散歩でみつけた

普段通らない道での偶然の発見や、マップに載っているのを見て(意外とあるんです!)行ってみたりして思わぬ収穫がありました。

住宅街の角に
こちらも
マンションの敷地の一角のようなところに
結構あるものですね~。
運動不足を解消しようと急に歩きすぎたせいか右の足底筋膜炎になっています。早く治したい・・・。

浅草寺(東京都台東区)

今年初めて行ったお寺です。宝蔵門から入りました。

淡島堂にある戦災供養地蔵尊。ここでは毎年2月8日に針供養会が行われます。
ニットの情報があり見てみたかった母子地蔵。
ネットにはいろんな画像があります。定期的に取り換えられているのかな?

夏休みその1の2

三日目の続き。月照寺をゆっくり見すぎて松江城に行く時間がなくなりました。松江しんじ湖温泉駅に戻り一畑電車で一畑口駅へ。そこからはバスで一畑薬師に向かいます。

目玉おやじがお出迎え

お地蔵さん!

編み物・・・三昧♪

こんなにたくさん!

目にご利益があるというお寺なので目玉おやじがいるのだと思いましたが、それだけではありませんでした。

少年時代の水木しげるの家にお手伝いに来ていた「のんのんばあ」が一畑薬師を信仰していたそうで、水木少年に多大な影響を与えた重要人物だったのです。そんなゆかりのあるお寺とはちっとも知らずに来ました。『のんのんばあとオレ』読んでみよう。

一畑口駅にもいました。

「しまねっこ号」です。初日からあちこちで見ていた島根県のキャラクターですが、正面に座ってしげしげと眺めるうち、やっと猫と関係あるらしい(しまねっこ)と気づいたという・・・。

四日目は石見銀山、五日目は安来の清水寺や足立美術館へ。
もうないだろうと思いましたが最後の安来駅でまた発見!

お地蔵さんぽいけど

安来といえば、のどじょうすくい。
終わってみれば大収穫の旅でした。

夏休みその1の1

島根に行ってきました。去年も隠岐の島なので連続です。

豪雨の直後で乗るつもりの電車が運休になったり予定外のこともありましたが、旅は中止しなくてよかったと思っています。

一日目は出雲大社、旧大社駅、日御碕神社など、二日目は松江の八重垣神社、神魂神社、熊野大社などを見て三日目です。

松江しんじ湖温泉駅にある足湯
ポシェットも編み物!
月照寺は松江藩主・松平家の墓所。廟がたくさんあり静かな雰囲気でした。
外の駐車場にお地蔵さん群が!
左下の小さなお地蔵さんがかわいい。後ろの六地蔵はメイクしていました。