メンズベスト終わり

やっと完成しました。
前身頃の色のずれは、さほど気にならないかも。

パターンは「たた&たた夫の編物入門」から『ツイードの前あきベスト
一度お手本どおり編んだので、今度は別の糸で・・・
リッチモア パーセントグラデーション(40g/120m)色(202)を290g
元廣 セーヌクイン(25g/176m)色(31)を30g(ゴム編み部分に引き揃え)
針は本体6号、ゴム編み4号、3号

結論としては、このパターンは指定の糸のほうが良かったと思います。以前編んだ物の耐久性の無さがネックでしたが、本体は何も問題がなくゴム編みだけほつれてくるので、そこだけ強化したほうが軽くできたかなと。

ゲージが違っていて段数は少なめ、目数はそのままです。
前立ての伏せ目が最初のほうはきつく、後のほうはゆるくなっていて、右と左で伸び具合が違う! いま直すべきか、何か影響が出るまで放っておくか・・・今やっとく?

もう少し

前立ての拾い目をする段階になって止まっていました。
ちょっと間違いがあって拾い直し、半分くらい編んだところ。

全体像がどんな感じなのか、特に興味もわかない心配してないので(?)進めます。
最初4号針できつめに編んでいたら、押したり引いたりしているうち輪針のネジが緩んできて外れそうになってました。途中部分で針が分割して解けちゃったら困るので、拾い直す際に3号針にして、ほどほど加減で編んでいます。

身頃ができた

脇までは続けて編んでいるから色の出具合が揃っているだけに、脇から上の左右の違いが目立ちますね・・・変なの~。写真を撮るまでこんなだとは気づかなかった!

あとは肩をはいで袖ぐりと前立てなどですが、編みながらゲージが違っていることがわかり段数を適当に減らしたので、拾う目数も適当にしなければならなくなりました。
タヌキ模様みたいだし、どんどんまともじゃなくなってきてる・・・。

横伸びしてるかも

脇までの丈に達した時点で指定の段数より少なめでした。
ってことは幅広になっている可能性が・・・というより間違いない?

後ろ身頃の途中です。

最初のうち幅はそれほど違わないかと思っていたのだけど、手が緩かったかなー。
なんだか横方向にはいくらでも伸びるような感じで。
適当な伸ばし具合で測ってみると、だいたい問題なさそうですが・・・。
一抹の不安。

1週間の成果

ベストの編み直しは解いたところまで進みました。
浮き目だと、ざらっとした織物みたいな雰囲気になります。

ちょっと心配なのは毛糸が足りるかどうか。
廃番糸なので使い切ると終わりです。
まあ、実はそれほど心配してなくて、なるようになれという感じで・・・。

今更ながら気づいたのは、前後の身頃を続けて編んでいるのでこういう縞の間隔だけど、脇から上は分けて編むから間隔が変わりますね。
そうかそういう問題があったのか。。。
でも、別にたいしたことないや。というか、着る人は言わないとわからなそうで。
さすがに糸が足りなくなって全然違うのを使ったら気がつくかな?

やり直し

このくらい編みました。だがしかし・・・

丸まりすぎ!

そういえばもっともですよね。
メリヤス編みでも丸まるのに、すべり目で表側だけ引っ張ってるんだから。
伸ばしながら編むのも難儀だし、体から浮き気味になったりしたら困るので、ゴム編み部分まで戻ってちゃんと浮き目で編むことにしました。
「間違いがあるとえらい事」が現実に・・・。

さらに図をよく見るとゴム編みが下向き矢印になってるし。
うーん、後から編んだのかしら? ゴム編み止めをしたような記憶は無いし・・・いや、ありもしない記憶のことは申しますまい。
ゴム編み止めしないのだったら先に編んでもいいかも。でも理由があるはず?
何かぼろぼろです。

メンズベスト

過去記事に書いた、くたびれたベストの後継を編むことにしました。
なかなかシンプルなパターンが見つからず、また同じ「ツイードの前あきベスト」。
今回は別の糸で、もう繕わなくて良いように強度を重視して、ゴム編み部分はナイロン糸と引き揃えにしてみます。

前後の身頃を一緒に編んでいるので長い・・・。
間違いがあるとえらい事ですね。ゲージも取ってないのに。

ゴム編みが終わって本体部分をだいぶ編んでみて、何か違和感を感じます。
以前編んだものと模様が違うような・・・。
編み方の説明には「すべり目を使った」と書いてあるけど、記号は「浮き目」かも。でもまあすべり目だろうと編んでいましたが、以前のをよく見るとやっぱり浮き目みたいで。

左は以前の浮き目、右は今回のすべり目。
糸も違うから別物って感じです。

きっと目をすべらせるという意味で書かれていたのですね。
模様は違ってもいいから、これはこのまま編んでみようかな。
こんな事で悩んだ記憶はないんだけどな・・・。

記憶といえば他の部分も憶えてなくて、前立ての「作り目+184目」とかどういう意味なのかまったくわからないです。何なんだ、どうやったんだ!?
ここは現物を見てもわからない。普通に拾い目をしたのかな?

こうなると「編んだことがある」というのがかえって邪魔をしています。
ゲージも同じとはいかないようなので、新鮮な気持ちで編んでみますか・・・。