苦手克服できず

『編み地を楽しむリストウォーマー』ポルカドットの顛末です。

編み方を見ると縦に糸を渡すインターシャのようです。輪編みでなくては編む気がしないのであきらめようかと思ったけど、白い部分は編みながら玉にして、色の部分は別に作ったものをくっつけたらどうかしらとやってみました。

こんな感じで後付けです。数が多くて逆に面倒だったような気もします。

いつかはインターシャをスイスイと編めるようになりたいものですが、また出会ったら逃げてしまいそう。よく考えるとこれは玉のふくらみがある分、境目のアラが目立たなかったかもしれない。う~ん、挑戦するべきだったか?

リストウォーマー量産

去年はほとんど編んでいなかったので編み方を忘れちゃってるんじゃないか? と心配でしたが、まだ大丈夫でした。編み始めると止まらなくなり・・・

『編み地を楽しむリストウォーマー』(林ことみ著)より
もうどれだけこの本から編んでいることでしょう。毎度の青海波、エストニアスパイラル、ポルカドット、スイングボブル、ウェーブなど。糸はほとんどダイヤのタスマニアンメリノとエポカです。

久々の編み物としては楽しかったけど、色とりどりの玉がついていてかわいい「ポルカドット」に苦戦しました・・・。

エストニア ムフ島の手袋

これもだいぶ前のことになってしまいました。
まさんからのお土産の手袋キットです。暖色系で指にも模様が入っているのがいい!というめんどくさいリクエストに応えてもらいました。

編み始めるとわからないことだらけで、頼りは箱の写真とざっくりの編み図と英文解説。十分じゃないかって? いやいやいや・・・。
そのままではサイズが大きいので目数を変更したり、親指に模様が入っているかどうかわからなくて省略(後日まさんがサンプルをチェックすると入っていた)したり・・・表裏で模様が繋がっているかどうかなんて関係ないらしく結構大胆に切れているし、普通ないくらい長~く糸が渡るとか、とにかく新鮮なんです。細かいことは二の次!

針は1.5mmとあったけど1.75mm使用、糸がわりと太いので手に合わせながら編んだらカチカチになりました。ちょっと実用にはきついかもしれません。自由でいいんだという気持ちにさせてくれた記念オブジェとして大事にします。

梅干しの話

テレワークの間は家にいるのに時間がないと思っていましたが、通勤に戻ったらやっぱりテレワークより時間がない、こんなことではいつ書けるのやら・・・棚上げになっていた夏の話題です。

長いこと梅干しを漬けていなかったので、今年漬けなければいつ漬けるの!と頑張りました。その前に20年物?くらいのを塩出しして食べてしまおうとしていたら、大きな結晶ができていました。

今回は硬めにしようと思って青梅を購入。2個がくっついたものがあり、見ていると何やら既視感が・・・え? ニヤニヤしながら写真を撮ってしまいました。意外とあることのようですが、左右均等な形がなかなかいいかなーと。。。 漬け上がってみると割れていたものがあったので、てっきり双子が離れたのかと思いましたが、例のヤツは無事にくっついたまま梅干しになっていました! 割れたのはたぶん梅が未熟すぎたからだと思います。カリカリ梅風になったのもあり、そこまで硬くなくてよかったと反省。来年は熟した梅で作らなくては。

三浦富士(横須賀市)

今年になって、秩父の弟富士(386m)、栃木の芳賀富士(272m)など ○○富士という名前の低山に登っています。三浦富士は緊急事態宣言の隙間の3月下旬に行って地蔵ニットを発見していたのに更新をサボりすぎました。

南の津久井浜駅から歩いてゆく途中の圓乘院 4年前に行った武山不動院のお地蔵さん 前回気がつかなかった展望台があり、猫が休憩中 三浦富士頂上 これは・・・ 頂上でやれやれと一息つく間もなく駆け寄りました! 長沢駅方面に下りる途中にも お寺のお地蔵さんだけでなく、山にもあって大収穫なのでした。
この調子で・・・と思いましたが今のところ他の○○富士では見つけていません。