下方向に引っ張ってます。きちんと揃えようとすると、針金で干すよりは、シーツなんかに案内線を引いてその上にピンうちするか、縫い付けるかして干すほうがいいかと想像します。この方法はまだ試していません。
パターンを見るのに間違えるので初めてマグネットマーカーを使いました。パターンを覚えるまでは結構便利でしたよ。間違えてほどくのはほんとに大変ですから。
今度は強撚糸のカシミアで編みたいです。でもしばらくは嫌です (笑)



piyo         2005/06/22 (Wed) 20:39  MSIE 5 / Mac 

1plyって2plyの半分、でしょうか・・・細〜〜。
シーツに縫い付ける。なるほど!それは知らなかったし思いつきませんでした。
適当に整えて平干しすればいいかなと(苦笑)。
いつか試してみたいです。という前に編まないと。


かべねこ      URL   2005/06/22 (Wed) 21:26  MSIE 6 / Win2000 

1plyは一回よっただけのものです。どのくらいの量のウールを一度に送るかでこのときの太さも変わるのだと思います。紡ぎは詳しくないのですけど、2plyだと1回よったものを2つそろえてもう一回よってるものです。見た感じ、極細かそれ以下です。手紡ぎですので、細いところもありますが、それはもう大丈夫か?というくらい細いのです。3号針を使うとかなりゆるいゲージになります。これはクンストストリッケンと同じで、シェットランドレースも針は大きいのを使うからだと思います。
30gくらいであれだけの面積が編める上に、時間もかかりますから、これは商売にならないはずですね〜もっともいくらくらいで売っているのかはわからないのですが。


おろち    Email  URL   2005/06/25 (Sat) 01:31  Mozilla / Win2000 

1plyだなんて・・・紡ぐのも編むのも大変そうです。
でも苦労した分、軽くて着け心地は良いのでは? 自作ならではですよ〜。
私も編みたくなってきた・・・よし、今度はショールだ!?(えー、サンカはどうした。。。)

  

 No.245   編み物をする男たちなら
みほこ Email  URL
2005/06/17 (Fri) 05:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

ちょっとご無沙汰してます。
編み物をする男たちといえば、こんなHPがあります。
http://www.menknit.net/main.html
例のニッティとかと同じく、といいたいところですが、すべてが男向きです。
”キミはひとりじゃない”とか、”女が作ったデザインや記事を利用する気?”みたいなことが書いてあって、なかなか楽しみです。

Men Who knitというブログリングも結構面白いですよね。



piyo         2005/06/17 (Fri) 21:50  MSIE 5 / Mac 

早速のぞいてきました。
英語がきびしいですが(^^; 写真を見てるだけでも面白いです。
教えてくださってありがとうございます〜。


イシダユウコ         2005/06/17 (Fri) 22:40  MSIE 6 / WinXP 

みほこさんの教えてくれたサイト、すごく面白いですぅ。
死ぬ気で読みます(笑)

男の編み物...でワタシが思い出すのは、作家の橋本治です。
表紙の写真が載っているサイトを探すことはできなかったのですが、目次がみつかりました。
http://www.digital-momonga.jp/hashimoto/book/1983111500.html

中学生の頃だったかなぁ。図書館で偶然発見して、ド肝を抜かれた記憶が未だ鮮明に残っています。
著名な友人たちにプレゼントしたセーターがいくつか載っているのですが、どれもコレも見事な編み込みなのです。
(確か)野坂昭如氏へ贈った、山口百恵の顔を前身頃全面に編みこんだセーターがとくに凄かったです。人間の顔を表現するそのグラデーションっぷりが、もう「ここまでやるか!?」って位に細やかなのです!
当時は橋本治がイラストレータだったコトを知らなかったので、余計にビックリ。後になって、駒場祭のポスターが世に出るきっかけになったことを知り、あの編み込みはそういうコトか...と、納得しました。



みほこ    Email  URL   2005/06/18 (Sat) 15:43  MSIE 6 / WinXP 

PIYOさん、7月の半ばが締め切りとあったので、8月ぐらいに男ども(^^)のデザインした作品がみられるのではないでしょうか。期待しましょう!

イシダユウコさんへ
私もその本は見たことがありますよ!
ある意味実践的な本でしたよね。そんなに横着でいいのかって感じで。
色使いが面白いから、形が悪くっても許せるってことでしょうか。
いまでもご本人編んでらっしゃるのかしら。



osako      URL   2005/06/19 (Sun) 00:21  MSIE 6 / WinMe 

わたし、その本持ってます。
この間読んだかのお方の著作によれば、今は編んでないそうな。
この本ができる経緯も書いてあって、楽しませてもらいました。
男の編み物と言えば、わたしの編み物事始はじい様に教えてもらった鎖編みです。指で編みました。その後、菜箸削って作った針で細編みと長編みを教えてもらいました。5歳のときです。
じい様は漆かき職人をしてた頃、漆を漉すための布の縁を始末するために覚えたと言ってた様な、、、。何せうん十年前のことなので記憶があいまい。


おろち    Email  URL   2005/06/20 (Mon) 15:21  Mozilla / WinXP 

みほこさん
おー! MEN KNIT の楽しみですねぇ。
このマガジンの表紙写真ってどこから持ってきたんでしょうね? なんとなくセーラーマンのようでもあり、牧師さんぽい?人も見えたりして・・・何者なんだ彼らは〜〜!?

イシダユウコさん
橋本治さんて編み物の本以外読んでいないのですが、、、それと「チャレンジニット」シリーズを見ました。普通に編み物をするようになっちゃうと、常識が邪魔をして(?)なかなか冒険しなくなってるかも・・・なんて思いますね。

osakoさん
お爺様ですか! 布の始末に縫い針でなく編み針を使ったのでしょうか? (そういえばガーゼのハンカチの縁にレース用のかぎ針を突っ込んで飾りつけしたことあるような記憶が・・・そんな感じ?)


  

 No.244   海の男たちのセーター?
piyo   
2005/06/15 (Wed) 20:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

こんにちは。皆様の作品の素晴らしさと豊富な知識にいつも感心させられてます。
母と私はしばらくブランクがあったのですが、数年前に毛糸編みやレース編みを再開して、たまに会うと編み物について話すことも多くなりました。
先日、広瀬先生のことを話していたら、横から父がこんなことを言ったんです。
「俺が子どもの頃、近所の若い漁師たちがセーターとか編んでたから、男が編み物をするのには違和感を感じないな」
・・・母はこの話を、嫁いで以来はじめてきいたそうです。「近所の若い漁師」には伯父(父の長姉の夫)も含まれていたので、伯母や従姉にきいたところ「縄編みのとっくりのセーターなんかを編んで着てたよ」とのこと。当の伯父は今、寝たきりで意識もはっきりしないので詳しいことはきけないのですが。
なんだか面白いなぁと思って書いてみました。


おろち    Email  URL   2005/06/16 (Thu) 21:58  Mozilla / Win2000 

面白いですね・・・まだまだ知らないお話が出てきそうです!
海の男たち自らが編むというのは話には聞いていても、具体的な物証(?)は何も見た事がないです。どんな感じで編んでいたんでしょうね!? すごく興味あるのですが。
今も編んでいる人はいるかしら? せめて映画の中ででも発見できるといいな〜。


しろまる    Email     2005/06/16 (Thu) 22:04  MSIE 6 / WinXP 

ほんと、「海の男たちのセーター」の風景見てみたいですねえ。
漁が終わって家に帰って、コタツにあたりながら編んでたのかしら?
とか
海辺でみんなで世間話とかしながら編んでたのかしら?
とか・・・とりあえずいろいろ想像したりして。
あ、でも漁師さんって網をつくろったりするから、意外と針仕事が身近なのかも・・・?


いけこ         2005/06/16 (Thu) 22:43  MSIE 5 / Win2000 

 こんばんは。いつも楽しく拝見しております。海の男たちのセーター、祖父の思い出なのですが、私の祖父はずっと遠洋航路の水夫でした。長い船旅なので、セーターも編んでいました。祖母が「おじいさんは自分のセーターは自分で編んでるんよ」と言ってました。私が物心ついたときには陸に上がっていたのですが、なにやらみょーな針金?みたいなたぶん輪針の変形したもので、ざくざく目の荒いへんちくりんなニットを補修している姿を覚えています。思い出してしまったので書いてしまいました。みなさんのロマンをぶち壊してしまったらごめんなさい。まあ私のじいちゃんなのでこんなもんでしょうか?


けい子    Email     2005/06/16 (Thu) 23:11  NN 7.1 / MacOSX 

私の実家の隣のおじさんは
残念ながら海の男ではなく お百姓さんでしたが
50年も前 花嫁修業中の女性の編み物学校へ
黒一点で通い 今でも編んでいるそうです
このおじさんに 
『恥ずかしがっていると 人生 半分 損するよ』
と教わりました
この言葉どうりにして だいぶはめをはずしましたが
半分以下におさまっていると おもってます
ちなみに おばさんのセーター姿を見た事が有りません


サヨコ         2005/06/17 (Fri) 07:24  MSIE 6 / Win98 

はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
男の人の編物の話、私の母方の祖父もそうでした。
じさまは若いころ漁師をしており、漁のひまなときは船の上でも編物をしていたとか。漁師は網の補修をよくするので編物もできる、とか言ってました。
じさまはおそらく明治終わりか大正初めのころの生まれ、
生きていれば90は超えているはず。とにかく器用な人でした。
つい、懐かしく思い出してしまいました。
ちなみに、母、私、も編物が大好き。私には10ヶ月の娘がいますが、
その娘も編物ができようになるといいな…


piyo         2005/06/17 (Fri) 21:47  MSIE 5 / Mac 

わわ、いろんなエピソードをうかがえて嬉しいです。ありがとうございます!
父によると、海がシケて漁に出られない日に、表でわいわい編んでたみたいです。
物証はもうなさそうなんですけど、万が一発掘(??)されたら、写真撮ってきます。


みほこ    Email  URL   2005/06/18 (Sat) 15:38  MSIE 6 / WinXP 

そういえば、広瀬さんって最初は船会社か船の関係の会社勤務というのを聞いたことがあります。当時編み物の学校と掛け持ちしたとか手芸クラブみたいなのに所属していたというのを聞いて、面白い会社だなあとおもっていました。
船の世界では、男が編み物するのってありなんですね。納得。


かべねこ      URL   2005/06/19 (Sun) 08:58  MSIE 6 / Win2000 

漁師が編み物をするのは一般的だったのですね!
うちのじいちゃんが、編み物、縫い物などをするらしいかったのですが、船の上で暇なときに編み物をしてたという話を聞いていました。それが単に時代のものなのか、じいちゃんだけなのかわからなかったのですが、結構一般的なんですね。

ヨーロッパの農民は男も農閑期にはレースをしたということなので、暇を惜しんでお金になることをしていたようですが、それとはちょっと趣が違うのかもしれませんね。



ヌマコ    Email  URL   2005/06/19 (Sun) 12:46  MSIE 6 / Win2000 

みなさんのさまざまなエピソード、面白いですね!

編物をするのは漁師さんだけじゃなくて大部屋俳優が待ち時間の暇つぶしに編物をしたなんて話も読んだことが有ります。福本清三さんの『どこかで誰かが見ていてくれる―日本一の斬られ役 』のなかでご本人が実際に編んでいたというのですが。・・・あの強面で編物。ちょっとほほえましい?光景ですね。

広瀬さんが水産会社に就職した経緯は進路相談時に担任に「ファッションに興味があるならデパートなんてどうだろう」と薦められ「日曜は休みをとりたい」。
銀行も薦められたけど断り最終的に築地の水産会社に決定したそうです。
ちなみに、クラブはスキークラブに所属、そのときに着たセーターがきっかけで経理課の女性に編物を教えるようになり、話が広がって編物クラブの講師の耳に入り、その講師の方に本格的に習うことを薦められたと言うのが編物の世界に本格的に足を踏み入れる第一歩になったようです。なので水産会社といえど、編物クラブに男性がいたわけではなさそう。

余談ですが、母の通う洋裁教室にお孫さんのためにフリフリのドレスを作るおじいちゃんがいます。秋山仁見たいな風貌のおっさんがディズニープリンセスみたいなオーガンジーたっぷりのドレスを持っているのを見ると私の目が混線しているのではないかと言う気分になります。洋裁を習い始めて3年ですが作るものはすごいです。先生が「悔しいけど男性には勝てない。いまはまだまだだけどそのうち私なんてぬかされちゃうわ」とおっしゃっていました。

ノリオ君にも編物を教えたい気持半分、簡単に追い抜かれちゃうんじゃないかって恐れ半分・・・。

ってなんだか本題からずれちゃいましたね。
でもなんで海の男と編物なんだろう。やっぱり編みの修理で抵抗がないんですかね?



かべねこ      URL   2005/06/19 (Sun) 14:23  MSIE 6 / Win2000 

ヌマコさん
凝り始めると男性のほうがはまりますもんね
以前、デコパージュの3D Boxを習っていたとき、やはり定年後の男性が仲間に入れて下さいといらしたのですが、すぐにうまくなりました。

編み物って針と糸だけでいいので、場所を選びませんね。それで手があいたときにちょっと・・・とできるので、もともとは編み物人口は多かったのだと思います。
今はもう既製品のほうが安いので、あえて時間をかけて作ることがすごい贅沢になっていますが。



おろち    Email  URL   2005/06/20 (Mon) 16:13  Mozilla / WinXP 

皆様の貴重な生々しいお話、興味深いです!
おじさん、おじいさん世代は今よりもっと編んでいたのですねぇ。

先日『海の純情』という映画で編み物発見しました。主人公(春日八郎!)は捕鯨船の乗組員でなぜかモテまくりなんですが・・・密かに両思いの彼女から手編みのネクタイを贈られたり、八郎君のセーターがマンガのように下からほどけてゆく場面があります。1956年の映画なので、おじさん、おじいさん世代の若い頃ですかね〜。


  

 No.243   サンカ手袋関係の書籍をお探しの方へ
cursileria Email  URL
2005/06/12 (Sun) 19:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)

突然、失礼致します。
管理人様のサンカ手袋関連の書籍紹介のコーナーにあるもののうち、
Classic British Knits: 40 Traditional Patterns from England, Scotland and Ireland と
Complete Book of Traditional Knitting の二冊を
アマゾンコムのマーケットプレイスに出品しております。
よろしければ、どうぞご利用下さい。

業者でもなんでもないのですが、こちらの方はご興味があるかな、
と思ってお邪魔させて戴きました。
この書込みを管理人様が不適切と判断されましたら、いつでも削除して下さい。



おろち    Email  URL   2005/06/13 (Mon) 21:49  Mozilla / Win2000 

はじめまして。

> この書込みを管理人様が不適切と判断されましたら、いつでも削除して下さい。
いえいえ、全然問題ありません。お知らせありがとうございます!


  

 No.242   編物ボランティア
ヌマコ Email  URL
2005/06/10 (Fri) 21:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

こんばんは〜。

今年も編物ボランティアが行われると連絡が届きました。
例年どおり8月1〜10日、12月1〜10日の二回の応募で
編み図の制限も前回と同じでした。

さあ、みなさま、一緒に編みませんか?



おろち    Email  URL   2005/06/12 (Sun) 00:27  Mozilla / Win2000 

おお、12月ならできそうかな・・・(やや弱気
もう毎年あるものとして、常時作っていてもいいのかもですねぇ。どこかしらでは需要はあるでしょうし。
眠っている糸の出番となりますかどうか!


かべねこ      URL   2005/06/13 (Mon) 17:21  MSIE 6 / Win2000 

もう恒例になってるんですね。8月はもうすぐじゃないですか。でもきっと行き先が違うでしょうから、両方出せるといいのですが。
以前は作りおきしておいたのですが、最近はその気力がなくて。ノルマのあるお仕事みたいな編み物が最近嫌になってきました。気ままに編みたいけど、それじゃ出来上がらないで何年も眠ってしまうから、なんかあったほうがいいのでしょうけどね。

  

 No.241   古い毛糸の再利用
イシダユウコ   
2005/06/09 (Thu) 20:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

とうとう、家主のいなくなった祖父母の家を取り壊す事になりました。
最後なので...と、先週、祖父母の家に行ってきたのですが、そこで目にしたものは、大量!!の古い毛糸。

ユウコちゃん編み物するでしょ、古い毛糸だけどもし少しでも持って帰ってもらえたらと思って、ユウコちゃんに見せるまで捨てずにいたのよ、とにかくみて、みるだけでも。ねぇこの糸覚えてるわ、子どもの頃おばさんが着てたセーターよ。

モノをどこまでも大切にする世代である伯母たちが持ってきたのは、大きな茶箱2箱分の古い毛糸。全部一度編んだものをほどいてある毛糸の玉(当時流行した機械編み用みたい)で、とってもカビ臭い。
でも、彼女たちのキモチを大切にしたくて、無理して多めに持ち帰りました。

で、本題。
せっかくなので、持ち帰った毛糸を使ってちょっとした物を作り伯母たちにプレゼントしたいんです。サザエさんに載っているような、カッチリ巻いた毛糸の玉のカビ臭さをとる方法を知りたくって。

何か良いアイデアがあったら、教えて下さい!



おろち    Email  URL   2005/06/10 (Fri) 00:25  Mozilla / Win2000 

大事に持ってらしたのですね。きっと思い出と一緒に!

かなり気になるレベルだったら、かせにして洗ってみてはどうでしょうか。毛糸洗いやおしゃれ着洗いの洗剤は香料が強いので(←何ででしょうね?強すぎでは?)、それで何とかなりませんかね・・・。あとは少し陰干ししてみるとか!?
(素人考えなので少量お試しになってからのほうがよろしいかと・・・)

もっとスカッと取れる方法があれば、私も知りたいです!



かべねこ         2005/06/10 (Fri) 08:23  MSIE 6 / Win2000 

ウェアじゃないものを作るのがいいでしょうね。カセにして洗い、新しい糸をそえて編むのがいいと思います。
実はこないだ、10年位前に編んで2年前にほどいた糸をカセにして洗ったのですが、あまりきれいにならず捨てたところです。色がクリーム色だったし、最悪なことに同じ糸の未使用品が手元にあったので、きれいになった気がしなくて、あわせて編む気力ができませんでした。
バックやマット、スリッパ、靴下みたいなものを編むのならば、上記の洗いでもなんとかなるのではないでしょうか?


baru    Email  URL   2005/06/10 (Fri) 19:42  MSIE 6 / Win98 

こんにちわ
私も皆さんと同じ意見です。かせにして洗って、陰干して風にあてる。これで随分匂いは取れると思いますよ。まだダメでしたら、 衣装ケースのような蓋のできる箱に洗った毛糸と炭を入れておくとかなり取れますよ。お勧めです。
糸弱っていないといいですね。
思い出の毛糸でプレゼントなんて 貰ったらとっても嬉しいと思います。
頑張ってくださいね。


イシダユウコ         2005/06/11 (Sat) 07:38  MSIE 6 / WinXP 

玉のまま洗って、果たして内部までイケるのか!?
...というようなイメージでした。そうか、かせにすれば良いのかっ。

さらに質問。
かせは特別な道具がなくても、ワタシ一人で作れるものなのでしょうか?
昔のサザエさんには、マスオさんに持たせたかせから、サザエさんが玉を作っているシーンがあったのですが、アレの逆をやれば良いのかしら?



けい子    Email     2005/06/11 (Sat) 09:34  NN 7.1 / MacOSX 

大切な毛糸ですね 
私は編み直しけっこう好きです

綛にする方法ですが
マナ板とか 本棚の棚板を使ってました
片方の縁に 広告などを四つ折りにした紙をはさんで
その上に毛糸をぐるぐる巻き 縛ります
紙を引くとするんと 取れます
 
毛糸が少なければ ヤカンを使うのはどうですか
お菓子の箱などを二つ用意して
片方に毛糸玉 もう片方に湯通しした毛糸を入れてゆきます
ヤカンにお湯を 注ぎ口より下に湧かします
ヤカンの注ぎ口から毛糸を入れ蓋の蒸気抜きから出し
箱にフンワリため 風に当て乾かします
お湯にハーブティーなど入れると
少しは匂いも 気にならないと思います
以前には注ぎ口に取り付ける湯通し器があったのですが
復活して欲しい物の一つです



かべねこ         2005/06/11 (Sat) 09:40  MSIE 6 / Win2000 

かせくり器にはハンドルがついていますのでそれでまきました。
それを買う前は、お盆に巻いたのですが一人でするのは大変でした。
湯とおし器は自作は困難ですが、ホームセンターに売っているT字型の金具(パイプの継手)で中空のものが代用できると思います。蒸気が通るので、塩ビのものはダメで、金のものがいいのですが、いいものがあるかどうかは未確認です。


      URL   2005/06/11 (Sat) 14:44  MSIE 6 / WinXP 

私は湯通し器は金属の洗濯バサミをやかんの口につけて、その洗濯バサミの中をジグザグに通して使っていますよ。結構便利です。


osako      URL   2005/06/13 (Mon) 19:39  MSIE 6 / WinMe 

かせにするには椅子の背もたれを使うと後が楽です。
枷から玉に巻くときはそのまま椅子の背もたれにかけて巻けます。
洗った糸は陰干しではなくお日様に当てて干す方がにおいは抜けます。
一枷の量は少なめにして広げ気味に干す方がいいようです。
古い中細は、靴下や円座にするのがお勧め。色の相性が良いものを2、3本どりにして編むとツイードっぽくなります。
叔母様たちの思い出にと言うのならば、モチーフ編みのひざかけ。わざと色んな糸をカラフルに取り混ぜて編むと喜ばれます(これは経験あり)。一枚のモチーフをちょっと大きめに編めばそんなに手間はかかりません。
ご健闘をお祈りします。


イシダユウコ         2005/06/13 (Mon) 20:42  MSIE 6 / WinXP 

みなさん、どうもありがとう。
現代っ子のワタシ(と敢えて言い訳)は、編みなおしの経験すら一度だってありません。まして、カビ臭い毛糸を復活させるだなんて、夢にも...(以下略)

持ち帰った毛糸のうち、未使用でかせの状態になっているものが2つあり、コレを試しに「エマール」で洗い(洗濯機のウールマークコース)、出窓に並べて1日干しました。
が、しかし。毛糸が完全に乾いても、カビ臭さは全く抜けず。半ばヤケになり、洗濯で使うネットに放り込んで今日一日、外に干しました。お天気だった東京。会社から戻って早速匂いを確認(笑)すると...

おぉ、エマールの香りになってる!

この作戦で、なんとかイケそうです。
かせを自分で作るのは、まだ試していません。みなさんの書き込みから想像するに、何かに巻いた糸をいかに抜くか!?というのがポイントなのかなぁ...と想像しています。
使いたい糸はキッチリ!と糸玉にされているので、次はかせに挑戦します。

掲示板に書いたり、他の人の書き込みを読んだりするたびに、おろちさんのサイトに出会えて良かったなぁ...と思います。ずっと一人で編み物をしていたから。
学生時代は「彼氏に送る初めてのセーター」を編む友達のために、シーズンのたびに「放課後編み物教室」を開いたりしてたけど、ワタシが求めていたのは「自分より上手なひとたち」だったから、微妙に不満だったりして(笑)

これからも、よろしくお願いします。



おろち    Email  URL   2005/06/13 (Mon) 22:40  Mozilla / Win2000 

やっぱり外に干すのが効果的なのですね!
次は「糸玉→かせ」ですか・・・どきどき。
私も皆さんの経験やアイデアに学ぶことばかり。イシダさんのレポートも貴重です!


osako         2005/06/14 (Tue) 12:50  MSIE 6 / Win2000 

書くのを忘れてたので追加です。
枷にしたものを何箇所か括る時、色違いの毛糸で括る方が玉に巻くとき糸端を探しやすくて楽です。ほどき糸は水がぼたぼた垂れるくらいの状態で干した方が糸の縮が伸びます。
それにしても茶箱二杯のほどき毛糸。思い出が一杯詰まってるんでしょうね。
近かったら全部貰って生かしてあげたかったなあと思いました。
かせくり器、我が家には二台あります。近かったら貸してあげられるのにねえ。


きらり         2005/06/15 (Wed) 12:50  MSIE 5 / WinMe 

こんにちは。
私も以前、かせの毛糸を20かせ買ったことがあります。
玉巻するとき主人にかせの方を持ってもらいましたが1玉で断られ、
仕方が無いので一人で、椅子の背を使って巻きました。
椅子の幅とかせの幅が合わないため、かせの片方を引っ掛けてぐるぐる
しましたが、とてもやりづらく私も1玉でギブアップ。
どうしようかと考えていたらタイミングよく、どなたかのサイトでかせくり機
のことが載っていて、「これだ!」と思い探しました。
意外と安かったので即購入。
早速使ったら、あっという間に残りの18玉できちゃいました。
それ以降はかせの毛糸を買っていないので全く使っていませんが。。。
玉→かせという使い方はしたこと無いんですが、毛糸が大量にあるのなら
あると便利だと思います。
ちなみにこれです。↓
http://www.rakuten.co.jp/gosyo/438728/453774/453851/
15時までに注文すれば即日発送だそうです。
以上、ご参考になれば。。
(この業者の回し者ではございませんので、あしからず。)

  

 No.240   トルコ風サマースリッパ?
とらのママ Email  
2005/06/09 (Thu) 15:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

IMG_000240.jpg ( 43 KB / 368 x 342 pixels )

ご存知 Erika Knigt『Simple Crochet』の表紙を飾っている「トルコ風スリッパ」、編んでみた方もたくさんいらっしゃるとお見受けしてます。
ありがたいことにローワンのサイトで編み方も教わりましたが、なんせもう夏のような暑さなので、ちょっとアレンジしてメッシュのサマースリッパにしてみました。
使ったのは、いつのものだか知れぬ「ハマナカザバザバコットン」という糸。

これを履いてフローリングの上をペタペタ歩くと、足が「いい気持ち♪」と言ってるようだから、とりあえずは成功かな?



おろち    Email  URL   2005/06/09 (Thu) 23:54  Mozilla / Win2000 

夏仕様ですか!
この写真がまた涼しげで、結構でございますな〜〜。
履き口後ろの引っ張り部はお手本にもあるのですか? 何かこの図にあまりにもはまっていて驚き。アレンジでしょうか?


とらのママ    Email     2005/06/10 (Fri) 08:32  MSIE 6 / Win98 *1

アレンジしたところは…
@細編みだけで編む→細編みとくさりを交互に編んだ(=自称メッシュ)
Aつま先を開けた(オープントゥなんちゃって)
Bつま先からの増し目は、分散増し目じゃなく靴下のつま先編みの要領で編んだ。
Cかかとに少し丸みをつけた
D履く時にひっぱりやすい様に履き口後ろにベロを付けた

こんなところかな?

ザバザバコットン(1玉40g)の帯の糸情報
 綿57%、カシミロン38%、ポリエステル5%
 適合棒針7〜8号、標準ゲージ20目26段

かぎ針5号で編んで、片足30グラムで出来ました。
きつめに編んだつもりだけど、それでもきっと他の人よりだいぶゆるいんだろうなぁ。



ぶうまま    Email     2005/06/10 (Fri) 12:52  MSIE 5 / Mac 

オープントゥ! ああ、考えつきもしなかった〜。
たまご色でかわいいですね。ザバザバコットンって、なんか懐かしいひびきだ(笑)
学校のうわばきみたいなベロつきもナイスですね〜。しゅぽん、とはけるのは大好き。

みなさん、なんで写真がこんなにお上手なのでしょう・・・。



おろち    Email  URL   2005/06/13 (Mon) 21:46  Mozilla / Win2000 

「つま先を開けた」ってめちゃめちゃ画期的なのでは?
そういう事はもっとアピールしていただかないと!(笑

  

 No.239   一昔
けい子 Email  
2005/06/06 (Mon) 22:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1

過去ログを見て楽しんでます
こんな本どうですか
もう十年も前の本です
『毛糸に恋して』
 群 ようこさんの著書です
単行本と文庫本で出てました
編み物に関するいろいろな
裏ワザや知恵が いっぱいつまった本です
セーターを乾かす時は お風呂のふたの上とか
すべりの悪い糸や汗をかいた時には
天花粉(ベビーパウダー)をつけるとか
丸首の普通のセーターの糸は 裾ゴム編み分十倍とか
あまり糸の使い方 洋雑誌の事 他
図書館か古本屋で探してみてはいかがでしょう


雅亮      URL   2005/06/07 (Tue) 21:46  Mozilla / MacOSX 

けい子さん、はじめまして(でしょうか)。
みなさまご無沙汰しております。

「毛糸に恋した」は私も大変好きな一冊で、先日購入してしまいました。
元々は晶文社から出ていて、amazon では一応一〜ニ週間で入手できることになっています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794928610/qid=1118148054/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-2877804-3041161

文庫は幻冬社から出ていますが、1997年出版なので入手は難しいかもしれませんね。

買う時にハードカヴァにするか文庫にするか悩みましたが、昔読んだことが懐かしくてハードカヴァを買ってしまいました。

もっとこういう「あみもののよみもの」のような本が増えるといいなあといつも思っています。



けい子    Email     2005/06/08 (Wed) 00:01  NN 7.1 / MacOSX 

お返事ありがとうございます
タイトルが違ってました
直していただいてありがとうございます
私は文庫に買い替えました
なにが加筆してあったか忘れましたが

共感するお言葉
<忙しい程 編み物がしたくなる>
<どれも いまひとつ不満が残る>
    そうなのって思います



おろち    Email  URL   2005/06/08 (Wed) 15:28  Mozilla / WinXP 

うーん、面白そうですねぇ。
以前から興味はありつつも、エッセイの類をまったく読まないので手が出ないでいましたが、編み物の事なら話は別です! 私は文庫がいいかも・・・近いうち読んでみようと思います。


恵糸や山羊    Email  URL   2005/06/09 (Thu) 00:27  MSIE 6 / WinMe 

おろち様 
その節はありがとうございました。。。。
私も平成5年、この文庫を買って読んだ頃にモンゴルに出会って、その3年後、子供の頃から好きだった糸屋さんになりました。今は原毛から糸にする事に恋している感じです。今年の引越の時、本を整理して懐かしく手に取り、勿論大切に残しました。ふと初心に帰るようにと。。。暗示かも知れません。また、引越しのときに30年ほど前に編んだ細編みだけできっちり編んだのウールの手袋が出て来ました。あの頃は本も見ないで、勝手に編み方を考えて編んでいました。私にもそんな頃があったと懐かしいです。


ぶうまま    Email     2005/06/10 (Fri) 12:47  MSIE 5 / Mac 

この話題が出てから私が走ったのは「ブック●フ」(笑)
ふらふら入ったら文庫版があったもんで、ラッキー!とばかりに購入しました。
古本ってたまにレシートがはさまってるのですが、97年購入のレシートがそのままはさまってました。買って読んでそのまま売った、というパターンみたいで、文庫だけどぜんぜん傷んでないし。

文庫でもカラー写真もあって、内容も面白かったです。ちょっと時代を感じちゃったなあ・・・。外国の毛糸事情(当時の)が面白かったです。
毛糸を編み倒す根性は昔の人ならでは、と・・・今、新作毛糸が出るとついつい買っちゃう自分を反省してみたり(笑)ほどいて別のものに編み直す根性は、私にはないんだよなあ・・・。



雅亮      URL   2005/06/23 (Thu) 22:11  Mozilla / MacOSX 

先日、なんの気なしに「Heirloom of Knitting」を読んでいたら、talcum powder を常備しておくといい、というような記述に出くわしました。
やはり糸と針の相性が悪いなどして糸の滑りが悪い時に使うとのこと。
うーん、試してみたいような気も。
どなたか天花粉やタルカム・パウダーをこのような用途で使ったことのある方っていらっしゃいます?


baru    Email  URL   2005/06/24 (Fri) 18:34  MSIE 6 / WinXP 

アウトドア用のセーターなど 脂を残して紡いだ糸を編むときに 天花粉使ったことあります。すべりはよくなるけれど 周りに粉が散るので気を使うし…。
当然、編みあがったら洗う→脂が落ちる。ということで、最初から天花粉使わない程度に脂を落とすようになりましたので、最近は天花粉 使っていません。


おろち    Email  URL   2005/06/25 (Sat) 01:55  Mozilla / Win2000 

『毛糸に恋した』遅まきながら文庫版で入手しました。読んでよかったです!
時代を感じる部分も楽しいし、手編み仲間がそれぞれ違う所にこだわりを持っているのが面白かったです。実際、編み物する人が何人か集まるとこんな感じに十人十色なんだろうな・・・と想像したりして。

天花粉は今のところ出番なしです。
市販のものは糸も針も滑り良くなっているからでしょうか??



osako         2005/06/27 (Mon) 12:47  MSIE 6 / Win2000 

遅まきながらだけど、、、。
我が家にはこの本2冊あります。ハードカバーと文庫版と。
この二冊、あとがきが違うんです。読み比べると面白い。
中に出てる本の写真、わたしも持ってた本が載ってるので妙に嬉しかったりして。
毛糸を使い倒すのは、昔はそうしないと材料が無かったからではないかと。
実を言うと、わたし、毛糸ほどいて洗って玉にして、の過程は割合好きです。
つい最近も、古いセーターやカーディガンをほどいて洗いました。新しい糸も一杯あるのに、毛糸物はついほどいて洗ってしまいます。それに、他人の編んだものをほどくのって結構新しい発見があって面白いですよ。


V字のかなです         2005/06/28 (Tue) 10:31  MSIE 6 / WinXP 

私も最近主人のセーターほどきました。楽しかったですよ。やかんの湯気で伸ばしました。結構よみがえるんですよね。もともと極太だったんですけどいい具合に並太になってるので自分用にジャケットでも編もうと考えています。何年か着たら又ほどいてインナー、腹巻、靴下、毛糸のパンツなんていうのもいいですよね。フェルト化してほどけなくなったら切り刻んでクッションの詰め物にするって何かの本に書いてありました。私もそういうのにあこがれています。他人の編んだ物をほどくってなんか勉強になりそう、やってみたいです。

  

 No.238   編み物登場映画情報
おろち Email  URL
2005/06/06 (Mon) 18:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

BS2 6/7(火)午後3:00〜
懐かし映画劇場『間諜最後の日』に編みシーンありです。


とらのママ    Email     2005/06/08 (Wed) 18:10  MSIE 6 / Win98 

録画のセットをせずに見始めて、途中心地よく居眠りしてしまいました!
そのあと必死に見ていたけれど(?)編みシーンはなし。
ガーン!大失敗!

どんな編みシーンだったのかなぁ。



おろち    Email  URL   2005/06/09 (Thu) 23:15  Mozilla / Win2000 

マフラー状のものを編んでいて、編めている部分はくるくると巻いて膝の上に。
エンピツ持ちのイギリス式で、糸をかける際にちょっと身を乗り出すような・・・話しながらだったのでそのリズムかもしれませんけど・・・舟を漕ぐような動きあり(←この動きって良いですよね!)。ドイツの人ということでした。


とらのママ    Email     2005/06/09 (Thu) 11:47  MSIE 6 / Win98 

おー、そうでしたか!
逃がした魚は大きくて、ものすごーく気になってましたが、おかげさまですっきりしました。ありがとうございました!
またの情報もお待ちしておりますっ!

  
キーワード: 検索対象: 検索条件: 結果表示: