黄昏の彼女たち

サラ・ウォーターズ著
The Paying Guests (2014) 中村有希 訳

雑感

戦争が終わり、フランシスは母との二人暮らしになった。日々の生活は苦しく、傷んできた広すぎる屋敷を維持してゆくためにも二階を貸すことにした。それに応じてきたリリアンとレナードの若夫婦は仲睦まじいかと思えばぎこちなさもあって、フランシスはリリアンのことが気になり・・・と物語は始まります。

第一次世界大戦のあとという時代で、お金の苦労だけではない世知辛さがひしひしと伝わります。家柄は良いけれど没落し貧乏になっている大家とそれなりの収入がある下宿人、世間知らずで不器用なフランシスとおしゃれで繊細なリリアン、などの対比も面白いです。

今までの著者の作品同様、これも微妙なところはありますが気に入っています。
お話とは関係ないのですが・・・登場人物、いや登場猫の名前がココとヤムヤムというのです。ちょっと待て!夫人の名前はリリアンではないですか!これには驚きました。登場と言っても1回出てくるだけなのに名前があり、しかもココとヤムヤム、そしてリリアンなんて偶然ではあり得ません。

何を騒いでいるのかというと、前回の「シャム猫ココシリーズ」の著者がリリアン・J・ブラウンで、シリーズに登場する2匹の猫の名前がココとヤムヤムなんです。
ちょっと検索してみましたが、なぜこの作品に?という疑問は解決していません。サラ・ウォーターズが猫好きなのか、リリアン・J・ブラウンが2011年に亡くなったのでリスペクトの意なのか・・・。

編みどころ

編み物をしているところは出てきませんが

暗紫色のやわらかなワンピースの胸と短い袖はかぎ針編みのモチーフで飾られていた。
テーブルの上には手編みのティーコジーをかぶせたティーポットがのっていた。
また、親密さを編み物に例えたり、毛糸玉を巻く母の姿を想像したりします。編み物が身のまわりにある様子が感じられます。

シャム猫ココシリーズ

リリアン・J・ブラウン著
The Cat Who… 羽田詩津子 訳

「猫は~」で始まるシリーズ29作と関連作品を読みました。
以前読んだ第4作の『猫は殺しをかぎつける』に毛糸などが出てきましたが、それほど興味をそそられる感じではなかったので以降は手をつけていませんでした。それから編み物が登場する作品があると知って全部読んでみると・・・なんとなんと、29作中15作に編み物やニットなどが登場しているではありませんか!

そもそも3作目まで書いて4作目が事情によりお蔵入りになり、18年後にシリーズが再開したとのこと(Wikipediaより)。

それまで都会で新聞記者(のちにグルメ担当)をしていた主人公が、5作目からはどこからも400マイル北にあるムース郡に移住して地方新聞のコラムを執筆します。主人公がスコットランド系ということがクローズアップされ、ハイランド大会というスコットランド出身者のお祭りもあります。冬は雪に埋もれるようなところで、編み物にはうってつけになってきているんです。

探偵でもないし田舎町でよくまあ事件のネタがあるものだと思いますが、さすがにマンネリ化したり無理のある展開が出てくるのは否めません。それでも読んでしまうのは編み物発見!効果(+猫効果)ですかね・・・。
シリーズではない短篇集『猫は14の謎をもつ』にも編み物が登場します!

サラトガ本線

Saratoga Trunk (1945) アメリカ

監督:サム・ウッド
出演:イングリッド・バーグマン、ゲイリー・クーパー、フローラ・ロブソン

あらすじ

身分違いの結婚を妨害され亡くなった父、その罪を着せられ追われた母。ママのようにはならない、理想の結婚をするのだという決意で仇の一族が住む町へ戻って来た娘のクリオ。伯爵夫人と称して金持ち男をつかまえるはずなのに、ギャンブル好きなテキサス男のクリントに恋をしてしまった。仇の一族への復讐心から素直になれないクリオはクリントと仲違いするが、金持ち男スティードの情報を知らせる手紙がクリントの旅先のサラトガから届く。
母の名誉を回復したクリオはサラトガのホテルに逗留し、スティードのプロポーズを待つ身となる。その頃、クリントは鉄道の横領を企む輩の元へ乗り込もうとしていた・・・。

雑感

予想通りの展開でクリオとクリント、スティードの恋模様が延々と続きますが、終盤、にわかに列車アクションがあるのは意外でした。
クリントをボスと慕って殴り込みについてゆく従僕(ジェリー・オースティン)、子供のような振る舞いのクリオを諌める召使い(フローラ・ロブソン)、魂胆お見通しで金持ち男との結婚に手を貸す代わりに分け前をよこせという女傑(フローレンス・ベイツ)など脇役もなかなか。
シリアスとコミカルさが中途半端で、残念なところを探せばきりがないようですが、出演者と編み物発見!効果で個人的にはいい映画です。

編みどころ

サラトガのホテルのポーチのようなところでマダムたちが編み物をしています!かなり大きなホテルで、ポーチも大勢の人が行き交うような広さがあり、そこにマダムたちがずらりと腰掛けているのです。
これはセットなのかもしれませんが、実際のグランド・ユニオン・ホテルは1953年に解体されるまで世界最大だったとのことです(Wikipediaより)。

イングリッド・バーグマンが編んでいなくて残念・・・と思ったら、編んでいました!従僕役の彼が編み物袋を持って、なんだか楽しそう~。Behind the scenes ってやつですね。この、座らずに休むための椅子のようなものを leaning board または slant board というそうです。
ただの slant board や「スラントボード」で検索してもストレッチボードしか出てこないので leaning board か hollywood slant board で検索して画像を見て!!

Saratoga Trunk 予告編(冒頭部分)

イングリッド・バーグマン 愛に生きた女優【発見】

Jag är Ingrid (1972) スウェーデン
Ingrid Bergman: In Her Own Words

監督:スティーグ・ビョークマン
出演:イングリッド・バーグマン、ピア・リンドストローム、イザベラ・ロッセリーニ

雑感/編みどころ

イングリット・バーグマンのドキュメンタリー映画。まあ私の貧しい表現力では言いあらわせないくらい素敵な人です。人類代表ってくらい。でも母親としては子供たちから見るといろいろあるのでしょうね・・・。

ネット検索でも多くの編み物画像が見つかる人ですが、ほとんどが撮影現場でのものだと思います。この映画にはプライベート映像がいくつも使われていて、家族と過ごす合間に編み物をしている様子が見られました。それが二つもあったので、当時はもう編み物を手放さないくらいだったのではないでしょうか。
ヒッチコックにかせを持たせて糸を巻いている写真もあり。

予告編

いまさらの読書メモ

4年くらい読書メモをおろそかにしていました。
自分の忘備録としても記録しておかなくては。
まずは編み物発見!関係で読んだものから。

本の整理をしていたらアガサ・クリスティが何冊か出てきて、読んでいないのもありそうだったのでまとめて取り掛かりました。『終りなき夜に生れつく』『もの言えぬ証人』『チムニーズ館の秘密』『愛国殺人』、編み物が登場した『鏡は横にひび割れて』『そして誰もいなくなった』『リスタデール卿の謎』。

『終りなき夜に生れつく』は映画『エンドレスナイト』(1972)の原作で、ジュリア・マッケンジー版でミス・マープルものとしてドラマ化されています。小説、映画ともに編み物は登場しないけれど、ドラマではロマの女性の家に毛糸などが入ったハンドバッグがあり、編み針も小道具として使われていました。

『鏡は横にひび割れて』は映画『クリスタル殺人事件』(1980)の原作で小説と映画には編み物がたっぷり出てきますが、ジュリア・マッケンジー版ドラマではちょこっと、ジョーン・ヒクソン版には無かったような・・・。


パトリシア・ハイスミスは『ヴェネツィアで消えた男』『変身の恐怖』、編み物が登場した『見知らぬ乗客』『キャロル』。『見知らぬ乗客』には一言出てくるだけで映画には無く、『キャロル』も映画には無かったかと・・・。


モーパッサンの『メゾン テリエ 他三編』(岩波文庫)は映画『快楽』(1952)に編み物が登場したので読んでみましたが、原作にはありませんでした。一方、映画『愛なき女』(1951)の原作『ピエールとジャン』には、息子の居間の壁かけを編んでいる様子が出てきます。でも映画のほうが編みシーン多めでした。


ドラマの『夏樹静子サスペンス「逃亡者」』に編み物が出てきたので、原作が収録されている『夏樹静子のゴールデン12』を読んでみましたが編み物はありませんでした。この短編集は読みごたえがあり、秋野暢子が主演のドラマで印象的だったけどタイトルを記憶していなかった『死ぬより辛い』に出会えたのが嬉しかった。


ラクロの『危険な関係』はチャン・ツィイーの映画に編み物が登場したこと、何度も映像化されている問題作・・・ということで読んでみましたが編み物ナシでした。


アーサー・ヘイリーの『大空港』。1970年の映画ではヘレン・ヘイズが飛行機の中でせっせと編んでいたのに小説にはその場面はなく、主要な登場人物のひとりであるパイロットの妻が “編み物に精を出していた” という描写があるのみ。


その編み物女優ヘレン・ヘイズ著のミステリ『殺意のフェイド・アウト』。
『大空港』のこともあるしミス・マープルも演じている方なので、何かしら編み物のかけらでも出てこないかと期待しましたが、そんなものはありませんでした。今となっては内容も憶えていなくて、レビューはないかと探すもほとんどなく・・・まあ、トマス・チャステインとの共著なのでそれなりだったのだと思います。そういえばTVドラマの『探偵スヌープ姉妹』ではミステリ作家という設定でした。それが現実に!

ちなみにヘレン・ヘイズのミス・マープルは『カリブ海の秘密』と『魔術の殺人』があり、『カリブ海の秘密』で編みシーンが多く見られます。


光と影』に編み物が登場したソログープの短編集『かくれんぼ・毒の園』を読んでみましたが新たな編み物発見はありませんでした。ここにも『光と影』が収録されていて違う訳が読めたのは良かったです。


『怪奇小説日和 黄金時代傑作選』(ちくま文庫)に収録されていたジェイコブズの『失われた船』は、暖炉の前で老女が編み物をする、息子を待つなど『猿の手』と共通点があります。
アンソロジーの中に既読のものが多いとがっかりですが、これは知らないものが多くて満足しました。


コルタサルの『遊戯の終わり』。『占拠された屋敷』が面白かったアルゼンチンの作家です。これは短篇集ですが、表題作で発見!

わたしは苛々してくると編物をすることにしていたが、その時もひとりで編物をはじめた。
もう一冊の短篇集『悪魔の涎・追い求める男』に編み物は出てきませんでした。この『悪魔の涎』が映画『欲望』(1966)の原作だったのですねぇ。デヴィッド・ヘミングス主演ということとヤードバーズが出演しているほかはあまり・・・でしたが久々に観てみたらサラ・マイルズ編み物のワンピースを着ていることに気がつきました(またそんなことか!アントニオーニがいまいちなの?)。
コルタサルは他の作品も読んでみるつもりです。

Daisy

ストップモーション・アニメーション作品です。
黄色いマフラーが重要アイテムとして登場していて、織物だと思って見ているとニットの表現もあります。

Daisy – Yu Yu

まさん情報です。いつもありがとうございます!

500ページの夢の束【発見】

Please Stand By (2017) アメリカ

監督:ベン・リューイン
出演:ダコタ・ファニング、トニ・コレット、アリス・イヴ

あらすじ

ウェンディは自閉症でグループホームで暮らしている。
姉のオードリーは姉妹が育った家を売ることにした。ウェンディは『スタートレック』の脚本コンテストで賞金を得れば家を売らずに済み、姉夫婦と一緒に住めるし姉の赤ちゃんの世話もできると考えている。
そのことで姉と口論になりパニックを起こしたウェンディは、脚本を投函する期限を逃してしまう。締め切りに間に合わせるには直接届けるしかないとバスに乗るが・・・。

雑感/編みどころ

ウェンディはスタートレックのことは何でも答えられるくらい詳しくて、なかなか面白い場面もあります。

編みシーンは『宇宙大作戦』(スタートレック)を見ながら、バスの中でなど何回か登場します。ウェンディは毎日の行動を細かく決めていて曜日によって着るセーターが違うのですが、これも編んでいるということなのかもしれません。一緒にバスに乗る小型犬ピートの服も編み物でした。

予告編にもバスの中の編み物がちょこっと入っています!

なんというか、予告編がとてもよく要約されているような・・・。別にネタバレどうこうっていう映画じゃないからいいんですけどね。
ダコタ・ファニングが良かったです。映画の中での編み方はアメリカ式で速いです。編み物が趣味のひとつで、手編みのスカーフを共演者などにプレゼントしているそうです。

夏休みその1

初めて北海道に行きました。道東の知床、釧路方面です。
悪天候で予定の半分くらいはできなかったこともあります。まあ半分できたから良しとも言えるんだけど、一番の目的だった野付半島の散策が中止になったのが心残りです。

摩周湖は霧しか見えず。 知床五湖の高架木道。 一湖 知床のゴジラ岩。 キタキツネに ヒグマ 納沙布岬の「四島のかけはしと祈りの火」。風雨が強くてあそこまで行く気力はなかったけど最東端到達証明書をもらいました。 釧路駅にルパン三世ラッピングトレインが。 丹頂鶴自然公園 屈斜路湖のクッシー。
全身像は誰が見たのか・・・。 自然工房という売店で発見したのはクッシーの編みぐるみ!調べてみたら あみぐるみ堂 coco*yuri さんの制作とわかりました。後ろ姿お借りします。