筑波山(茨城県つくば市)

去年の3月31日の記録です。ボーっと生きてたつもりはないのですがもう1年近く経っています。この時はカタクリの花が3分咲き、桜もずいぶん咲いていましたが、去年は平年よりかなり早かったらしいので今年は来週になってからかな?

ガマの油売りの芸が終わったあとのようで、紙片のお掃除中。

筑波山神社に詣でたあと、頂上付近まで乗り物で行けるので軽い気持ちで登ることにしました。神社の横からケーブルカーに乗り、降りたところからは男体山と女体山の各山頂へどちらも徒歩15分程度とのことで、まずはちょっと険しいという男体山へ。

このくらいは想定内だけど・・・
最後にこんな登りが!ヒールのある靴やお子さんを連れて、荷物で両手がふさがっているなんてのは危険です。下りのほうが要注意。 廃墟?探検してみたい!と思ったら気象観測所の建物(筑波山100年の気象観測 つくばde科学)で、まだ利用されていました。山頂には男体山本殿があります。
女体山方面にお地蔵さんがいました!
男体山ほどではないけど最後は若干の岩を登り、山頂には女体山本殿があります。人が多くて崖っぷちまでは行けませんでした。
山頂をふたつ攻略し、登りはケーブルカー、下りはロープウェイと乗り物も2種類利用し、地蔵ニットを発見しカタクリの花も見て、土産物など手にもう大満足の態で帰りのバスに乗り込み、筑波山をあとにしようとしたその時、バスの車窓からちらっと見えたこれは?
なんということでしょう。予備知識が無かったので「ガマランド」なる珍スポットを見逃すという痛恨のミス!!筑波神社側にある護国寺別院の大御堂が建て替え中で、2020年の3月に完成するのでその頃また来ましょうかねぇ。

大御堂はプレハブ小屋で参拝できますが、ご本尊も修理か何かでどこかに預けていて、写真を拝むという状態でした(なのにワケあって2度来ています。今度こそ!)。

北向観音(長野県上田市)

ここ何日か暖かいですが、この日は雪がちらついていました。
南向きに建立された善光寺が未来往生を願うのに対応して、北向きに建立された北向観音は現世利益を願うそうです。

手水舎。温泉が出ます!
川口松太郎の小説『愛染かつら』で有名になりました。
温泉薬師。ご利益がありそうだけど登れません。
鐘楼の前には六地蔵が!
小さめのお地蔵さんなので帽子も小さいのですが、細かく丁寧に編まれており、とても綺麗で感動しました。

編み物が下手な猫【発見】

猫写真家:沖昌之さんの一枚 (Instagram)
Twitter版

いやいや、下手じゃないでしょう~。
普通に立って編んでいるようにも見える瞬間ですね。その辺にあるもので編み始めるというニッターの鏡のような猫。

沖昌之さんは新刊『明日はきっとうまくいく』が発売されたばかりです。
K隊員、情報ありがとうございます!

お披露目してなかった

手袋展の開催直前まで編んでいた2つです。会場で撮っておいた写真がありました。

スコットランドの国旗とアザミの花をモチーフに・・・ブロックが正方形に近いのであまり国旗らしくないかもしれません。 以前から取り入れたかったドクロ!これはブロックが縦長です。 骨をイメージしたゴム編み部分はちょっと立体的にしてみました。 自分用に編んだもの。

日輪寺(茨城県大子町)

役小角が開き、空海にゆかりがあると伝わる大きなお寺だったそうです。
幾度も衰退と復興を繰り返したのち、火災もあり現在では小規模な姿となっています。

これはお地蔵さんではなく石塔に見えます。前掛けなどされています。
首・・・ではないのでしょうけどポシェットがかかっていました! この編み方はなんでしょうね?