マフラー終わり

中途半端な長さかなと思いましたが、巻き方で対処することにして終了。

『裏も楽しい手編みのマフラー』(嶋田俊之著)から
「同時に編むアラン模様、両面同じ柄でI」
糸はダイヤ タスマニアンメリノ<ツィード> (40g/120m) 190g、色(913)
すべて2本取り、棒針11号、完成品の長さ145cm、幅は太いところで10cm

ツイードって藁か木っ端みたいなものがゴリゴリするのじゃない?大丈夫なの!?
説明を見ると「ツィード」を表現しているらしく・・・つまり色の変化だけ?

このところチクチクして巻けないマフラーに懲りていたので、肌触りを最優先に物色し、前回のフリンジのマフラーでキャメルツイードの代わりにならないかと買ってあった糸です。
「ツィード」は見た目の雰囲気だけで、柔らかくて刺激なし。細いので2本取りにしました。
交差編みが多いせいか、2本がよじれて編み辛かったのが想定外。

出来てみると色がちょっとぼやっとしていて、顔が沈んでしまうような・・・。
顔を憶えられたくないとき、これを巻いて変装用にするとか。
・・・何でそうネガティブ思考に!?


その後:
シーズン到来で巻いてみましたが・・・板みたいで巻き方をあまり工夫できないですー。
短くして襟みたいに巻けばよかったとか、ゆるーく柔軟性のある仕上がりにすればよかったとか、そんなことを思いましたね。

もうちょっとなのに

次シーズン用になったこともあり進んでいません。
指定の長さ編んでみたら、1回巻きにしては長いし、2回巻きにしては短い。
ここまで来たら2回巻きできるところまで編むか・・・。

指先の負傷も編み物離れの一因で、とてもアホなことをしてこんなことになってました。
だいぶ治ったところ。
台所のシンク周りの変な隙間にアルミテープを貼っているのですが、作業中に足りなくなったのでたまたま買ってあったステンレステープを使いました。

ちょっと厚手だけどきれいだわ、と貼っては指でスリスリ~、貼っては指でスリスリ~を繰り返して終了。手を洗ったらなんか沁みる・・・見てみると無数の切れ込みが! ほとんど皮で止まっているから気が付かなかったけど、両手の指がこんな状態。これがやたらと引っ掛かって髪の毛を洗うのも一苦労、しばらく毛糸にも触っていませんでした。

ステンレステープは危険ですよ!
いや、注意書きがあったのだけど、紙で手を切ることがあるのと同じ程度に考えていました。いつもより念入りにスリスリした結果、まさかこうなるとは・・・。

その後:
水まわりに貼ったステンレステープはサビが出て剥がれてきました。
シンクの縁など湾曲している面には向いていません。

マフラー再開

毛糸が足りなくなりそうなので注文して、しばらくお休みしていました。
それが届いても進まなかったのは、先に終わらせようと思っていたメンズベストの袖ぐりの拾い目(一気にしてしまいたい)をする時間がなかったので・・・。
もうそっちは休みの日にまわして、忘れないうちにこっちをやることにします。

あと1/3くらいです。
2本取りなのですが、ゴム編み時は大丈夫だけど交差編み時によじれが・・・。
編み地を回転させてよじれを戻す際に、垂れていると邪魔なので束ねています。

慣れてきた

予定の1/3くらいの長さです。
ようやく間違えずに編めるようになりました。
前回9号針で編んでみてボリューム不足の感じだったので11号針にしましたが、あまり変化ありません。幅もほとんど太くならず・・・でも交差の無い部分は少しふっくらしたかも。

目が伸びる原因は、目が大きい(針が太い)からかな・・・。

交差をするところはもうきちきちなので、編み方では改善できなさそう。
あちこち引っ張ったりしてごまかしています。

再挑戦マフラー

『裏も楽しい・・・』からDの両面同じ柄のアラン模様。
前回は細くなっちゃったので編みかけて別のものになりましたが、糸と針を変えてみたら、なんとなく大丈夫そうな感じです。

縄編みの込み入ったところがごつくなるので緩めに緩めに・・・と意識しすぎたせいか、目が伸びちゃっているところがあります。それが気に入らないので別にちょっと編んでみて、改善されるようなら乗り換えようかな。解かないで済むなら解きたくないという心が見え見え。
緩いくせにぎゅうぎゅうなのは何でだろう? 針を太くしてみる?

このパターンは編んでいる人がたくさんいるので参考になります。
皆さんスイスイとよく編めていらっしゃるようで感心しますね。

私はすぐ間違えて、やり直すにも交差しているから元の状態が分かりにくくて苦労します。普通は表で操作したら裏は裏編みだけで一息つけるものだけど、毎段交差するので気疲れというか・・・って、まだこれだけしか編んでいないのにもう文句ですか。