佐渡の思い出

今年のうちに夏休みその2のことを書いておかなくては。
もう3ヶ月も経ってしまいましたが、佐渡であちこち観光し・・・地蔵ニットを見つけたのは賽の河原です。海沿いの遊歩道をしばらく歩いてゆくと、岩の割れ目に数cmの小さなお地蔵さんたちがいます。

その先の洞穴が賽の河原です。

今回はお寺にあまり行けなかったので、次の機会にはそちらを目的に回りたいと思いました。

最後の日に行った佐渡歴史伝説館の売店でお見かけしていたジェンキンスさん。突然の訃報は驚きでした。いろいろと印象深い旅でしたね。

今年もあと少し。
来年はもっと書きたいな・・・書けるといいな・・・きっと書きます!

満福寺(鶴ヶ島市)

武蔵国十三仏霊場5番、地蔵菩薩のお寺です。
入り口の六地蔵は遠目にはNK判定(注:No Knit = 編み物なし、説明する方が面倒)でしたが、よく見るとたすきが編み物でした。こういうのもあるから見過ごせない!

鶴ヶ島市ってどこですか? 埼玉県川越市の隣でした。


ところ変わって川越の延命寺。
ここにもたすきがけの地蔵が・・・っと駆け寄るも布製でした。

しばらくBlogを更新していないと存在を忘れてしまいそうです。
書きたいこともたまっていくうち別にいいか・・・なんて。
そんなことでどうする!
明日から夏休みその1だというのに(また更新が先延ばし)。。。

香取市2件

先週の土曜日、千葉県の佐原に行ってきました。
てっきり佐原市だと思っていたら、2006年に香取市に変わっていました。伊能忠敬と佐原の大祭、川沿いの古い家並みなどが有名です。

法界寺


観福寺


佐原の大祭夏祭り(八坂神社祇園祭)も見られました!
山車の上の人形がとてもリアルというか生々しくて、間近で見ると迫力がありました。歴史や神話からの人物のほかに、鷹と鯉がいるのもユニークです。

山車会館にて。
昔の写真を見ると、電線など無いのでもっと高さがあったみたい。

夕方に帰ろうとしたら、お祭りに向かう人たちがたくさんいました。夜のほうが涼しいし、照明に浮かび上がる山車がきれいだろうと思います。秋にも同様のお祭りが別の地区であるのでちょっと気になっています。

法華寺(さいたま市)

以前は岩槻市だったところ。あじさいが見頃でした。

この日は地蔵ニットの収穫なしで、最後のお寺で発見できたので嬉しい!

またお地蔵さん頼みになってしまいました。
なんか気合が入らなくて・・・暑さに負けたのか、はたまた睡眠負債!?

三浦半島その3

武山不動院(横須賀市)

けっこう急な坂を登ります。
途中の水道施設のようなところが野良猫のたまり場になっていました。


京急久里浜線YRP野比駅近く(横須賀市)

北側の線路沿いに京急久里浜駅方面へ350mほど行ったところにあります。
フェンスに窪みがあり、お地蔵さんのスペースが確保されています。


京急長沢駅から徒歩12分(横須賀市)

東光寺へ向かう途中にありました。

これは何だろうな~と思ったらベストのようです。Googleストリートビューを見ると、過去のもかぎ針編みのベストで色も似た感じ・・・帽子も似てるけど違うものですね・・・。


妙音寺近く(三浦市)

これまでは三崎口駅から歩いていましたが、今回は違う方向のバス停から行ってみたら発見しました。祠の中に祠です。妙音寺のお地蔵さんは前回と同じみたいでした。

連休中の三浦半島での収穫は以上です。
意外とお寺ではないところの発見が多かったですね。

三浦半島その2

延命地蔵尊(横須賀市)

汐入駅近くのどぶ板通り商店街にあります。

誰かに似てる

太田和街道入口近く(横須賀市)

大善寺や衣笠城跡方面へ向かう道を入ったところにあります。
そろそろ新しいものに交換してあげたい。


能満寺(横須賀市)

頭の形に合わせて編まれています。

こちらは普通の形。

三浦半島その1

連休中の三浦半島での収穫です。

浄楽寺(横須賀市)

こういう特別なポストは珍しいのではないでしょうか。
収蔵庫では運慶作の仏像5体ほかが公開されていました。


葉山町の住宅地で

元々この姿ではなかったと思いますが、大事にされているみたい。


正観寺(横須賀市)

小さいお地蔵さんにも!