“ほぼ” なのは、ほとんどお地蔵さんだけど違うこともあって、じゃあ仏でいいかというと神様もいたので・・・。
かぎ針編みの方が多いけどニットってことで許してください。
多くのものは取り替えられるので、別の時期に行けば違うものになっていることでしょう。紹介するのはたまたま見かけた姿です。
まずはいちばん最近行った和歌山県の高野山。
ほんの一部しか見られなかったけどニット多めです。
金剛峰寺近くにある常喜院の地蔵堂から。メインの赤地蔵ほかたくさんの仏がいる中、帽子を被っていたのは一願地蔵。常喜院のWebサイトの紹介では頭巾だけみたいでしたが、行ったときはこんな状態でした。
以下は奥之院参道です。
なんとなく結城秀康を入れたかっただけで、ニットは下のお地蔵さんのもの。
重ねられているのも多いです。
苔の培地にも適しているみたい。
あご紐とのバランスが絶妙?
ほんの一部しか見られなかったけどニット多めです。
金剛峰寺近くにある常喜院の地蔵堂から。メインの赤地蔵ほかたくさんの仏がいる中、帽子を被っていたのは一願地蔵。常喜院のWebサイトの紹介では頭巾だけみたいでしたが、行ったときはこんな状態でした。
以下は奥之院参道です。
なんとなく結城秀康を入れたかっただけで、ニットは下のお地蔵さんのもの。
重ねられているのも多いです。
苔の培地にも適しているみたい。
あご紐とのバランスが絶妙?
化粧地蔵にも。