[HOME] [MENU] [画像なし] [] [過去ログその2へ]
| BACK >>[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10

 No.100   「久島優子の手づくりおしゃれブック」
さくら Email  
2003/09/22 (Mon) 18:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

雅亮さんよりご紹介があった「久島優子の手づくりおしゃれブック」の靴下編み、見てきました。
かかとは引き返し編みだったのですが…
編みの残す時は引き返す時に糸印を付けて、その後(多分編み進む時)『渡り糸と二目一度』していました。
一冬困らないくらい靴下は編んだし、次なるプロジェクトの毛糸を買いに行ったところだし、他に本は買ったし。
「この次で良いか」とちらっと見ただけで帰途につきました。
 ところが帰りの道すがら「渡り糸と二目一度?」と初めて聞いたテクニックに頭の中は???で一杯。
こんな事ならもっとしっかり立ち読みしてくれば良かったと後悔しきりです。えっ、買えってか?

ところで『世界の編物』の表紙を飾るセーター、カワイイって良く見たらベースの部分はフィヨルドルックでした。
靴下編みだけじゃなかったんですね。



おろち    Email  URL   2003/09/23 (Tue) 00:15  NN 7.1 / Win2000 

渡り糸と2目一度!? 文字通り渡っている糸と一緒に編むのでしょうかね?
私も見かけたらじっくりチェックしてみます!

> ところで『世界の編物』の表紙を飾るセーター、
そうでしたか。じゃあ新色かな? 確かに靴下じゃなくてもいけますね。

急に涼しくなったので、去年編んだ室内履きが役立っています。
さくらさんの次なるプロジェクトとは??



おかっぱ      URL   2003/09/23 (Tue) 08:45  MSIE 6 / Win98 

さくらさん、おろちさん、おはようございます♪
その方法、この前Scoknitters MLでやり方を詳しく教えてくださったかたがあって、この次トライしてみたいと思って保存してあります。
Maggie Diceyというかたなんですが、もし興味がおありでしたら、許可をとってお送りしますよ〜。

つかぬことをお伺いしますが、フィヨルドルックってどういうものをさすのですか?
この前から気になっていました・・・。



さくら    Email     2003/09/23 (Tue) 14:08  MSIE 6 / WinXP 

おろちさん
フィヨルドルックは新色のベージュ系の段染めで、縞々にならないやつです。
ピンクを中心にした色とりどりの四角の配色(これは別糸)がはめ込んであってカワイイです。
だた自分が着た姿を考えると…検討を要します。

次なるプロジェクトなんてちょっと大げさでした。
棒針で帽子を編むつもりです。飾ってあった見本がシンプルで素敵だったので同じデザインの色違いで編む予定。
その次は『世界の編物』からプルオーバーを一つ。
今月セーターを一着仕上げたので、今シーズン二着目です。簡単なものしか編まない(編めない?)のですぐに出来てしまいます。その次はもっとレベルの高いもに挑戦してみようかと思っていますが・・・?

おかっぱさん
フィヨルドルックは内藤商事が輸入している、イタリア製の毛糸です。おそらく現在日本で簡単に手に入る唯一のメリヤス編みで編むだけで勝手に模様が出来るタイプの毛糸です。ナイロン混なのも靴下糸って感じです。おろちさんもこの糸で靴下を編まれています。
私はこちらのサイトで知ってから興味深々。で、先日完成した次第です。
今年は3色新色が加わりました。
今までの4色は靴下を編むとだいたい二段ごとに色が変わって縞々になりましたが、今年の新色はもっとピッチが短くて縞にはならないようです。
靴下向きの糸だと思いますが特に「靴下糸」としては売られていなくて、去年も内藤商事の展示会などにこの糸を使ったセーターが出ていたみたいです。



おろち    Email  URL   2003/09/24 (Wed) 11:34  NN 7.1 / WinNT 

おかっぱさん
> Maggie Diceyというかたなんですが、もし興味がおありでしたら、許可をとってお送りしますよ〜。
ええっ!? もちろん興味あります! ご面倒ではありませんか? 急ぎませんのでお時間のあるときにでもお願いしてよろしいでしょうか。
これって Minako さんがお試しになったのと同じような方法なのかな? さくらさんのご紹介の本とも同じような?? ああ、わからない(^^; ちょっと混乱気味です。

さくらさん
帽子編みたいです! まだ自分用の帽子を編んだことがないので今年こそ、と思っています。去年は頭が寒かった・・・。プルオーバーも控えているのですね。なかなか手堅い仕事ぶりとお見受けします!



おかっぱ      URL   2003/09/24 (Wed) 20:10  MSIE 6 / Win98 

さくらさん、ありがとう。
勝手に模様の商品名がフィヨルドルックなのですね〜。
楽しそうなので、いつか編んでみたいものです。

おろちさん、今彼女からのお返事待ちです。
彼女はどうやら、ためておいて一気にお返事するタイプのようなので(笑)もう少し時間がかかるかもしれません。
でも考えたら、メールを転送するのではなくやりかただけを日本語に書き直してシェアするのなら、彼女の許可は必要ないですよね?



         2003/09/24 (Wed) 22:39  MSIE 6 / WinXP 

おかっぱさん

新しい情報ですね! 興味深々。私も知りたいです。
もうほとんど「あーでもない、こーでもない」状態ですよね。早くすっきりしたいなー。



おろち    Email  URL   2003/09/24 (Wed) 23:46  NN 7.1 / Win2000 

おかっぱさん
ありがとうございます! お手数おかけします。
許可は・・・どうなんでしょうね? もらえるならばそのほうが何かと安心!? でも問い合わせしていただいたのでそのお返事待ってまーす。


おかっぱ    Email  URL   2003/09/25 (Thu) 14:29  MSIE 6 / Win98 

さくらさん、まさん、おろちさん、お送りしました。
明日から数日出かける準備のため、そっけないメールで失礼しました。
戻りましたらまたご連絡さし上げますね。


さくら    Email     2003/09/25 (Thu) 16:25  MSIE 6 / WinXP 

おかっぱさんありがとうございます!
編みながら理解したいので、また靴下が編みたくなりました。まさんご紹介のストロングさんの靴下にも興味あるし。他は後回しにして、また靴下編んじゃおうかな。
これってもしかして皆が頭を悩ませている「目のゆるみ」が解決するじゃないでしょうか。
でもこうしてみてみると「久島優子の…」の靴下編みは、日本の編物本にしては画期的ですね。
普通は掛け目とすべり目の引き返し編みですよね。そればっかり。これが結構手ごわいのに。


おろち    Email  URL   2003/09/25 (Thu) 16:43  NN 7.1 / WinNT 

おかっぱさん、忙しいところありがとうございました。
なかなかガッテンいかなかったのですが、なんとなくわかりそうかも。
靴下編んで実践してみたくなっちゃっいました!ううう。。


とらのママ    Email     2003/09/25 (Thu) 18:37  MSIE 5 / Win98 

ますます長くしてすみません…

編み残す時は引き返す時に糸に印をつけて、後でその印のところの糸をひっぱり上げて二目一度するやり方は、昔からある(というか、昔はそうだった、かな?)編み方です。と思います。
印をつけるのはすごく丁寧な方で、印なしに”その位置”の糸をひっぱり上げて…、という方法をとる方もおられるのです。
昭和40年代の編み物本で後者が載ってるのがあります。
目は、そこのところでむしろきつめになります。
いちいち印をつけるのはすごい手間だし、印なしで”その位置”ってのはすご〜くわかりずらくて、かけ目すべり目の引き返し編みを知って以来私は「ボツ!」にしてました。
今、新刊本にこれが載るってのは、ウーンなぜだろう?



おろち    Email  URL   2003/09/25 (Thu) 21:06  NN 7.1 / Win2000 

あらま! そうだったのですか。
今頃出てきたってのは・・・需要がないこともないのかな!?
靴下だからきつめにするってことかしら。私としては選択肢が増えてありがたいのですが、とらのママさんはボツなんですね(^^; 。。。ウェンディさん式のラップが並んでいるような場合には有効だったりしないかなー? まあ、興味あるので実験君してみますね。


         2003/09/25 (Thu) 22:56  MSIE 6 / WinXP 

おかっぱさんありがとうございます。
これから解読にかかります。

それから、印を付けて渡っている糸と二目一度の編み方は、私のお助け編み物本「棒針あみの基本BOOK」 主婦の友社から平成9年に出版された本にもそれらしきもの載っています。靴下の編み方ではないので、靴下に使うとどうなるかわかりませんが、本に掲載されている編地見本はキレイです、、、
やっぱり試してみないといけないでしょうかねえ。



baru    Email  URL   2003/09/26 (Fri) 00:56  MSIE 5 / Win98 

お久しぶりです。
普段 編み残しの引き返しに糸印無しに引き上げて二目一度をしています。これは、かけ目をすると目が緩んで穴があくを防ぎ奇麗に編みあげる方法です。確か ヴォーグの講師科の時に習いました。
1、まずは かけ目の引き返しをマスターして
2、次に糸印
3、目が読める?見えるようになったら、何もつけずにトいう順番で 練習しました。

ようは、ひっくり返してすべり目をしたときに、引っ込んでしまう シンカーループを引っ張り出すのです。

ちょっと難しいために なかなか使われなくなって消えてしまう手法って結構あるようですよ。資料としてでも 本に残ると言うのは良いですよね。



         2003/09/26 (Fri) 12:31  MSIE 6 / WinXP 

baruさん、こんにちは。

そうなんですかあ。やっぱり自己流とちゃんと学校で習うってーのは違いますね。
簡単な方法が主流になっているこの頃、基礎はしっかりやったほうが良いのですね。
勉強になるなー。


  

 No.99   ストロングさんデザインの靴下。
  
2003/09/21 (Sun) 06:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

bnIMG_000042.jpg ( 51 KB / 614 x 460 pixels )

片側仕上がったので、話題が新鮮なうちに、お披露目です。

糸はOpalの勝手に模様でレンガみたいなかすれ色が気に入って手に入れました。編んでみたら三色のリングもかわいかった。
糸がRegiaよりちょっと細目なのと、表3裏1でレッグ、足の甲部分を編んでいるので細くなっています。ゴム編みから編み始めています。Heel Flapを編まずにサイドで増やしていって踵まできたら後ろ踵を中心にしてサイドで減らしていって目数が元に戻ったら輪編みに戻します。つま先はサイドに4目、目を立て減らしてメリヤスはぎで仕上げ。編み方としては掛け目も、ラップも、拾い目も無いので簡単です。

履き心地は偏平足の私にはぴったりです。踵も気持ち普通の編み方より小さめのようです。上の説明とフリーパターンでHeel Flapのある靴下を編んだことのある人は編めると思いますよ。大勘違いで手に入れたパターンですが、次もこのパターンで、踵の後ろのみを引き上げ編みしてみようかしら、、、



みほこ    Email  URL   2003/09/21 (Sun) 08:26  MSIE 6 / WinXP 

レンガ色のところはかすれがはいっていますが、シンプルなかんじですよね。
拾い目がないというのが、楽そう。
かかと側と甲側の模様が違わないのがいいなあ。
これって、こないだここで教えてくれたパターンですよね?


         2003/09/21 (Sun) 08:47  MSIE 6 / WinXP 

みほこさん

踵の青いラインの下に減らし目のラインがあるのですが、写真だと分かりにくいですよね。

この毛糸だと単色の部分が多いので、踵のところが一色になっていますが、全体に縞模様の勝手に模様だと足の裏の踵から輪編みになる三角形の部分が太い縞になります。
でも、足の裏側だしそんなに大きな面積じゃあないから目立ちませんよね。

そうです。ちょっと謎解きみたいにしなくてはいけませんが、上の説明と、こないだお教えしたパターンで、出来ないことはないです。



おろち    Email  URL   2003/09/21 (Sun) 17:50  NN 7.1 / Win2000 

おおっ、これが・・・! 全体がひと繋がりに見えていいですね〜。
いろんな編み方があるものですね。パターン保存しておいて解読してみなきゃ。
毛糸もかわいいなぁ・・・おっと、よだれが。


おかっぱ      URL   2003/09/23 (Tue) 08:48  MSIE 6 / Win98 

まさん、スマートで綺麗な形ですね。
毛糸も可愛らしくて、なんだか冬が恋しくなりました。
私も解読を試みたいです。
知識が少ないので不安ですが・・・。


         2003/09/23 (Tue) 12:02  MSIE 6 / WinXP 

おかっぱさん

ほめて頂いてありがとうございます。このパターンで編みたいですか?パターンの解読法をお教えしますよ。

編み物の季節です。今日は友達のアパートで編み物の会がありました。竹の糸(綿の糸みたいでした)のマフラーを編んでる人。帽子を編み始めた人、自分の子供のカーディガンを仕上げた人といろいろでした。チーズにワインも加わって盛り上がりました。



おろち    Email  URL   2003/09/24 (Wed) 11:14  NN 7.1 / WinNT 

編み物の会ですって〜〜!! よだれが出すぎて脱水症状です。

  

 No.98   うーんっ!もう!
  
2003/09/19 (Fri) 11:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

あまりの自分のアホさに、あきれ果ててご報告。

引き上げ編みのかかとは強いぞって話題から、頭が「強い踵一色」になっていた私でした。それが大きな間違いの元。

Knitter's という雑誌に Strong-heelsocksというパターンが載っていて、思わず買ってしまいました。うちに帰ってっその靴下の写真を見ても編み方を読んでもこれといって踵が補強されていません。その記事の中のThe Strong Heelを読んでも勝手に模様毛糸だと模様が途切れないって書いてあるだけ?????
こりゃ編んでみないと分からない隠された秘密が、、、、と思って、踵まで編んで「うんにゃ!これは強い踵じゃない!」と確信。で、気がついたのです!あー恥ずかしい。
この靴下をデザインした人が「Strong」さんだったのです。
恥ずかしいついでに興味のある方は編んでみてください。
フリーパターンは、レースだったりいろんな色が入ってますが、シンプルに直して勝手に模様で編めます。
http://www.knittinguniverse.com/xrx/downloadsResults.asp?Category=patterns

あんまり悔しくて、このまま編み続けるか、止めちゃうか考え中。

アー、恥ずかしい!



おろち    Email  URL   2003/09/19 (Fri) 15:09  NN 7.1 / WinNT 

思わず笑ってしまいました〜。ごめんなさい!
紛らわしい書き方するなーって抗議ですね(笑

このページ、いきなりボーグってどういうこっちゃーと思ったらボルグ(名前?)みたいですね。ボーグをイメージしたセーターとか一瞬妄想が渦巻きました。。

さて、ストロングソックスはどうなるんでしょう??



みほこ    Email  URL   2003/09/19 (Fri) 23:18  MSIE 6 / WinXP 

うふふ、同じように思った人はたくさんいたのでは。
アメリカ版○AROに電話しなきゃ(^^)

これからの季節にはちょいと短い靴下ですね。
でも、レースのところがいいかも



         2003/09/20 (Sat) 02:30  MSIE 6 / WinXP 

編み続けることにしました。
こんな踵もあるんだって事にしました。フィット感も何だか良いみたいだし。

ところで、おろちさん「ボーグ」って何ですか?

ストロング・ソックスはページの下のほうです。



りの      URL   2003/09/20 (Sat) 04:14  MSIE 6 / WinXP 

Strong SocksにBorg Sweater...ウケました!どっちもめちゃ強そうですね〜!

ま さん、ボーグってスタートレックに出てくるこわい人たちです(と、私は思いました)。
それにしても、ま さんでもそんな勘違いなさるのですね。なんだか自分の行動みたいだと思いました。。。



おろち    Email  URL   2003/09/20 (Sat) 15:13  NN 7.1 / Win2000 

すみません、また妄想ヤローの独り言してました。りのさん当たりです! スタートレックのあるシリーズに登場する、半機械みたいな人達です。それをイメージしてモノトーンでメタリックなものを想像・・・勝手にせいって感じですね、ハイ。


雅亮      URL   2003/09/21 (Sun) 01:19  Opera 6 / Win98 

まさん
都会に出たので本屋で見てきました。
これ、絶対間違えますよ。「強い踵のくつ下」にしか見えないと思います。
もしこの掲示板を読む前にこの雑誌を見ていたらまず買ってましたね、「強い踵の編み方なのか」って。

ついでに一緒に並んでた_VOGUE KNITTING_をぱらぱらと見てみたら、小特集で図解つきのshort rowsの編み方が掲載されていました。段消しの時ラップした糸をどうするか、とかも書いてありました。
しかし、「編み気」をそそられる作品がなかったので購入しませんでした。ひとまずは。

おろちさん
「抵抗は無意味だ」とか編み込みしてあるジャケットってどうでしょう。背中がそれで前に「我々はボーグだ」とか入ってて。
……どこにも着ていけませんね。



おろち    Email  URL   2003/09/21 (Sun) 03:19  NN 7.1 / Win2000 

雅亮さん
short row の情報ありがとうございます!
「お前を同化する」・・・ってちょっといいかも。
ページのURLが変わっているのに気づかず失礼しました。も〜〜、さりげなく、ずるいなぁ。かっこよすぎです!! 私はスーパードルフィーとは正反対の、コンパクトドールなど入手してしまいました。


         2003/09/21 (Sun) 06:30  MSIE 6 / WinXP 

りのさん
ありがとう。ボーグってスタートレックの中の登場人物だったのですね。見てないのばればれ。

雅亮さん、おろちさん
そんな素敵な台詞が編み込んであるジャケットなら、着たいです!!来て見せびらかしますぞい。

雅亮さんのURLカッコいいのですが、、、英語なもんで、、
英語苦手え。おまけに私のアホな間違いに同調してくれてありがとう。同調者がいると何だか私のアホさ加減が紛れるような気がします。そんなこと無いのですが。
Vogur KnittingのShort row は気が付きませんでした、チェックします。


  

 No.97   綿入り靴下
  
2003/09/18 (Thu) 01:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

bnIMG_000041.jpg ( 76 KB / 614 x 460 pixels )

みほこさんに頂いたOn Lineという会社の「スーパーソック・コットン」という糸で編み上げました。綿45%、ウール40%、ナイロン15%です。編み方はつま先からで、踵の引き上げ編みは間に合いませんでした。おろちさんの編んだ、サマーコットンの靴下に模様が似ていますが、なんて言うのでしょうねえ。
割とさらっとした編み心地でした。
両方で66g100gの玉から編むと余裕です。それでも精神衛生上つま先からのほうが安心して編めます。


みほこ    Email  URL   2003/09/18 (Thu) 03:59  MSIE 6 / WinXP 

あ、編めたのですね!
模様がさりげなくななめ上に上がっていってますよねえ?

私も他の色で同じような糸を持っているのですが、いつ編めるのやら。

女性の足では100グラムって多すぎるのかしらん?



         2003/09/18 (Thu) 06:07  MSIE 6 / WinXP 

みほこさん

色がとってもキレイなのですよ。ずっと勝手に模様シリーズだったので、新鮮!

100gの玉で靴下一組できるってことは、大きめな足の人用もできる様に計算しているのではないでしょうか。あと糸の太さにも関係していると思いますよ。前に編んだライオンブランドの靴下はちょっと大きめで、レッグも長めにしたらホントにチョとだけ余っただけでした。



さくら    Email     2003/09/18 (Thu) 12:04  MSIE 6 / WinXP 

本当にきれいな色ですね!
こんな靴下糸が日本でも買えたらいいのに…

段染めの糸は編地の見本でもないとどんな風に仕上がるのかわからないので手が出ません。
私が初心者だから?編み物上級者になってくると糸玉をみただけである程度予測がつくものなのでしょうか?



おろち    Email  URL   2003/09/18 (Thu) 13:22  NN 7.1 / WinNT 

おおっ。ほんとだ、似てますね! でもこちらの色の変わり具合のほうが斜めになっていていいですね。履き心地もぜひ教えてください。
あんまり丈を長くしてないせいか、2〜3足編むともう一足編めそうに余ってます。そのうちド派手なまぜこぜができそう。

さくらさん
段染め糸の変化の具合わかりませんよね〜。何センチ単位で変化してるなんてデータもあると参考になるのかな・・・でも例えば30cm毎って言われても、それを編むとどのくらいの長さになるなんて決まらないですもんね。やっぱ何種類か見本が欲しいなぁ。



         2003/09/19 (Fri) 01:40  MSIE 6 / WinXP 

履き心地は悪くないですよ〜。

さくらさんのご指摘があったから、踵のフィット感が気になり始めました。踵のフラップは5cmなのですけれど、もう少し短くしてみようかなー。

おろちさんボランティア・セーター頑張ってください!



さくら    Email     2003/09/19 (Fri) 11:28  MSIE 6 / WinXP 

少し前の『暮らしの手帖』に載っていた林ことみさんの靴下編みの記事に
「かかとの段数(ヒールフラップ)は、5〜9センチ(甲高の人は長めにします」と書いてありました。
この編み方ははき口から編む点・踵・つまさきなど基本的にはsocks101と同じ編み方です。

私の変なたるみの出る靴下は、計ってみたら6.5センチもありました。他のものは4.5〜5センチくらいなので、2センチも長い!たるみが出るわけです。
確かこれは海外のサイトのフリーパターンで、何も考えず書いてある通りに編んだのでした。socks101でも2.5インチと書いてあったし、欧米の女性Mサイズはこれくらいが標準なんでしょうかね?

ただ自分の靴下を色々計ってみたら、1センチ弱くらい違ってもそんなにたるみや履き心地に差は感じませんでしたよ。伸縮性もあるし、そもそも作り目数をゆるめにする・きつめにするにもよりますしね。フェルト化してちょっと縮んでいるももありましたし。。。


  

 No.96   気をよくして載せてみます
さくら Email  
2003/09/17 (Wed) 14:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

bnIMG_000040.jpg ( 122 KB / 800 x 600 pixels )

おかっぱさま、とらのママさま、はじめまして!

甲の部分まで表3目裏1目で編んでいます。
初めてこのパターンで編んだ時、オススメ通りに編んでみたらとてもイイ感じだったので。
一つ気に入るとそればっかりなので、一緒に写っている縞々靴下も同じパターンです。
気をよくして図々しく大きな写真を載せてみます。明るい所で写してみました。ちょうど片方編みあがったばかりなのでフィヨルドルックの靴下も載せてみました。こちらのサイトで知って以来「勝手に模様靴下」一度編んでみたかったのです。



おろち    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 20:02  NN 7.1 / Win2000 

最初の写真と色が違う(@@; こっちのほうがぜんぜん素敵ですよ〜。
なかなかに味わいのある糸だったのですね。勿体無いの納得です!
フィヨルドルックも、もう片方できているんですね。いやー、今回の写真は目の保養になりました。


         2003/09/17 (Wed) 22:40  MSIE 6 / WinXP 

小さな写真の方も良い色だと思ったのに、大きな写真になったらもっと良い色!

レッグの長さはどちらが好みですか?



みほこ    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 23:21  MSIE 6 / WinXP 

さくらさん、はじめまして。
本当にいい色だと思いました。
表3目裏1目がどうなるかあんまりわかっていなかったのですが、やっと理解できました。


おかっぱ      URL   2003/09/18 (Thu) 08:20  MSIE 6 / Win98 

さくらさん、新しい画像を見せてくださってありがとうございました。
皆さんのおっしゃる通り、本当に良い色ですね〜。
次のプロジェクトは、toe upでかかとはwrapと思っていたのですが、さくらさんの真似して編みたくなりました。


さくら    Email     2003/09/18 (Thu) 11:51  MSIE 6 / WinXP 

みなさん、ありがとうございます!
周りに編み物をする人が一人もいないので(実家の母くらい)毛糸や編んだものについて話すことができるなんて感涙ものです。思い切って書き込みしてよかった。おろちさん、ありがとうございすぅ。

レッグは右が10センチ。これくらい短い靴下が好きです。
フィヨルドルックは18センチ、糸が中途半端に残っても困るので長めにしてみました。

みほこさん、はじめまして!
時々そちらのHPにもこっそりお邪魔しています。



         2003/09/19 (Fri) 01:34  MSIE 6 / WinXP 

私の好きなレッグの長さは15cmです。
18cmにするとふくらはぎの太いところへくるので、何だか落ち着きが悪いし、靴下が下がってきてしまうのです。

短めの10cmはかわいくって憧れなのですけれど、冷え性なので、長めが、、、、


  

 No.94   おしゃれ工房10月号
おろち Email  URL
2003/09/16 (Tue) 22:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

北欧ニットシンポジウムのリポートが掲載されていました!
2ページです。もっと紙面を割いてほしかったなぁ・・・。
今年の110人ほどの参加者の中にみほこさんもいたなんて!


みほこ    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 04:12  MSIE 6 / WinXP 

9月号ではなくて、9月発売のっていう意味だったのですねん!
何が載っていたのでしょう?!


とらのママ    Email     2003/09/17 (Wed) 13:21  MSIE 5 / Win98 

本屋に走ります!


おろち    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 14:30  NN 7.1 / WinNT 

全体の紹介という感じでした。写真はカレワラをイメージしたケーブル模様のもの、フィンランドのフォークセーター(赤いかぎ針の模様つきのやつ)があったかな。記事としてもそれぞれのを少しずつ解説で、ドミノ編みが相変わらず人気だとか、紙の糸で編み物・・・などです。もっと大特集してもらいたかった!
やはりみほこさんに期待がかかります。みほこさんのリポートほど詳しいのは他にないのでは・・・!?

  

 No.93   恥ずかしながら…
さくら Email  
2003/09/15 (Mon) 13:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

bnIMG_000039.jpg ( 5 KB / 160 x 120 pixels )

パターンは
http://www.royea.net/sock.html です。
今一番気に入っている編み方です。
はき口から編むタイプなので、毛糸の量がギリギリの時には向きませんが、余裕のある時にはこの編み方で編んでいます。
はき口は一目ゴム編みで、レッグの部分は表目3目裏目1目です。


おろち    Email  URL   2003/09/15 (Mon) 15:12  NN 7.1 / Win2000 

おおお! Socks101ですか。着々と編んでいらしたのですね!
やはりかかとがしっかりあるほうが安心感ありますかね?
恥ずかしながらだなんて〜、今度はもっと大きい写真お待ちしております(^^


         2003/09/15 (Mon) 21:14  MSIE 6 / WinXP 

いい色ですねえ。
どこの毛糸ですか?
フィット感がいいので、レッグの部分が表目3目裏目1目は私も気に入っています。


さくら    Email     2003/09/16 (Tue) 12:25  MSIE 6 / WinXP 

おろちさま
かかとを編んだ後輪編みに戻ってからの減目がある(そして作り目の目数に戻る)ので、甲の高い部分が一番高くなっていて、横から見てちゃんと足の形に仕上がるのが気に入っています。とても手編みっぽい感じがします。履き心地は引き返し編みのものとさほど変わらない感じです。ただ自分にぴったりのガセットの長さにならなくて、以前は何度か編み直ししました。私は甲が低いので、長すぎると変な所にたるみが出てしまいます。

まさま
はじめまして。
毛糸はJAEGER MATCHMAKER DOUBLE KNITTING#827 です。
たた&たた夫さんの「初めての靴下」と同じ毛糸です。お店に行ったついでに実物を見たらとても良い色で、買う時は手袋を編むつもりだったのですが…やはりこの糸は靴下になる運命にあったようです。
画像よりもう少しローズピンクっぽいです。好きな毛糸の靴下はもったいなくてなかなかはけないのが難点です。もっと高い毛糸(もちろんあまり糸ですが)で編んでも平気ではけるんですけどね。

    



おろち    Email  URL   2003/09/16 (Tue) 18:04  NN 7.1 / WinNT 

甲高の私には羨ましいお話ですね!
お気に入りの毛糸のは部屋用かオヤスミ靴下にするのがいいかな?
靴下を傷める靴が憎らしい今日この頃・・・。


         2003/09/17 (Wed) 01:14  MSIE 6 / WinXP 

さくらさん
こんにちは。
ご挨拶があとになりました、失礼しました。
私は甲が低いうえに偏平足なので、スルメ足と呼ばれています。なるほどそれで、変なたるみが出ているとしたら、ガゼットの調節をすればいいのですね。(今頃気がつくか、、ダハー)

使用毛糸のインフォありがとうございます。これってウール100%ですよね。補強糸は使用しているのですか?

そうそう、踵の後ろの部分を表編みのみ、すべり目と表目交互で編むとメリヤス編みより強くなるそうです。どうしてか分かりません。でこぼこが減るからでしょうか。この部分の端はすべり目をしているので、これが目立たなくなって良いかもしれません。でも裏目の反対側はどうなるのだろう、、次回試してみます。



さくら    Email     2003/09/17 (Wed) 11:25  MSIE 6 / WinXP 

「ガセットの長さ」というより「HEEL FLAPの長さ」の方が表現としては正しかったですね。すみません。
socks101ではミディアムサイズで「HEEL FLAPを2.5インチ」となっていますがとんでもない!私のはいつも5p弱にしています。

ウール100%ですが、補強糸は使っていません。
補強糸といえば、確かこちらで補強糸の話題のときにも出てきた石渡毛糸店で「ウールで靴下なんてダメダメ!」「もしウールで編むならこれをつま先とかかとに一緒に編む」とスイス製とかいうの補強糸を見せてもらった事がありました。その時は急遽輪針が必要で買いにいっただけだったので「また今度」と買いませんでした。その言葉がちらっと頭をよぎったのですが「家ではくだけだし…」と補強糸を使わず編みました。私が見せてもらったのは一見ミシン糸風(ちょっと形状が細い)でした。
そもそも普段から家ではく靴下はウール100%でも気にしないで編んではいています。

かかとの後ろをすべり目と表目交互にすると、厚くしっかりした編地になります。一見ぎゅっと目が詰まった伸びないゴム編みみたいな…うまく表現できません^^;
裏編みも編み始めはすべり目なので、輪編みに戻るときはそのすべり目から拾い目するのでわかりやすくて良いです。メリヤス編みだけのものよりフィット感もある気がします。

ただ人に編んであげるときは甲の高さまで測るわけにいかないので、自分の物のようにジャストサイズで編めないのがジレンマです。



おかっぱ      URL   2003/09/17 (Wed) 13:12  MSIE 6 / Win98 

お邪魔いたします(^_^)。
さくらさん初めまして。素敵な靴下ですね。
もっとアップで拝見したいものです。
足の甲の部分も表目3目裏目1目でしょうか・・・。


とらのママ    Email     2003/09/17 (Wed) 13:19  MSIE 5 / Win98 

さくら様、はじめまして!

かかとの後ろを引き上げ編みにすると、目がつまって、伸び予防になり丈夫です。普段使いの実用品としてはくために靴のかかと擦れ等も考慮された編み方みたいです。
編んだことあるけど、なかなか良いですよ!



おろち    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 14:19  NN 7.1 / WinNT 

かかとの後ろの引き上げ編みにそんないいことがあったなんて!
知らなかった〜。単に変化をつけただけ程度に思ってました(><)。かえって薄くなるのかなぁと思ってやらなかったんですが、悔しいー(笑)。やはりそれなりの意味があったんですねぇ。皆様情報ありがとうございます!! もう次からはこれに決定。


         2003/09/17 (Wed) 22:46  MSIE 6 / WinXP 

いろいろ勉強になりま〜す。
ありがとうございました。
私も薄くなるんではないかと思っていたのですが、、
つま先に引き上げ編みって出来ないもんですかねー。
考えてないで、試してみなきゃだめかなあ。

  

 No.92   見てみました!
とらのママ Email  
2003/09/15 (Mon) 00:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

『はじめての手あみ 手袋とくつ下』”検証のために”買ってみました。#^^#
靴下に関して言えば、「うーん、こたびはこう来たか!」という感じ。今回引き返しかかとのくつ下は、編み残しの引き返し編みと編み進みの引き返し編みとの間に”段消し”を入れるやつを取り上げたのですね。なるほど。めっちゃ詳しい図解はいつもながら100点あげたくなる(笑)。
実のところ、昭和61年12月発行の『小さな手あみ 手ぶくろとくつ下』(これも日本ヴォーグ社)という本では、段消しを入れずに三目一度をする式のかかと編みが、やはり100点もののみごとな図解入りで取り上げられているんですよね。かかと編みで言えばウェンディ式の日本的解説かな。これも、実に一見の価値のある一冊と私は思っていて、「みんなに見せちゃいたい!」(笑)。
いずれにしろ、これらの本に掲載されている方法が正当なら(当然そうですよね!)、穴だとか目の伸びだとか私たちの直面している問題すべては「手加減の具合のせい」な気がしてくるわけで…。妙に一人で納得がいって、なんかげんなりしてきちゃいます。編み方はわかっても、うまく編むのはなんとムズカシイことか…。(_ _*)


おろち    Email  URL   2003/09/15 (Mon) 01:54  NN 7.1 / Win2000 

おお〜、詳しい図解ですか! 私も買おうとして行った先では品切れで悔しい思い。早く見たいぞー。
以前も手袋と靴下の本が出ていたとは・・・う〜ん、こちらも興味大です! 古本でないかなぁ。

> 妙に一人で納得がいって、なんかげんなりしてきちゃいます。
あいたたたた・・・つ、つらいなぁ。
洗濯すると目立たないようなのでポジティブに行きましょう(笑)。お気楽すぎるって!?



         2003/09/15 (Mon) 21:21  MSIE 6 / WinXP 

「小さな手あみ 手袋と靴下」見たいでーす。
ネットで探してみましたが、絶版手に入りそうないです。

そうすると、国立図書館かな?
ずいぶん昔の話でウル覚えなのですが、日本ヴォーグ社に資料室なるものがあって、電話で予約して行って、絶版の本をコピーさせてもらった気がします。もうそんなことやってないのかなー。

それにしても「手加減の具合せい」で全部の問題が発生しているというのは、、、



とらのママ    Email     2003/09/16 (Tue) 09:17  MSIE 5 / Win98 

私のよく行く図書館には「小さな手あみ 手ぶくろとくつ下」あるんですよ。数ヶ月前にはヤフーオークションにも出てましたっけ。

おのれの手加減のせいとあきらめるのは、とっても自分で自分がしゃくに触るものがあって、「編み目がきれいにそろうように編むコツとかも書いてよ〜!」って思っちゃいます。めいっぱい甘ったれですが(笑)。編み物教室とかに行けば先生が教えてくれるんでしょうかしらね。



おろち    Email  URL   2003/09/16 (Tue) 18:00  NN 7.1 / WinNT 

うーむ。まずは図書館をあたってから、地道に古本探ししますかね。
絶版の本をコピーですか!? それは素晴らしい(@@;
・・・でも全ページしたいなんて言ったら怒られるかなぁ。


みほこ    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 04:15  MSIE 6 / WinXP 

コピー!
普通の図書館で、私は編物の本を全部コピーしたことがありますよ!
絶版だから、全ページオッケーでしょう!


         2003/09/17 (Wed) 04:39  MSIE 6 / WinXP 

コピー代がもったいなくって100ページほどの本を半分コピー機、半分手で写したことがありました。貧乏臭いなー。そうしたら5年もしないうちに再販されて、その大事なコピーはお蔵入り。トホホの思い出。。

そっかー絶版なら全ページコピーはオッケーかあ。なんとなく納得。



みほこ    Email  URL   2003/09/17 (Wed) 23:17  MSIE 6 / WinXP 

まさん、すごい根性です。
おそれいりました。
写真はどうしたのかと疑問。まさかそれも手で写したとか?


雅亮      URL   2003/09/18 (Thu) 00:53  Opera 6 / Win98 

『小さな手あみ 手ぶくろとくつ下』、見てみたいですー。
とりあえず図書館に行ってみることにします。

ところで新刊といえば、「久島優子の手づくりおしゃれブック」にもくつ下の編み方が出ていました。かかとの引き返し編み部分の写真が三点くらい掲載されていたと思います。

ひょっとしてひそかにくつ下編みブームがやってこようとしているのでしょうか。どきどき。



         2003/09/18 (Thu) 01:44  MSIE 6 / WinXP 

ドキドキ


さくら    Email     2003/09/18 (Thu) 12:19  MSIE 6 / WinXP 

こんなページご存知ですか?(東京都限定)
http://metro.tokyo.opac.jp/
都内の図書館の蔵書を一発で検索できます。
ただまだ接続されていない区立図書館も多いのですが。
私の区もまだですが、これは足を運んで検索機を使うしかないです。
遠くの図書館で蔵書があっても、そこまで足を運ぶかは???ですけど。
ちなみに近所の書店に無い本は大抵紀伊国屋書店まで買いにいくのですが、紀伊国屋書店のHPで確実にあるか在庫を調べてから行くようにしています。http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
昨冬もう手に入らないとあきらめていた10年位前の編み物の本が調べてみたらなぜか在庫にあってGET出来ました。
つくづく出不精だなぁ


おろち    Email  URL   2003/09/18 (Thu) 13:11  NN 7.1 / WinNT 

雅亮さん
またもや靴下の編み方が! チェックしてみます〜。
ほんとにブレイク(死語?)しちゃったらどうしよう。ぐふふ。

さくらさん
便利なページ紹介してくださってありがとうございます! 早速見てみたところ・・・私の地区は接続されていて、小さな手編みもあったですよ!! おかげさまで近いうち見ることができそうです。ページ数少ないからコピーも楽かも・・・こんなに幸せでいいんでしょうか(うるうる)。
出不精勝負しますか?(笑


  

 No.91   今頃こんなこと聞くのも何なんですが…
とらのママ Email  
2003/09/12 (Fri) 14:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

「Mouseーaーthon!」これ日本語で言うとどうなるのですか?
堪能な方、お教えくださいませ。


おろち    Email  URL   2003/09/12 (Fri) 16:01  NN 7.1 / WinNT 

えー、堪能じゃありません。私も疑問だったのでかおりさんからの受け売りですが・・・ "knit along" が「一緒に編みましょう」みたいなもんで、そこから "mouse along"「一緒にネズミを作りましょう」となって、今回の "-a-thon" はゴールにむけて皆で作るのをマラソン(marathon)にかけたものではないかということです。あまりピンと来ませんが、いい日本語訳ないかなぁ・・・。

関係あるかどうかわからないんですが、 "mouseathon"で検索するとネズミの迷路が引っかかります。



とらのママ    Email     2003/09/12 (Fri) 17:22  MSIE 5 / Win98 

なんとなく「なるほど!」であります。

テレビをつけたらやってたのでまた見ちゃいました『フル・モンティ』。ミスター・ホース(年配の黒人ダンサー)の家族がリハーサルを見に来ていたシーンで、お母さんなる人が編み物を手にしているのをこのたび発見!あのダンスを見ながらじゃ編み物などはかどりませんわな。ミ^_^ミ



おろち    Email  URL   2003/09/12 (Fri) 18:08  NN 7.1 / WinNT 

フルモンティ、チェックの準備はできておるんですが・・・。
今月は連休があるのでちょっと消化できるかも(^^

  

 No.90   お腹いっぱいのネズミ達!!!
  
2003/09/10 (Wed) 03:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

bnIMG_000038.jpg ( 44 KB / 614 x 460 pixels )

さっき郵便局からウエンディーさんのところへ旅立たせたネズミ達の出発前の姿です。
キャットニップがパンパンに入っています。
耳はつけようかどうしようか迷ったのですが、今回は付けないで送ることにしました。これから友達の猫達にいくつか作る予定なので、それには付けようかなって思っています。

さて、お次はっと



みほこ    Email  URL   2003/09/10 (Wed) 07:45  MSIE 6 / WinXP 

わあ、いいかんじ!
これはハーメルンの笛吹きをイメージさせますね。
10匹も編んだのですか。


         2003/09/10 (Wed) 11:27  MSIE 6 / WinXP 

はーい、10匹頑張って編みました。
「ハーメルンの笛吹き」なんてえ、私は「ノスフェラトウ」を思い浮かべました。ハーメルンといえば、チェコのイージー・バルタが作った同名の映画は見たことがありますか?むちゃマイナーですが、面白かったです。

うっふっふ、綿の靴下始めちゃいました。



おろち    Email  URL   2003/09/10 (Wed) 11:41  NN 7.1 / WinNT 

ちょこまかと動き出しそう!
ウェンディさんちに集まっている様子を想像するとまさに笛吹きもんですね。
私は作りながらガンバの冒険など思い浮かべてました。

  
キーワード: 検索対象: 検索条件: 結果表示: