マフラーとカウル

出先での編み物です。
カウルはソックヤーンで裏編みと表編みの繰り返し。
ミニマフラーはソックヤーンとパピー3plyの引き揃えで、「一本の毛糸でらくらく編める ベルンド・ケストラーのネックウェア」に載っていた『ミステイクリブのフリンジスカーフ』を参考にしました。このフリンジなかなか見栄えがします。編み始めと編み終わりで同じように作れるのも気に入りました。少し重くなったのでもうちょっとざっくりでもよかったかな。

あらら・・・

先月は丸ごとサボってしまいました。
今年もよろしくお願いしますとか、今年はたくさん編みますわよとか、書こうかなと思ったり忘れたりしているうち一年の12分の1が過ぎて行ったんですねぇ。

12月に出先で編んだのはカウルというかネックウォーマーです。
5号針で100目~120目くらい、太めのソックヤーンで考えなしに編めるパターンいろいろです。このあとさらに編んで12枚になりました。

編み方の名前がわかった

ほうきの柄レースは、どうやら「リング模様編み」と言うらしいです。
『わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ』(小瀬千枝 著)に載っていました。
指にかけて輪を作るリング編みというのがあって、その応用?みたいなのです。
指で長さが揃わない人はジャンボ針を使っても、なんてことまで写真入りで書いてあり、さすが基礎とコツシリーズだと驚きました。
この本は棒針編と一緒に買ってあったのに、まともに見るのは初めて・・・。

前回から続けて編んでマフラーにしました。
両端が編み終わりになるように、片方の端まで編んだら紫の編み始め部分から拾っています。

この編み方だと裏表がハッキリします。
裏は裏で悪くないんだけど、このように色を変えると目立ちますね。
こういうのもありなのか、よくわからない・・・。

この編み方で帽子や指出し手袋を編んでいる人がいたり、他の編み方と組み合わせたりと、いろいろ面白いことができそうなので試してみたいです。
私のような粗忽者は引っ掛けに注意しなくては。

ほうきの柄?

前々から気になっていたのを試してみました。
かぎ針編みに疎いもので、難しそうだったものの編み方を動画サイトで知ってびっくり。
これならできるかも!
英語では Broomstick Lace 、Punto Peruano はスペイン語? 日本語では??
ジャンボ針でもラップの芯でも出来て、かなり適当でもモノになりそうなところに強く惹かれます。

手近な持ち物から定規で・・・幅としてはまあまあだけど持ちにくいです。
はじめは動画サイトで見るほどスムーズにはいかず、糸が細かったので2本取りにしたことも災いして手間取りましたが、慣れるとそれらしい感じに。


糸と棒とかぎ針の太さの関係が難しくて、最初このくらいかと思ったものはカチカチで鍋敷状態。
かぎ針編みって、針の頭がキッチリ通るくらいの加減で編むものだという認識は誤りでした。
でも棒針だと針より締まることはないけど、かぎ針だと編んだ後に糸を引くと締まっちゃうし、針にかかっている部分は緩んだりして、その辺が難しいです。
かぎ針で編んでいる人を見るとものすごく速いので、ある程度リズミカルにやるのがコツかな?

たぶん、おおらかにマダムの気分で編めばよろしいかと・・・。
定規に糸をかけ・・・
ラップの芯に糸をかけ・・・
何か使えそうな棒はないかと目を光らせ・・・
ホホホ・・・
いや、こんなのマダムじゃない!